dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新宿になんでんかんでんが出来たのですが、店の前通っても5人くらいしか客居ません。この店は行列店じゃなかったの?ハッタリでは?大体ラーメンなんて誰が作ってもおいしいでしょう。有名店で食べたことがある人そんなおいしいでしょうか?教えて欲しいです。

A 回答 (3件)

職場から十数秒のところに「なんでんかんでん」があります。



>大体ラーメンなんて誰が作ってもおいしいでしょう。
この発言には驚きました。
失礼を承知で言わせていただくと、色々なところのラーメンを食べていないか、味覚に問題があるのでは?
ラーメン店ではありませんが、立ち食い蕎麦屋の富士そばだけでも店舗によって味が違いますし、おじちゃんが作るのと、おばちゃんが作るのでは、まるで味が違います。更に、時間帯でも違いますよ(我が職場のアルバイトでも判るレベルです)

歌舞伎町内限定で、私の好みで旨いと思う店は…
S級、ざぼん、屯ちん、ラーメン四郎、利しり、光麺、竈(麺やスープにインパクトがあり、食べていて楽しい)
A級、天下一品、神蔵、博多天神(味はそこそこ、チェーン店の強みで味が安定している)
B級、なんでんかんでん、ラーメン日高(可も無く不可も無い。不味くは無いが面白く無い)

ラーメンは食事であると同時に酒や煙草のような嗜好品だと思いますので、私の主観のみでセレクトしました。
    • good
    • 0

都内で比較的バラツキが無く美味しいお店は、


新宿 「桂花」
吉祥寺「ホープ軒」
恵比寿「香月」 ではないのかと思います。
個人的ではあります。
    • good
    • 0

なんでんかんでん程の店舗数になれば味に偏りが出ても不思議ではありませんし、ラーメン好きとしてもわざわざ新しい支店が出来たからって食べには行きませんよ。


客が居ないとしたら、その支店は美味しくなかったのでしょう。

ラーメンを誰が作っても、と思うのは大きな間違いです。
というか、実際に食べ比べればよほどの味音痴でなければ分かるでしょう。

ただ、有名店=美味しい店とは限らない、という気持ちはよく分かります。提灯記事だけで行列になってしまうお店も少なくないですからね。ブームになる度に、賞賛に値しないと思える店=普通レベルの店が雑誌等に出てきます。
あ、もちろん某T○KYO WALKERみたいな雑誌を信用してはいけません。あれはお金とコネさえあればいくらでも掲載出来ますし、そもそも記者自身がグルメでもなんでもないですから。

やはり少なくとも3年以上人気を保っている店でないと、安心は出来ません。
それと同時に、他の料理同様、ラーメンの味も好みに分かれますので、自分の傾向を把握していないと、評判の店に行っても楽しめなかったりします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!