dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

H6式ミニカトッポ(H31A)です。エアコンのフィルターかエバボレーターを外して掃除したいのですが、左側の物入れのカバーを外すことができ、そこにエアコンの電気部分とかのボックスが見えるのですが、フィルターもエバボレーターも見えません。どうすれば外して掃除できるでしょうか。

A 回答 (1件)

フィルターの方ですが、フィルターは付いていない車もありますので、フィルター付きの車であるのかをディーラーなどに電話で問い合わせてみるとよいと思います。



こちら(http://www.rakuten.co.jp/chrono/529111/529142/)を見ますと、H31Aは、出ていませんね。だからといってフィルターは付いていないと決め付けてしまうことは早過ぎますが、フィルターは付いていない可能性もあるということです。


次に、エバポレーターですが、一般的に、これは取り外したりは出来ません。もし取り外してしまいますと、冷媒(フロンなど)が漏れてしまいます。金属チューブの配管が付いていますので、基本的に、取り外せないものとお考え下さい。


キレイにする方法ですが、業者に頼みますと、エバポレーターの入っている部分の外側のプラスチックケースにドリルで穴を開け、そこから洗浄泡のスプレーを入れて、その後、穴を接着剤のようなもので塞ぐ。という作業をするようです。車種によっては穴を開けなくても分解作業だけで可能な場合もあるでしょうし、手間がかかるのでドリルで穴を開けてしまった方が楽な場合もあるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。すごい面倒ですね。ディラーで何かしてくれそうなら頼んでみようかと思います。

お礼日時:2006/07/26 11:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!