アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは
埼玉県にできました日○薬科大学について教えてください
入学時のテストは化学のみ またはAO入試のみ と聞きました
しかしかなり勉強させられるようで6年後の国家試験合格率は100パーセントと目標を掲げておりました
また比較的薬学部の中では授業料が高いようです

伺いたいのは 将来薬剤師として働くうえで大学のレベルは影響するのか?
国家試験さえ通れば関係ないのか?
また私大のほうが国家試験対策を重んじてくれるので
任せておけば 大学に入ってレールに乗って勉強すれば
大丈夫か?
などを教えてください

A 回答 (3件)

 ペーパー薬剤師です。

(職業は薬剤師ではなく、大学教員なので、経験者としておきます。)

 日本薬科大学は、横浜薬科大学と同じく、九州の第一薬科大学を持つ都築学園グループが経営している大学ですね。

 第一薬科大学は、国家試験のための合宿勉強会と称してホテル借りきり合宿をやるので有名です。(大学のHPにも、そう書いてあります。)
 第一薬科大学の授業料の中に、このホテル合宿にかかる経費が入っているのかどうかは不明ですが、日本薬科大学でも同じようなことがなされるのかもしれません。そうなると、他大学よりも余計な経費を支払わざるをえないわけですね。

 実は、薬学部の授業は、他学部に比べて、大学による自由裁量余地があまりありません。文部科学省と厚生労働省両方からの縛りを受けているわけで、No1の方がおっしゃるような、実験や実習を減らしたカリキュラムを個々の大学がつくることなど、勝手にできません。

 各大学が自由にできる範囲というか個性を発揮できるのは、たとえば卒論の締め切り日をいつにするとか、病院実習をどこにするか、卒業試験があるか(私立はある所がある。ただし、カリキュラムとは直接関係のない試験で卒業を延期させることについては、批判あり)、などです。

 薬剤師の国家試験は、資格試験であり、競争試験ではないで、ふつうに勉強すればまあ大丈夫です。満点とる必要などないのですから。
 だから、ホテル合宿代まで支払わされるのは、大変無駄な出費だと思います。だって、同じ合宿するなら、友達どうしアパートに泊り込んでやったっていいわけですから。

 ちなみに、国家試験問題集を毎日解くという意味での受験勉強は、卒論を提出してからの1カ月が勝負でした。長い時間をかけてちんたらちんたらやるものではありません。特に、薬事法規(足きりに一番ひっかかりやすい科目)の毒薬、劇薬、要指示医薬品、指定医薬品の区別、厚生労働大臣への届出、都道府県知事への届出の違いなど、早くから勉強し始めたら、忘れてしまいますよ。

 全国の薬系大学の合格率は、参考URLからごらんください。(ウィキペディアからどうぞ。)

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%96%AC%E5%89%A4% …
    • good
    • 3
この回答へのお礼

参考になりました 合格率みました 確かに???な点もありますね
やはりある程度のレベルの学生が勉強しないと合格点にも達しないという点と考慮した方がいいのでしょうか?
大学に入学=薬剤師になれる
は 大きな間違いだと思わないといけないですね
本人の努力次第ですね 有難うございました

お礼日時:2006/07/24 15:47

現在私立薬学部に通う大学2回生です。




大学のレベルは関係ないように思えます。国家試験を受かっていれば偏差値は関係ないはずです。就職のときは偏差値よりも人間性を見られるのではないでしょうか。

私立のほうが国試対策をしてくれるのは間違いないです。かと言って、実験が少ないという訳でもありませんよ。

うちの大学では、とりあえずはレールに乗れていれば大丈夫みたいです。厳しくて、単位の足りない者は容赦なく留年させていますが、その代わりにきちんと4年生まで進めて、卒業できるぐらいであれば、受かるように指導しているようです。

日○薬科大学は第○薬科大学、横○薬科大学と姉妹校で、どこの大学も授業料は他大学と比にならないぐらい高いです。その中で最も古くからある第○薬科大学の国家試験合格率、見てみてください。参考にはなるのではないでしょうか?たぶん授業の組み方とか同じだと思うので。
正直なところ、高い授業料払う割りに…と私は思ってしまいました。

ちなみに興味本位で日○薬科大学の資料と取り寄せたら、直接家に電話があり、推薦入試・一般試験を受けてくれないかと言われました。
取り寄せる段階で何故か高校名を書かされ、「○○の出身者であれば、確実に合格できます!」などとも言われました。
受験者が思いのほか少なかったからだと思われます。
(それか受験料稼ぎのため…?とも思ってしまいました)
通う気がなかったし、都内に病院建てたりと経営の面で疑問を感じたので(一番の理由は金銭的に我が家では無理だったということなのですが)、結局受験料の無駄になる、ということで受験しませんでした。

私立であればどこでも基本的に厳しいです。
それが国立と私立の授業料の差だと私は思っています。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

経験者様のお話が伺えて助かりました
推薦入試AO入試と入り口は広く出口は狭くと聞き及びました
授業料は確かに高いですね 同じ試験を最終的に受けるなら安くしたいものです
ありがとうございました

お礼日時:2006/07/24 15:42

ほかの質問であなたに役立つ答えがあったので回答させてください。

私立の薬学部は国家試験の予備校だそうです。実験も少なくただ合格させるための勉強をさせるようです。また、成績が悪い人は卒業させずに国家試験も受けさせないそうです。国家試験が国立より私立のほうが合格率が高いのはそういう理由があります。だからしっかり勉強しないとだめだと思います。薬学部でないのでわかりませんが…だから入学するならそういう覚悟でいたほうがいいと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとございました
国家試験対策の予備校ですか・・・・目的がはっきりしていて有難いです

お礼日時:2006/07/24 13:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!