dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今月末、ある試験を受けるために
朝6時出発する必要があります。
元々朝起きるのが苦手なので、
早起きの練習をしているのですが、
とりあえず体は起きれても、スッキリ
目が覚めず、午前中は頭がボーっと
なんだか眠気が残ってます。
朝スッキリした頭で試験に臨みたいので
今から徐々に眠気覚ましを身に付けて
おきたいのですが、濃いコーヒーや飴、
ガム、コーラなどは体質的に取れません。
朝起きてスッキリ眠気が覚ませる方法を
教えてください。

A 回答 (7件)

おはよう御座います。


私も朝は頭がボーッとしているので、解る気がします。
もちろん洗顔・歯磨きをしてもです。

やはり#4の方がおっしゃっているように、レム睡眠とノンレム睡眠の周期を知るのが良いかもしれませんね。
ただ、その周期は個人差があるので、まずその周期をを知ることが大切だと思います。
すっきり目覚めた日があったら、その日の睡眠時間を、いくつかで割って90分に一番近い数字を確認して見t下さい。
これがあなたの基本的な周期だそうです。
あとは周期と起床時間を考えてアラームをセットするだけ。

これがだめでしたらもう一つの裏技として、本で読んだ事があるのですが、下記のような方法があります。

1.起床時間の10分前にタイマーで明かりを点ける。
2.起床時間の5分前に静かな音楽をかける。
3.起床時間にアラームを鳴らす。
  という方法です。

その本によると睡眠中にはガンマ波(名前は定かではありませんが)というのが出ていて、起床と同時に出なくなるそうですが、これを徐々に出なくするとスッキリと目覚められるそうです。
これに効果的なのが光ということです。
昔のように電気がない時代の人たちが日の出とともに起きるのと一緒のようですね。

それと比較して音は、このガンマ波(?)を一気に出なくしてしまい良い目覚めが得られないそうです。
そのため、上記のような方法が有効だそうです。

ただ、我が家では光や音楽にタイマーをかけられる物がないので、私自身が実践したことがありません。
ずっとやってみたい方法ではあるのですが・・・

もし可能なら是非試してみてください。

参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私がよくあるパターンは、携帯のアラームをセットしておいて寝るんですが、そろそろかな?と思う頃に目がさめてまだ15分くらい前だったり1分前だったりするとそのままウダウダお布団の中にいてダラダラしちゃったり、もしくはそのアラームすら気づかずに予定起床時刻より30分1時間と遅い起床になったり、どちらかなんです。
>光や音楽にタイマーをかけられる物がない・・・
残念ながら私もです。携帯のアラームはとりあえず着メロにしてるのでタイマー音楽に当たるかもしれませんが・・・。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/13 10:24

この時期寒いですが、外で軽く運動または散歩をしてみてはいかがでしょうか?


体が動くことにより脳も動き出しますので、激しい運動は体に悪いと思いますが、ラジオ体操や散歩などは効果的かと思います。
それか日課として自転車で10分程度のコンビニまでジュースを買いに行くなんておもしろいかもしれません。
とにかく体を睡眠から覚めさせる事が重要と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

外出時は車椅子利用なので、歩いたり、自転車こいだりはできないんです。

お礼日時:2005/01/12 20:16

私の場合クールミントの強めの歯磨き粉で歯を磨いて、冬の冷たい水道水でバシャバシャ顔を洗うだけでシャキッと目が覚めますが駄目ですか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

クールミント歯みがき&水道水での洗顔は私も日課です。なぜか、頭はボーっとしたまんまなんですよね。

お礼日時:2005/01/12 20:18

とりあえず、朝目覚める前にはノンレム睡眠とレム睡眠が繰り返しており、ノンレム睡眠中に起きると、すっきりしにくいと思われます


この周期は人によって異なりますが、約90分周期だそうです。
朝起きる時間が同じであれば、寝る時間を変えてみて、自分がすっきり起きられる時間を探す手もあります。

寝る時間がまちまちだと、この周期が乱れてすっきりしないこともあるそうですよ。

参考URL:http://allabout.co.jp/health/sleep/closeup/CU200 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。一応レム睡眠の時間に起きるよう寝て目覚ましかけてますが・・・私には効果があんまり今はないようです。

お礼日時:2005/01/12 20:15

#2です。


6時起床じゃなく出発でしたね・・ごめんなさい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

当日は5時起き6時出発です。今は5時おきに向けて毎日少しずつ早い時間に起きるようにしていますが、当日の心配はしていません。それよりも、今、試験勉強を頭スッキリでしたいなぁー、そしてその状態で当日を向かえて当日も頭すっきりで受験したいと思って質問しました。わざわざありがとうございました。

お礼日時:2005/01/12 11:07

環境を変えるとかもいいのですが朝起きるのは意識の問題だと思います。



 当日、試験を受けに朝6時に起床ということですが、その時は試験という緊張感をもっているのですぐに目が覚めると思います。
 
 起きたらすぐに窓を開けて外の空気を吸えばじょじょに目が覚めるはずですよ。
 試験がんばってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

当日は起きれると思います。今困っているのは試験までの間で、おきて午前中に頭すっきりの状態で試験勉強をしたいのです。起きたら窓の外に出てみるようにします。ありがとうございます。

お礼日時:2005/01/12 11:05

一回外に出れば、一気に目が覚めるとおもいますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

窓を開けてベランダに出てみますね。ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/12 11:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!