dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高速では見かけたことはないのですが、一般道を走っているとハヤブサやR-1、CB1300など速いバイクをよく見かけるのですがちょっと気がついたことがあります。
ほとんどの方が飛ばすこともなくむしろ大人しい速度域で走行しているみたいに感じました。トラッカーやビックスクーターはよくスピードを出しているのを見ますがリッターバイクに限っては相対的に少ないような気がします。

そこで気になったのですが、速いバイクに乗ると運転方法がおおらかになったりするのでしょうか?驚愕のスペック・パワーウエイトレシオを押さえ込み走行することもまた一興なのでしょうか?

注!上記の話は私の周りの場合のみなので地域によっては違うこともあるかもしれません。リッターバイクに乗っている人すべてがジェントルな走りをしているわけではないかもしれないですが、気になったので質問させていただきました。

A 回答 (13件中11~13件)

ハヤブサの元オーナーとお話をしたことがあります。


「油断してるととんでもない速度が出るので、
アクセルを開けないようにしている。」
と言っていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
確かにこのクラスになると制限速度などあっという間に越えてしまうのでしょうね。

お礼日時:2006/07/30 20:04

金持ちケンカせず。


大型乗りはメリハリのある運転ができるということですね。昔は教習所が無かったですから、そういう乗り方ができないと取得できなかったのでもっと良かったですよ。白バイが大型は止めないという伝説もあったぐらいですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そんな伝説があったのですか、マナーが良かったんですかね。

お礼日時:2006/07/30 19:01

それこそその気になれば、高速での走行も可能なんでしょうが、


一般道でそんなビックリするくらい飛ばしていたら
すぐに白バイに追いかけられて切符切られるでしょう。

ま、それにそういう大きいバイクで
きちんと法定速度あたりを守って走るほうが
私は逆に余裕があるように思えて
カッコいいとおもいますけどね。

だいたいすっ飛ばして運転しているバイクにしても車にしても
自分の腕を過信している痛い連中が多いように思いますがね。
いわゆる珍走団のような。

能ある鷹は爪隠す、って言いますでしょ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね、かっこいいと思います。

お礼日時:2006/07/30 19:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!