dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校1年生、音楽科に通っています。
題名の通りシステムエンジニアになりたいと思っているのですが、
これからどういった道を通れば良いのか全然分かりません…。

まず音楽科ですから、毎日音楽ばっかりでパソコン関連の授業なんて1つもありませんし、
卒業したら音大へ、というのがほとんどです。

別に音楽が嫌いになったから、というのは無いんです。(笑)


しかし今ではシステムエンジニアになるのが目標です。


父に相談してみたりしたのですが、
『音楽漬けの3年間が無駄になるから退学して専門学校通ったらええんちゃう?』
と言ってはくれるのですが、中卒扱いになってしまうのでどうも不安です……。
父は背中を後押ししてくれるので、絶対に良い仕事をして少しでも親孝行したいんです。


高校を辞めて専門学校に通うか…
とにかく勉強して情報工学系の大学に進むべきか…
どうすれば良いのか見当も付かない状態です…。



アドバイス頂けると嬉しいです。
なるべくソフトめにお願いします!!(笑)

A 回答 (11件中11~11件)

高校を辞める必要はないと思います。


この業界、専門学校、高専、大学卒(理系、文系問わず)
いっぱいいろんな人がいます。

確かに最初の取っ付き具合としては理系の人が
有利かもしれませんが、長い人生、今の熱意があれば
カバーできると思います。

とりあえず高校は卒業してからでも良いのではないでしょうか。
その後、専門学校に進んでからでも良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイス、ありがとうございます!
最初から専門的な勉強をした人ばかりなのかなと思ってましたが、いろんな人がいるんですね!
初めて知りました!!

高校を卒業した後でも良いみたいですね。
まだまだじっくり勉強してみようと思います。

ありがとうございました!

お礼日時:2006/08/11 19:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!