dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっています。http://security.okwave.jp/kotaeru.php3?q=2279133
にもありますように、私は新卒で常用パート(29歳・女性・独身)と二人きりの課に配属されてしまい、この女性は小姑みたいに何かと目くじらを立てる性格で、5月に配属されてからとうとう病気になってしまいました。

医師の診断では、職場での強度の緊張状態のために安静時でも脈拍数が落ちないために、イライラ感・不眠症・食欲不振を起こしているのだそうです。とりあえず、睡眠薬とイライラを抑える漢方薬を処方してもらいましたが、睡眠薬を飲まないと眠りが浅くて、次の日は寝不足状態だし、睡眠薬を飲むと次の日はだるくて仕方がありません。朝になると頭痛もひどいので出社拒否状態です。

先週、あまりにきつくて1週間休んだ際に、一応、支店長・課長にだけは、その常用パートの先輩のせいで大変な思いをしていること・そのせいで病気になったことは話していますが、配置換えはしてもらえそうにありません。一応、休み休みでいいから来てくださいとのことでした。

今日も朝、かなり具合が悪くて、月末で忙しいだろうし、仕方がないので、遅刻をしていくと支店長には連絡をして、出社したら、その常用パートの先輩に「朝は忙しかったんですよ!!!」とキレられました。「あんたのせいだよ!」と内心私もキレましたが、とりあえず謝りました。この先輩も身体が弱いのか、よく休むので私が一人で仕事をすることもあります。休み休み出社すると却ってキレられるので、思い切って、8月から休職しようとも考えています。本当にきついです。でも、新卒で入ってまだ4ヶ月なので転職に成功できる自信がありません。できれば、在職しながら転職活動を進めたいのですが、もう限界です。配置換えをしてもらえないなら、退職届を出すつもりでいますがどうでしょうか?

A 回答 (5件)

解決策は、人それぞれだと思います。


・休職
・転職
・我慢も仕事のうちと思って頑張る

・休職したら、精神的に楽になっていくORこのままでいいのかと自分を追い込んでしまう
・転職したら、仲のいいお友達も出来、会社が楽しくなるORやっぱり人間関係がうまくいかない
・我慢も仕事のうちと思って頑張ったら、苦手な人が退職したOR苦手な人とひょんなことから仲良くなったORもっと精神的に苦しくなった

すべての選択肢にいいことも悪いこともありうると思います。
その可能性は、誰にも分かりませんがどれを選択するにせよ、質問者様が+(プラス)の方向に考えることが大事だと思います。
人も自分も責めないで欲しいです。
だいぶ楽ですよ。

たかが会社!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

新卒なのでできれば最初に就職した会社では1年以上は働きたいと思っています。他の課の先輩たちはいいんですけど(怒られることはあっても真っ当な理由ですし)、同じ課の先輩からあまりにも理不尽な待遇を受けていまして、とてもじゃないけど、精神が持たないです(2人きりの課なので逃げ場がない)。今も睡眠薬の副作用などで苦しみながらなんとか仕事をしています。先週、1週間休んだ際に、支店長・課長には相談したものの、やはり、ANo.2さんがおっしゃるように仕事のできるパートさんの方が大事にされるのかもしれません…未だに異動・配置換えがないところを見るとどうでもいい存在なんだとも思ってきます。

彼氏の会社(販売職)では、新人(男)が主任(男)の嫌がらせに遭い、すぐに支店異動をしてもらえたのに…卒業した大学にたまに中途採用の募集が来ていたりしますが(ハロワに出していなかったりすると競争率が低かったりする)、「転職したら、仲のいいお友達も出来、会社が楽しくなるORやっぱり人間関係がうまくいかない」の後者の状態になることが今は一番怖いです。でも、3ヶ月間、トイレで泣きながらがんばって、先輩が休んでも一人で課の仕事を全部できるようになるまでになったけど、改善される見込みが全くないので「我慢も仕事のうちと思って頑張る」という選択肢はないです。

お礼日時:2006/07/29 00:10

私は職場で社員の休職を管理しています。


その中でrisa-risaさんみたいな人が一番困るのです。
よくいらっっしゃいますよ、自分のことを振り向きもせず他人の、人の文句ばかりいう人が一番困るのです。
大体はそのご本人に問題があります。
私が担当でもrisa-risaさんは困るでしょう。
もう、周りを振り回すのはやめませんか?

risa-risaさんは企業に必要ありません、いえむしろ困る存在です。
だから周囲は辞めてほしいと願っていると思います。
何年もたってから発病した人とは違い、risa-risaさんは元々弱いですよね。
そして入ってからも…不平ばかり。
入社して会社に問題があるのではなく、risa-risaさんに問題があるのです。
私ならその人と上手く仕事をこなせるでしょう。
たぶんrisa-risaさん以外の人もね。

民間だろうが何だろうが、会社は学校ではありません。
お金をもらって労働する場所なのです。
それを相手が嫌い、苛め、いやがらせなど、risa-risaさんの仰ることがあまりに幼稚です。これでは会社もrisa-risaさんを引き止めたいと思うでしょうか?
よく考えてください、今のrisa-risaさんは給料泥棒と一緒なのです。
わかりませんか?
企業は給料以上の働きをみせて初めて給料を与えるのです。
移動なんて早々出来るわけがなのです、我侭だとは思いませんか?
嫌なら嫌いならそうやって言っていいと思いますか?
risa-risaさんの言葉の1つで会社が動きますか?
私は会社側の人間としてrisa-risaさんは必要ないと思っていると思います。
辞めてくれるのを待っていると言っても過言ではないでしょう。
それくらいrisa-risaさんは周りの人をひっかき回しているのですよ。
私は悪くないとかいじめ、ストレス、嫌がらせなどの言葉を慎みましょう。
そんな言葉を言っていたらどこへ行っても就職しても結末は同じです。
自分の言葉が人を振り回して迷惑だと考えてほしいのです。
何も言わず、我慢して会社に行きなさい。
それしかありません。
3年、黙って会社に行きなさい、
誰の文句も言わず、誰と比べることなく。
そうすれば認めてくれますよ。
皆そうしているでしょう?休まず毎日いくことが当然なのです。
すぐ文句を言わないことです、黙って毎日仕事にいけばいいのです。
風当たりや言葉はキツイこともあるでしょう、でもそれは今までの自分のせいですよ。
今までしてたこと、態度など思いだしてください、自分が行ったときに幼稚園児のように歓迎してくれますか?休んで、人のせい人のせいと裏では流れていると思います。
自分のしたことを見据えてください。
メンタルのカテであろうとrisa-risaさんは反省しなきゃいけないことが沢山あります。会社はそのパートさんに問題があるのではなくrisa-risaさんに問題があると思っているはずです、会社はrisa-risaさんを必要としてませんから退職したほうが賢明なのでは?

改善しないといけないのは周囲ではありません。risa-risaさんなんです。
ここまで言わないとわかりませんよね?
私はここまで言うのは可哀想だと思っています、でもいい加減わからないとどこへいっても同じです、我慢も仕事のうちと思って頑張る、その選択肢がないのであれば働かないで家にいてください、我慢をなんだと思っていますか?
risa-risaさんの我慢なんて我慢ではありません。
同じ仕事をする身として迷惑ですから腹立たしいです。

risa-risaさんのお礼欄みてごらんなさい。
過去のも今のも。
自分の欲求を、自分の胡散、自分の思いだけを書かれているような言葉です。
完全な独りよがりです。
お礼欄なのに回答をくれた方へ「ありがとう」の言葉1つないのです。
私はrisa-risaさんがなぜ現場に馴染めないのかその理由も会社がrisa-risaさんを必要としない訳もわかる気がします。
人はああだった、こうだった、私にはひどい人が仲間にいて、など本当に幼稚園児みたいですよ。いちいちそうやって比べるのですか?
risa-risaさん、もう一度人間関係についてカウンセリングを受けてください。
人間関係に慣れてください。
そうしないと何をやってもだめですよ。
どこへ就職しようと、結婚しようと同じ結果になります。
人の不満を言う前に自分を見返すことが絶対的にrisa-risaさんに抜け落ち欠けています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人事担当関係の方でしょうか?
今日もハロワに行き、お局さんのいびりのひどさに退職を勧められました。おそらく、会社の上の人からすると、お局さんでも使える人は残すでしょう。性格に問題あっても仕事ができればいいんですから。

この会社に来てから、3ヶ月、欝に悩み続け、その上にこのカテでも悪者扱いです。ハロワの人にもこれ以上、この会社にいたら、私の性格自体腐ってしまうかも…と言われました。すでに腐りかけているのは自分でもわかるのです。だから、みなさんにきつい言葉を言われるのです。自分を腐らせる会社は辞めようと、やはり決心致しました。

お礼日時:2006/07/29 17:31

耐えれないなら辞めるしかないのでしょ。


と言うか、自分の中で決めていると思うのに、今更質問することが疑問。

<未だに異動・配置換えがないところを見るとどうでもいい存在なんだとも思ってきます。

どうでうもいいと言うか・・・受け入れ先が無いから、動かせない。
はっきり言えば「困った存在、扱いきれない人材」になってしまってる

辞める選択肢しか無い。
貴方にとっても会社にとっても、それがメリット。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ANo.4さんのおっしゃるように辞めるしか選択肢がなさそうです。
取引先とのやり取り(相手先のミス)について、先輩が電話をかけた際に先方に30分以上も文句を言われ、それから、相手先のいいようにされてしまったことがあります。そこで、今度は、私が同じ内容で電話をかけてみようということになりまして、先輩とも「またトラブルになりそうだったら、その場で支店長に替わってもらおう」と話し合いました。支店長は営業などでよく外出されるので、私は事情を話した上で支店長に「今から○○様へ電話するので、トラブルがあったら替わっていただけませんか?」とお願いをしに行ったら、支店長が「じゃあ、私がかけるよ。」と支店長がその場で話をしてくださいました。そしたら、また、その先輩に「どうして支店長がかけることになっているの!?」とキレられました…

こういう例だと報告したくても、先輩が知らないうちに話が進んでしまったのでどうしようもありません…私はこんな毎日を送っています…

お礼日時:2006/07/29 10:26

以下は、前回7月18日分のアナタからの質問への回答のコピー



『ねぇ質問者様、アナタいい加減に「学習」したらどうですか

毎度毎度同じ内容の質問ばかりですね

アナタの質問に対して、回答も以前と比べてかなり少なくなって、しかもおざなりになってきてるでしょ?
なぜだか理解してますか?

回答者も気がついてきてるんですよ
質問するくせにアナタがまるで回答を「受け止めようとしていない」ことにね

そろそろ「自分で」考えなさい』



で、アナタ少しは進化しましたか?

企業はどちららかといえば、新人のアナタより古参パートさんのほうを重視するでしょうね

だって、仕事上アナタなんかより「ずっと使える」からです

いいですか?
雇われている以上、体調を万全にしておくのは「至極当然のこと」
世間の会社ではカゼひとつひいても、体調管理ができていないとされるんですよ?

アナタの上司も今までは、アナタの「わがまま」に付き合ってくれていたでしょうが、いいかげんに身の振り方を考えないとね

>配置換えをしてもらえないなら、退職届を出すつもりでいますがどうでしょうか
退職届どころか「(まともな労働をせずに)組織に損害を与えた」、などアナタを合法的にクビにする方法なんかいくらでもありますよ
私はアナタの上司がそう判断するのもまもなくだと考えます

組織に利益を与えない人材など無用ですからね
    • good
    • 0

>配置換えをしてもらえないなら、退職届を出すつもりでいますがどうでしょうか?



あなた自信が決めた事なら、それでいいと思います。
新しい職場でがんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

新卒でできれば1年以上は働きたいと思っていますが、同じ課の先輩にあまりにも理不尽な待遇を受けていまして、とてもじゃないけど、精神が持たないです。一応、支店長・課長には相談したものの、やはり、ANo.2さんがおっしゃるように仕事のできるパートさんの方が大事にされるんだと思います。私は未だに異動・配置換えがないところを見るとどうでもいい存在なんだとおもいます。

彼氏の会社(販売職)では、新人(男)が主任(男)の嫌がらせに遭い、すぐに支店異動をしてもらえたのに…民間企業の方が新入社員を大事にしてくれるんでしょうかね?

お礼日時:2006/07/29 00:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!