
出生前診断を行う際に、医師が妊婦に出生前診断を行うか否かを尋ねることと示されていますが、
これは義務ではないようです。
しかし、ダウン症児を出産する確率が非常に高いとされる35歳以上の妊婦に関しては勧める医師が多いようです。
これは何を意味するのでしょう。
確かに35歳以上はダウン症児を出産する確率が高くなるのかもしれません。しかし、確率だけで出生前診断を行うかどうかを聞く対象を限定する根拠がわかりません。
あなたは高確率で出生前診断を進める根拠はなんだと思われますか?
少々わかりずらい質問ではありますが、
宜しくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
あなたの問題としている点がやっとわかりました。
出生前診断で、生まれる前に生命を選別しているのが、理解できない行為だ、ということですね。特に30代の出産で、生まれながらにしてハンデを負っている確率が高い場合にそれを行っていて、余りにもあからさまに、命を切り捨てているのではないか、と。それについては、原則、仰る通りと思います。出生前診断が何のためにあるかといえば#1の方の云うとおり、(1)胎児の病気を知り治療できるものはする(2)母体に異常があり胎児の状態を把握する必要があるとき(3)治療できないものについてその出生を制御する(もちろん決めるのは出産する方です)。
既にして、(3)のような用い方もあり、命の選別的な意味が含まれています。
私は専門家ではないですが、(3)はどうして出てくるかといえば、優性の保護とか、命を軽んじていたり差別によるものというより、ハンデを負った命を育てていく環境が余りにも辛いからだと思っています。これは、実際、生半可なことではないです。
ただし、貴方のこの問題点は、非常に深く広いので、答えを見つけるには相当な議論が必要です。是非とも、専門家の方に意見いただきたいところですね。回答になっておらずすいません。
この回答への補足
再び返信いただきまして、本当にありがとうございます。
>出生前診断で、生まれる前に生命を選別しているのが、理解できない行為だ、
という考えを持っているわけではありません。優性保護の問題が出ていることは理解していますが、それはden3denさんもおっしゃっているようにハンディを持っていらっしゃる方が生きることが難しいということを考えれば、堕胎する方がいてもおかしくはないのではないかという気持ちもあります。(これは賛否両論であることも重々理解していますので、今回はこの件については触れないで下さい。)
優性保護を取り上げて「おかしい!」と感情的な問題を投げかけているのではなく、事務的手続きとして35以上にしか出生前診断の有無を問わない理由を純粋に知りたいだけなんです。
なんだかわかりにくくい質問で本当に申し訳ありません。。
専門家の方に答えていただくのが一番かもしれませんね↓

No.4
- 回答日時:
すみません、専門家ではありませんが、32歳の妊婦です。
もちろん、検査はしていません。何故、35歳未満は行わないかというと、検査そのものにも流産などのリスクがあるため、言葉は不適切かもしれませんが、「ハンデを負った生命が誕生する確率と、検査による流産などのリスクを負う確率」を天秤にかけて、35歳という区切りをつけているのではないでしょうか。
医師ではないので推測ですけどね。
No.2
- 回答日時:
35歳以上の出産にリスクが伴う、というのは、統計的事実です。
純粋に理屈でいけば、高確率の場合に検査を勧めるというのは正しいし、それだけで根拠たり得ると思います。そこに差別や変な思惑が入り込む余地はないと思います。
この回答への補足
>高確率の場合に検査を勧めるというのは正しいし
確かに高確率だからという理由で勧めるというのは道理が通りますよね。
でも、20代にもその可能性があるわけで、何故勧めるまで言わないまでも「こういうものもありますよ」ということを何故言わないのでしょう。
それは、「故意に不安になる」という理由からだと私は考えています。
では、35歳以上の妊婦は不安にならないでしょうか。
そんなことはないですよね。
ということは、やはり命の選別を意識しているような気がするんですよね・・・。
No.1
- 回答日時:
出生前診断で、障害があることがわかったら、
産むか産まないかの選択が出来るということ。
両親が遺伝する病気の遺伝子を持っている場合、
それが遺伝されているかどうかを知る。
その後、産むか産まないか決めれる。ということ
だと思います。
個人的には、命の選択の様で嫌です。
妊娠してもやらないと思います。
この回答への補足
早速のお返事、本当にありがとうございます!
>出生前診断で、障害があることがわかったら、産むか産まないかの選択が出来るということ。
たしかに、出生前診断の意味はそこにあるのだと思います。
しかし、それはどの年代の妊婦においてもいえることですよね?
だったら、どの妊婦にも実施の有無を聞くべきなのでは?と思ってしまうんです。
(私は出生前診断を推奨しているわけではありません。)
やはり、染色体異常等の確率が高いので、命の選別を推奨しているだけなのでしょうか???
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 性病・性感染症・STD 1年前彼氏にクラミジアをうつされました。彼に自覚症状はなく、私だけ症状が出て産婦人科に受診し、彼も泌 1 2022/12/20 12:25
- 婦人科の病気・生理 17歳の女子高校生です。 1ヶ月ほど前に性行為に近いものを行い、妊娠していないかずっとずっと毎日不安 4 2023/08/21 16:38
- 婦人科の病気・生理 子宮頸がん検査をしました。 結果はASC-USだったので、HPV検査を実施、 結果は16.18は陰性 4 2022/11/15 22:03
- 訴訟・裁判 診察結果について。説明責任があるのは、診察した医師ですか?診療を行った病院ですか? 大分前に暴行を受 2 2022/11/12 10:56
- 訴訟・裁判 医師の意見書を貰う場合、請求するのは医師本人でしょうか?それとも診察をした病院になりますか? 3年ほ 1 2022/11/28 00:56
- 会社・職場 就業規則と労働安全衛生法(66条)の優先順位について質問です。 私は、近くの病院で法定検診のみ受診し 6 2022/09/07 07:45
- 妊娠 初マタです。 5/26に妊娠検査薬で陽性になりその日の午後に産婦人科に行き尿検査をし陽性の反応が出ま 1 2023/06/08 11:51
- 婦人科の病気・生理 20歳女です。 昔から生理不順で、今年の6月に婦人科で血液検査をしたらFSHよりLHが高く多嚢胞性卵 1 2022/10/15 04:18
- 婦人科の病気・生理 22歳です。 健康診断で初めて子宮頸がんの検査を受けたところ精密検査となり軽度異形成との診断結果が出 2 2022/11/24 09:17
- その他(悩み相談・人生相談) 病院から大腸がん(ステージ2)、心臓に血栓(10年前手術した場所の再発)、前頭葉右に血栓。この3つが 7 2022/04/08 06:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
世界に人は約75億人いますよね ...
-
2個のサイコロを同時に投げると...
-
大気の状態非常に不安定らしい...
-
(もう1つ質問です。)明日の昼...
-
50代の男女が 一つ屋根の下で ...
-
予言の2025年7月5日に大地震が...
-
松戸市の地盤を教えて下さい!
-
至急です。 2025年の7月5日が凄...
-
千島海溝の超巨大地震は切迫し...
-
地震でもないのに家が揺れるん...
-
建物の構造別重量について
-
トンビが空を旋回しているのは...
-
橋から飛び降りた場合 賠償金が...
-
11月23日地震が起こると予言さ...
-
【日本の道路整備技術は世界一...
-
耐震性 積水ハウスシャーウッ...
-
北海道の地震は、本震が来る場...
-
満月の日に地震て本当にあるん...
-
悪い噂がついてまわる人。
-
松井秀喜は石川県の出身だけど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
世界に人は約75億人いますよね ...
-
2個のサイコロを同時に投げると...
-
変なことをきいてすみません。
-
山口きらら博が成功して、北九...
-
ふと時計をみるとまた同じ時間!
-
8月14日に南海トラフが起きるっ...
-
Excelで予測。MacとWindowsで違...
-
旦那のiPhoneの予測変換について
-
地震予知について
-
奇跡を信じる、価値って、ある...
-
電車で人身事故の影響を受けて...
-
降水確率60%ってどのくらいの...
-
首都直下地震は起きない
-
出生前診断の実施について
-
(もう1つ質問です。)明日の昼...
-
南海トラフ大地震か首都直下地...
-
確率 次の確率は同じ答えになる...
-
平均寿命が80歳ということは
-
何ということもない素朴に思っ...
-
嵐の前の静寂現象
おすすめ情報