dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

センター試験過去問を、合格点解けていたら
自分の予想問題集が完璧に覚えていなくても、その問題集は完璧にやらなくていいですよね?予想問題集の緑本など、難しい問題があるのですが、2次と傾向も違うし、やるに越したことないんですけど、時間が常に不足しているので、ひとまず、おいといて時間があるならあとで完璧にでいいですよね?

A 回答 (3件)

 世界史、日本史、倫理は過去問さえできれば、十二分です。


 数学・理科は出題範囲が旧課程か新課程かで出題範囲が違います。数学は、河合出版の「過去問レビュー」で調べてもらえばわかるとおりです。(問題を入れ替えるなどすれば十分か顧問として使えます。)
 理科は、少々厳しいかもしれません。
 英語と国語はそうは行きません。何が出るかはわかりませんので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さんありがとうございました
ぜひ皆さんの意見を参考にしていきたいと思います。

お礼日時:2006/08/09 23:18

少なくとも日本史の話ですが、私は過去問だけしかやらなかったのですが、けっこういい点が取れました。

教科によりますが、日本史のような暗記第一の教科なら予想問題集をやるより、過去問で間違ったところをつぶさに覚えていけばいいのではないでしょうか。
    • good
    • 0

やらなくていいと思いますよ、やっぱりセンターは過去問が一番大事なので。

とにかく過去問を完璧にしましょう。それで余裕があったら他の問題集でいいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!