dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

父が癌の骨への転移の告知を受けました。
現在腰が痛い痛いといっており横になっても何をしても痛いようです。
たぶん骨からの痛みだと思います。
バイブレータ式のマッサージ器を腰に当ててくれといわれますが、マッサージをしてもいいものなのでしょうか?
痛みで苦しんでいる姿を見ると何とかしてあげたいと思います。
また、何かしてあげれることはあるのでしょうか?
教えてください。

A 回答 (6件)

#5ですが、書き忘れました。


母の場合を思い出しましたが、母は88歳で、骨粗鬆で、時々足、腰が痛く、腰は二つ折りでした。
初め、(骨盤だったと思いますが)骨全体が薄くなっているので、転移でないと見られ、骨粗鬆で神経を圧迫して神経痛を起こしている。と言う診断でした。
そのうち、運動神経をやられて、痛みだけでなく、全く足を動かす事が出来なくなりました。

簡単に寝たきりになるような年でしたから、余計なのか分かりませんが・・・変わった症状が出てきたときは受診した方がいいかと思います。
    • good
    • 3

痛みは本人しか分かりませんし、本人の気持ちが一番大事ですもんね。


ただ、がんで骨がもろくなっている。本人は痛いから、強くマッサージで抑えたい。折れたりしたら、さぞ痛い事だと思います。
そういえば、母を、病院へ運ぶのに車椅子に乗せたら、大変足を痛がって、「もっと強く足をたたいて」と言っていましたね。

痛みで動けないようになったら、(骨折でもなくては救急車は使えないのでしょうね)病院に相談された方がいいと思います。
9日までに、痛みが激しくなっていくようなら、何とか納得させて、早めに受診された方がいいと思います。

側にいてあげたり、なでてやると、精神的に心強いと思いますが、がんによる痛みそのものは、モルヒネなどを使わないと、抑えることは出来ないと思います。
    • good
    • 1

母が膀胱から骨転移しました。


骨がもろくなっていますから、強いマッサージは避けて、弱くマッサージをしてあげては?
母も「なでてくれ」と言いましたが、精神的に効果があるのではないでしょうか。
ただ、骨のがんの痛み。これはモルヒネでなければ収まりませんね。
さっき言いましたように、なでたり、マッサージしたりは、精神的な効果に過ぎないと思います。

ところで、在宅でいらっしゃるのは大変すばらしい事なのですが、
通院して、・腰の痛みが骨転移かどうか ・痛み止めを貰う
これは至急になさってください。
がんに間違いなければ、痛みは、押さえ切れなくなると思います。
素人では手に負えなくなることが目に見えています。
がんなら、モルヒネ等の水溶液を飲む(母は座薬でしたが)などして、24時間、濃度の弱いモルヒネで痛みを抑えて、活動する(出来る人は)事も出来ます。
麻薬でなく、痛みが抑えられるうちは、そちらになります。

マッサージだけではどうにもなりませんし、痛みのあまり、激しいことをして骨折すると、なお大変です。
通院して、今後の処置を決めてください。
入院せず、家にいられるのは、本人にとっては幸いです。
がんばってくださいね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
腰椎にも転移があり、また肝臓にも転移があるのでたぶんがんによる痛みだろうとは思います。
父に聞いてみたら、まだ痛みは大丈夫で1週間後の通院まで大丈夫だと思う、痛みがもっとひどくなったら医者に連絡してくれというので、もう少し様子を見ていようと思います。
それとも、痛みが本当に強くなって動けなくなってしまう前に対応したほうがいいのでしょうか?
次回の通院は8月9日です。

お礼日時:2006/07/31 10:48

さしでがましいですが、入院されていますか?


入院していて、患者がそれほど痛みを訴えているのを放置している病院があるとは思えないからです。
わたしも親を癌で亡くしていますが、末期は痛みに苦しみます。でも、とれない痛みはないといわれました。もちろん、それなりの投薬はありますが、主治医と相談の上、一刻も早く、痛みをとることを優先されたらと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
入院はしていません。退院後一年で3日前に再発転移が発覚しました。
治療法はなく、癌の進行を遅らせるように薬を飲むしかないといわれました。
2週間後にまた検査して進行しているようだったら入院の措置をとるということでした。
次の検査を待たずに主治医に相談してみようと思います。

お礼日時:2006/07/28 16:52

少し強めにさすってあげてはいかがでしょうか?抗がん剤をしてるかと思うのですが抗がん剤であちこちの内蔵・細胞もダメージを受けていると思います。



あまり強いマッサージは(指圧)何かあると困るので。
病院でしてはいけないといわれない限りはしていいと思いますが私の父は違う癌でしたがそうしていました。さすってもらうだけでも違うと言っていました。

痛くて苦しんでいるのは見ているこっちもつらいですよね?病室で一日中体をもんであげるだけしかできませんでしたがしないよりましだったかな?と思っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
癌の進行が早まらなければいいのですが、とりあえず父が喜びそうなのでマッサージやってみます。

お礼日時:2006/07/28 17:03

こんにちは


母が腰椎へのガン転移でした
質問者さんのお父さん同様、どんな体勢になっても痛みが治まることはありませんでした
結論として、痛みを抑えるには薬を使うしかありません
本人がマッサージ器を当てることで納得するのであれば、望むようにしてあげて下さい
但し、マッサージ器を当てることによって、まだ大丈夫な骨などに影響があっては元も子もないので、お医者さんに一言お伺いを立ててみた方が良いと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

痛みは減りませんがやってほしいと言うことをすべてやってあげようと思います。
早めに医者に行って痛み止めをもらったほうがよさそうですね。

お礼日時:2006/07/28 16:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!