dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

半年の休職を経て、8月1日からいよいよ復職する事になりました。職務内容は人事の配慮により少しずつ慣れていけるような体制を作ってくださいました。今は楽しみ半分やはり不安もあります。
休職・復職を経験された方で心得というか気構えみたいなものがありましたらアドバイスをお願いいたします。

A 回答 (3件)

何よりも気負わないこと、無理をしないことです。



120%無理をして倒れるよりも
80%の力で ずっと働いてくれるほうが助かります。

最初は、復帰と言うだけでも気力を使うものです。
ストレス発散に心がけて、
体調と相談しながら、のんびり行こうと
心の中で唱えながら行ってください。

そう思っていても、仕事になると
ある程度の無理をしてしまうものですから・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「80%の力でずっと働いてくれるほうが助かります」・・・そうでしたね。以前のように全力でこなしてしまうとまた疲れ切ってしまいますもんね。心しておきたいと思います。
貴重なアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2006/07/26 16:50

私も、鬱病で7ヶ月休職した経験があります。


その後、復職し、転職し、今は無職です・・・。

休職した理由が鬱病だった場合、参考にされてください。
欝になる人はがんばりすぎるから、が一番多いと思います。
あとは、自分で抱え込んでしまう。

私は、はじめは良い上司の下で働いていたのですが、異動があり、ハズレくじを引いてしまいました。

ほかのお方の回答とダブりますが、まずはゆっくり慣れて、信頼できる上司を見つけられたら、と思います。

また、服飾後の同僚、まわりなどの目は様々です。

これはちょっと、と思ったら、思い切って転職する、というのもアリかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに復職後の周囲の目は様々ですよね。自分が完全に気にしないでいられる・・・というのは難しいかもしれないですね。その中でやはり信頼できる方を味方にできればと思います。まずは環境に馴染むことから始めて様子を見て行きたいと思います。そして‘ゆっくり‘でしたね。
貴重なアドバイスをどうもありがとうございました。

お礼日時:2006/07/28 01:29

無理をしないで先ずは職場の環境に慣れるようにしましょう。


初めは気を使いすぎて、疲れてしまいます。気疲れですね。
半年のブランクが有り不安ですね。今度の部署ではお知り合いの方が
いますか?
いると心強いですよ。色々助けてくれます。
またいないときは、仕事の会話から始めて徐々に慣れていくほうが
良いですよ。私はケガで2年間休職しました。
あせらずコツコツやって下さい。
くれぐれもあせらずに!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あせらないことですね。心しておきたいと思います。新しい部署になるので知り合いはまだいませんが、一人で悩み込まないようにしたいと思います。
貴重なアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2006/07/26 16:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!