プロが教えるわが家の防犯対策術!

日本人はよく語学が弱い、勉強の仕方が悪い(文法ばかり、受験勉強など)などといったことを耳にするのですが、そこで気になったのは、一体日本人以外の外国人が語学ができるのはなぜでしょうか?
例えば、多くの民族の集まった国や公用語がたくさんある国などは生活に必要だから自然と身に付くのかもしれませんが、そうではなく、純粋に外国語をそれだけとして勉強する場合、どのように勉強しているのでしょうか?ご存じの方は回答おねがいします。

A 回答 (2件)

 日本人が語学に弱いというのは


 経済力があり外国語習得の重要度がそれほど高くない
 四方を海で囲まれてる 多民族国家でない等の
 環境的要因と
  日本語は漢字 カタカナ ヒラガナからなる使いやすい言葉
 ですが それがカタカナ英語と言われるように不利に働いたり
 大多数の言語が 主語+述語+目的語 なのに日本語は主語+目的語
 +述語 といったような言語的要因があります
 欧米人あたりで何ヶ国語も喋れるなんてのは もともと欧州の
言語は根が同一のものが多いのが理由です
 よくトフルの点数等で日本が低いなんてのは 全く無意味なものです
 欧州人が高い点数とるのは上記の通りですし アジアアフリカよりも
低いのは当たり前です 経済的に弱いのですから そもそも金持ちや
エリートしか国外に留学したりできないのです 日本のように
 誰でも留学したりするわけではないのです
  語学に関してはどこもあんまり変わらんというのが実感です

この回答への補足

ラテン語から派生した言葉が多いというのも理由でしたか。

補足日時:2006/08/08 00:01
    • good
    • 0

アジアの例です。


全世界を回った諸先輩がいるので、回答するのがはばかられますが、アジア関係(一番遠いのはインド)の人と接した感じですと、彼らは、

・生活でまわりに英語があり、会話を繰り返している
・学校で教科として英語がある国でも、会話の訓練を怠らず、あまり文法のすべてにこだわっていない
・台湾人、中国人が習得が早いのは、語順が似ている点も否定できない

などに特徴があると思います。
また、彼らは会話のために英語を学んでいるという意識が生徒側にもあることと、また貧しい国や地域の場合英語が食べていくためや他人から抜きんでるために、必須だったりすることから、必死度も違うと思います。

中国で田舎から出てきた学生に、日本語で話しかけられ、テープは学校で流して聞いた音声だけで勉強した人もいました。自分ではCD教材が買えないというので、私が送ってあげたことがあります(なぜか中古のCDラジカセのほうが、日本語教材より安いのが不思議な中国)

また、学校における学習で、文法全般・机上英語に陥っているのは日本と香港だと思います。

日本は、英国で売っている留学生向け文法書にも書いてないようなむずかしいことが授業にでてきます。
香港では英語のオーラル試験があるのですが、そのために立ちあった白人の先生が
「本にそってやっているだけで、実際の会話の訓練はしていないし、試験で聞かれること(オーラルの質問)も実際の生活の会話から乖離している」と述べていました(香港に住んでいてテレビで観ました)。

つまり、いままでの日本や香港の英語教育のあり方は、コインでいえば片面だけを追求しすぎて、会話に関する反対側をどう伸ばしていいかわからなかったのだと思います。
全員が英語学者や教職につくわけでもないのに、それに必要なくらいの難しい書籍で教えられているとも感じます(日本)。

最近はネイティブの先生が増えてはきたようですが、日本人の意識がかわらないかぎりは状況はかわらないかもしれません。

これは教える側だけではなく、学ぶほうも、「どれが効率的な勉強法か調べてから勉強する」「形(CDやテキスト、英語新聞)はしっかり揃えてから勉強したい」「学習方法や英語の有用性、学ぶ意味や意義ばかり考えて、実際の勉強にかける時間はどんどんすぎていく」といった人が日本人が多いのです。
はたして、日本ほどテキストがそろわない国で、彼らはそんな意義や意味ばかり考えているでしょうか。答えはノーです。

で、長くなりましたが、どのように勉強したらいいか、また私がしたかというと、
・強いモチベーションを絶やさない
・絶対話せるようになるぞと決める
・この方法がいまは目に見えて効果がなくても、必ずあとで伸びると信じてやる(発生と会話の練習)
・しかし、間違っていると感じたら、柔軟な学習方法の方向修正も必要

というあたりでしょうか。
ちなみに、私はリスニング・単語記憶・リーディング・オーラルのスケジュールを表にしておかないと、やりやすいのばかり選んでしまうので、紙に書いて目の前にはってあります(現在、第二外国語として中国語中)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

発音重視の勉強がんばります。

お礼日時:2006/08/09 08:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!