
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
とりあえず何かが好きとか、はまっているという意味で3つの単語の違いを書くならば:
addicted - 悪い意味では本当に「中毒」と訳しても良いと思います。そこまでいかないのなら、「取り付かれている」という感じでしょうか。本当に中毒ならヤバいけど、好きという意味で使われるのなら、それなりの情熱みたいなものを感じられるのではないかとは思います。
junkie - 特に熱中している感じではなく、理由もないけどどこがが好きで(場合によっては好きでなくても)はまってしまっているという感じでしょうか。情熱みたいな物はあまりないと思います。悪い意味の addicted と同じ様にも使われます。
freak - 日本語でいう「マニア」とか、好きでのめり込んでしまっているという感じでしょうか。場合によっては「オタク」と訳しても良いと思います。のめり込みの度合いというよりも、好きで楽しんでいるということを表現する意味が強いと思います。
addicted がめり込みの度合いが一番高く、次に junkie、freak と続きます。
英語圏といっても非常に広範囲なので、上に書いたことは米語でのニュアンスです。それも南部の限られた地域(ただ単に私の生活していた地域)での使い方ですので、絶対ではありませんが、いくらかは参考になるかとは思います。
3語のなんだか分かるけどうまく言葉でいい表せない!っていうところをズバリ説明していただいてとってもすっきりしました!
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
少し前に、宇多田ヒカルの歌で「addicted to you」ってありましたね。
addicted は、日本語の言葉通り「中毒」です。
日本語でも「麻薬中毒」のように本来の意味のシリアスな使い方もあれば、「恋愛中毒」のように比喩として、「~がなくては生きて行けない。それくらい大事な/好きなもの」という意味があります。この歌の意味もこれですよね。
ところで、もしこの歌のタイトルが junkie about you / freak about you だったら通用するか?
……ちょっと使えないと思います。
junkie about youって……。変ですよねえ。
これをあえて日本語にするなら「~狂い」あたりじゃないでしょうか。addictedよりも俗語です。
chocolate junkie とか TV junkieとかですね。
freakも、どちらかというとjunkieに近いでしょう。
「目もくれずだい好き/変人」的なニュアンスがあります。やはり俗語です。
食べ物やスポーツなど、嗜好品についてならどれも使えます。
うんうん、確かに!と思いながらご回答読ませていただきました。
>食べ物やスポーツなど、嗜好品についてならどれも使えます。
そっか、人に対してって使わないですね。
大変参考になりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 言葉の意味について。 8 2023/05/24 21:18
- その他(家事・生活情報) 〇〇の「裏技」 2 2022/09/26 07:42
- 英語 "a report into..."の"into"の意味について 9 2023/05/12 18:18
- その他(教育・科学・学問) 少しのニュアンスの違いなど言葉は難しいですよね その割に、そういった言葉に限って辞書やネットにも大ま 6 2023/06/30 20:12
- 英語 strictly とcloselyの違いを教えてください 英語の文章が2つあって ①this is 4 2022/04/24 16:31
- 英語 英語の音節(syllable)の分け方(ルール)について 5 2023/08/19 19:24
- 英語 英語のニュアンスについてです。 speak,tell,talkの3つの違いは分かります。でもこの3つ 3 2022/08/11 10:40
- 英語 "after that"と"before"の使い分けやニュアンスの違いについて 3 2022/12/22 10:45
- 事故 委託ドライバーの違約金について。 仕事帰りに単独事故を起こしました。 全損になるくらい大きな事故でし 1 2023/04/25 23:32
- 日本語 違う ちげー(よ) 違く(て) 6 2023/02/01 18:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Headquarters(HQ)はなぜ複数形?
-
英文の意味がわかりません・・・
-
Ok cool. の意味。ニュアンスに...
-
めぐりめくはどっち?
-
英語で「個数」「件数」は?
-
「SWEET」とは、どういう...
-
spontaneous person ってどん...
-
pearl divineってなんでしょう?
-
正しい意味を教えてください(...
-
時間を費やす
-
英訳で分からないところお願い...
-
時間、期間に関する単語
-
和訳おねがいします。
-
どういう意味?
-
文の構造を教えてください。。。
-
イギリスで"Noty"(つづり分か...
-
sour grapes の意味
-
「再び」の接頭辞”re-"を有する...
-
「リーズナブル」の意味
-
“ヤル気”と“新入社員”について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Headquarters(HQ)はなぜ複数形?
-
英語で「個数」「件数」は?
-
「なんとか」と「どうにか」の違い
-
Ok cool. の意味。ニュアンスに...
-
「リーズナブル」の意味
-
めぐりめくはどっち?
-
disagree 、be against 、oppos...
-
right nowと、right awayと、at...
-
big? large? many?
-
"債権債務”の正しい英訳は?
-
Best Friend と Closest Friend...
-
チュッ?
-
synopsisとsummaryの違い
-
"year-on-year"が「前年比」の...
-
Big Girls Don't Cry...ってど...
-
「a piece of ~」と、「a slic...
-
「システムを導入する」を英語...
-
肩書きの元、前はex-かformerか?
-
loud voiceの意味
-
「完熟バナナ」は英語でなんと...
おすすめ情報