「平成」を感じるもの

公務員の将来性について教えていただきたいです。
公務員はイメージとしては、安定していて、収入もそれなりにあり、贅沢はできないまでもそれなりによい生活が送れる、、、
これは昔の話で、今後はそのようなメリットもなくなってくるのでしょうか。
最近公務員への風当たりも強いし、、、
地方公務員と国家公務員ではやはり将来性や収入の面で大きく違ったりしますか?
年収を聞いてみたら、20代後半で400万円台、30代前半で500万円台と言われ、これは結構少ないのでは??
と思ったのですが、、、
すみません、教えて下さい。

A 回答 (6件)

乱文で申し訳ありません


市職員してます
収入の面から見れば大した差は出ないと思います。
それよりもどの自治体に入るかが大きいかと
財政難の自治体とわりと先のある自治体では給料に大きく差が出ると思います

民間と比べた場合私の職場では確かに基本給は低いです
ただ残業代はほぼ間違いなく出ます。といっても残業自体少ないので平均月3万くらいですが・・・
平日は殆ど18時台には帰宅できますから
忙しい部署の子なんかは基本給並みの残業代が出ることも少なくないらしいです

また、私の自治体では課長クラスになれば平均月給50万以上らしいです。
地方公務員も能力主義へと移行していこうとしていますが、仕事に対する査定が難しい職場と言うこともありなかなか浸透していかないのが現実です。ですからお給料は年功序列で50代までは基本的に上がっていくことになっています。
その為、民間も経験しているから言えるのですが、ハッキリ言って公務員は気が楽です

大都市部ならともかく、私のような地方の公務員は物凄く恵まれていると感じることの方が多いですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。
皆様回答ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2006/08/26 05:14

地方公務員です。


一口に公務員と言っても待遇はピンキリです。

【公務員の悪い点】
(1)薄給(大学の同期と比較)だし、民間のように経費は殆ど使えない。
(2)つぶしが利かず転職しにくい
(3)悪い事するとすぐに全国ニュース♪
【公務員の良い点】
(1)安定している
(2)信用される(お金を借りやすくなる)
(3)男女平等なので、女性にとってはかなりのメリットです。

国Iキャリアなら別ですが、それ以外は差は殆ど無いです。
地方財政が悪いと悲惨ですが・・・
それよりも全国転勤がネックかなと思います。

住民サービスの要求が多大になる中での大リストラは非現実的です。
その分、公務員の方が気楽には生活出来ると思います。
    • good
    • 3

公務員です。

まず、こう考えてください

1、クビはないが、左遷、降格、昇進難
2、一生、安給料のままで我慢できるか? 我慢できても
  金が必要になったときは?
3、自分の可能性をためしたい、若干多くの給料
  をもらいたい、という気持ちはない?

 それでも旧来の公務員のイメージ通りの公務員に
 なりたければ、自衛隊員になるべきです。
    • good
    • 1

20代後半の現役県職員(専門職)です。

年収は300万円弱です。まあ多くはないですが、安定はしているのでありがたいと思っています。仕事内容は部署にもよると思いますが、私の場合月100時間以上サービス残業(休日出勤含)があるので、けっこーしんどいです。まあ、慣れてきますけど…。公務員は風当たりが強く仕事が増える一方なのに、人員は毎年減る一方ですから、将来性はどうなのかなーと思います。ただ、民間ではまだまだ産休・育休制度等しっかりしていませんし、そういう面では非常に恵まれています(私は女性です)。公務員は安定性、社会的信用、福利厚生面では企業より恵まれていると思います。収入は大企業よりは大きく落ちると思っていいと思います。現在退職してる世代の公務員が大変な高収入だったようなので、世間ではそのイメージが引きずっているんでしょうね。どの点に重きを置くのか、よく考えて選んでくださいね。
    • good
    • 2

最近は公務員給与が減らされる方向ですが、それでも地方は優遇されていると思いますよ。


国家公務員と地方公務員といっても、職種にもよりますよね。
国家1種は、いわゆるキャリアですが、私が知る限り薄給激務と言える方が多いと思います。同期の民間大企業に就職した方よりは随分安いと思います。
2種、3種は部署にもよるんでしょうが、最近は人員が減らされているので大変という話も聞きます。
地方公務員の収入は誰と比較して少ないと思われるのかが不明ですが、一時期報道されていたように、比較的大きな企業が人事院勧告の基準となっていましたので、地元企業の同年代の収入と比べると、かなりいいといわれています。また、今後削減されることが決まったようですが、教員は割増した賃金が支払われていたため、さらに良かったわけです。
収入面では較べる対照をはっきりさせたらわかり易いのですが、
例えば、キャリア官僚だと東大を出て、国家一種になった人間と、大手銀行や商社に入った人間では、30代になったときの収入は民間の方が上でしょう。
逆に地方上級の方と、地元企業の同程度学歴の方を較べたら、地方に行けばいくほど公務員の方が高いんじゃあないかと思います。
ただ、小さな市町村などで財政が破綻しかけているところと、比較的安定している県では随分違うでしょうし。

ライフスタイルや価値観の問題ともいえますよねぇ。
    • good
    • 3

給与水準は、参考URLをご覧ください。



安定についてですが、私は、フランスのように
大リストラの可能性もあると思います。

収入は、地方だと、かなりの高水準だと思います。
民間と比べると言っても、歩合制の証券業や
零細企業とでは、全然違うと思います。

公務員の風当たりが強いと言っても
わが子を公務員にしようとする親は多いです。

参考URL:http://www.soumu.go.jp/jinji/kyuyo.htm
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報