プロが教えるわが家の防犯対策術!

2時に寝て、6時半に起きるという生活をしばらく続けていたのですが、
すっかり体内時計ができあがってしまったのか、12時に寝たら4時半に、1時に寝たら5時半に目が覚めるようになってしまいました。
朝はやっぱり6時半に起きたい!
この体内時計、どう狂わせたらいいでしょうか

A 回答 (1件)

珍しく、良い『睡眠障碍』の相談ですね!


まず、「体内時計」の言葉とご相談の内容は違います。
眠りのサイクル的に、1サイクルで覚醒してしまうというのが適当でしょう。
普通は、2から3のサイクルを一晩に繰返します。
1サイクル中にレム睡眠は1度ですから、「夢をみる」時間帯は1度しかないはずです。

(1) 相談内容に反しますが、そのまま継続して(4時半に覚醒ならそのまま起きちゃう・5時半も同様)「睡眠不足」になれば自然に解決(6時半起床)へ移行するはず。

(2) 自己催眠法。といっても簡単。寝る前に、「枕に向かい『マークラさんマークラさん、明日6時半に起こして下さい。6時半まで熟睡させてください』と3回くらい声を出してしゃべる。これだけです。戦前からある方法も、「声」に出す事により、睡眠中の脳活動に時限爆弾的記憶を与えるのです。別に「枕」じゃなくてもいいですよ!

(3) あとはあなたの睡眠前の状況(アルコール摂取・筋肉疲労度・習慣病の有無など)により、効果ありも異なるので紹介できません。

(4) (3)の状況不明も可能な方法として、休日就寝の前に時計を全部隠して室内も太陽光線をなるべくカット(目にマスクも可能なら)その他、ラジオやテレビ、電話なども全てオフにして下さい。(トイレなどで起床もベッドへ戻る事。眠くなくても視覚遮断を続け暫くそのまま横臥状態を継続する事。)そして、自分が午後過ぎと感じたら『時間』を確認してみて下さい。これを2回トライしてみれば変化が起きます。

P.S.厳密な体内時計は『25時間』と実験結果が出てます。(理由不明も)ちなみに、睡眠中は、『起床時より、脳の酸素使用量が多い』という不思議な事実もあります。
最後に普通は不眠症へのセリフですが『眠れなくて死んだ人はいない』。次はオマケby北野たけし『老人の早起きは、寝過ごすとそのまま死んじゃうと心配なので「つい早くに起き、ああよかったまだ生きてた」と常に心配だからだ。』

この回答への補足

あっ、そういえば最近夢を見ないなぁと思ってました。

補足日時:2002/03/12 20:00
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんわ
いろいろアドバイスいただきありがとうございます
朝、早く起きすぎたときは、読書とかしています。
自己催眠法、これが一番あっているような気がします。
枕元の明かりはつけて寝ているんですよ、消して寝ると金縛りになるので
本人はいたって健康そのものなので、そんなに悩んではいないのですが

お礼日時:2002/03/12 19:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!