
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#2さんの参考URLでも答えたものです。
有給休暇の申請はできません。
有給休暇は賃金の減額を受けることなく、労働義務の免除を受けるものなので、そもそも労働義務がない日に取得することは想定していません。
救済される可能性としては、
このケースの場合は予め決められた休日ではなく、突然「お盆休みにする」と言ったような印象です。この場合、本来は労働義務日である筈が、会社都合による休業ということで
労働基準法第26条(休業手当)
使用者の責に帰すべき事由による休業の場合においては、使用者は、休業期間中当該労働者に、その平均賃金の100分の60以上の手当を支払わなければならない。
に当てはまる可能性がわずかながらあります。
予め決められていたのなら救済方法はないですが、突然決まった場合は請求できる余地が残ってます。
回答ありがとうございます。
ご指摘のとおり、8月に入ってから突然言われました。労働規約など、あってないような会社ですが居心地の悪くない会社です。回答いただき、すっきりしました。
No.2
- 回答日時:
そもそも有給休暇は、労働者の疲労回復、健康の維持・増進、
その他労働者の福祉向上を図る目的で利用される制度です。
使用者(会社)は、雇用する労働者に対し、所定休日以外に
年間一定日数以上の「休暇」を与えなければなりません。
その休暇となった日について一定の賃金を支払うことが義務付けられて
います。→これが有給休暇です。
このため、そもそも労働義務がない日(=会社が決めている休日)に
有給休暇を取得することはできないと思います。
以前にも似たような質問が出ていましたので、下記のリンクが参考に
なるかと思います。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2324567
No.1
- 回答日時:
特にそういう記述は無いようです。
http://www.houko.com/00/01/S22/049.HTM
ただし、労働基準法の趣旨は「この法律で定める労働条件の基準は最低のものであるから、労働関係の当事者は、この基準を理由として労働条件を低下させてはならないことはもとより、その向上を図るように努めなければならない。」
この場合は、「給料が減ってしまうことを回避」するためにあるのではなく、「休暇が取れない状態をなくす」方が重要だと思います。
会社がダメというものを法律などを持ち出す時点で、収入増が見込めるとは思えません。
お互いが納得しないと今後に響くと思います。
参考URL:http://www.houko.com/00/01/S22/049.HTM
回答ありがとうございました。
質問の前に検索をかけたら、反対に会社側からお盆休みに有給を使われたなどとあったので
もしかして申請できるのかと甘い考えで質問しました。
とても良くしてくれる社員の方々と波風立てる気もないので、納得します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 有給休暇について 8 2022/07/30 17:01
- 労働相談 有給休暇使用時の賃金の計算方法について 5 2022/04/04 00:02
- 会社・職場 公務員です。 昨日、年次有給休暇を申請したら、休みすぎたら印象悪くなって人事評価下がるよと言われまし 9 2022/11/10 07:31
- アルバイト・パート パートの有給休暇について 副業でパート勤務4年になります。1日4時間、週4日勤務ですが、この勤務状態 3 2023/06/22 00:24
- 労働相談 有休消化時の固定残業代について質問です。 3年ほど正社員として勤めている会社で、今月の給与明細を見た 1 2023/03/10 09:06
- 労働相談 労働基準法上、有給休暇ってアルバイトにも適用されますか? 今ラブホテルの清掃でアルバイトしてます。 4 2022/10/31 18:14
- 会社・職場 仕事を辞めようか悩んでいます。 ・アラサー女 ・地方住み ・6年半勤務 ・手取り16万7千円、ボーナ 8 2022/10/24 07:50
- その他(ビジネス・キャリア) 有給休暇トラブル 3 2023/02/05 15:09
- 会社・職場 保育士有給消化について 1 2022/07/25 18:43
- アルバイト・パート シフト制のアルバイトの有給休暇についての質問です。 月10日程度(6年以上)勤務で有給休暇を1日も取 3 2022/06/22 17:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
芸能人の休み無しは労働基準法...
-
労働時間週48時間って違法で...
-
隔週から週休二日
-
定時が7.5時間はなぜなのか?
-
従業員に基本的人権はあるか?
-
【労働基準法】 朝の早出の強要...
-
週6日勤務は労働基準法違反なの...
-
賃上げを欲する者を切り捨ててA...
-
上場予定の企業勤めですが労働...
-
バイト先を辞めさせてもらえま...
-
突然の活動停止
-
週50時間、労働することは、 労...
-
派遣 二重契約
-
休日出勤を強要されます
-
ジェンダーバイアスとジェンダ...
-
期間工として入社して1ヶ月足ら...
-
ボランティアには労働基準法な...
-
退職時の積み立て組合費について
-
知人の会社で給与遅延・未払い
-
[期間社員で三年以上勤めたら正...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
定時が7.5時間はなぜなのか?
-
芸能人の休み無しは労働基準法...
-
週6日勤務は労働基準法違反なの...
-
新聞配達の休暇は?
-
子供の労働
-
退職時の積み立て組合費について
-
バイト先を辞めさせてもらえま...
-
シフト全カット、、、これって...
-
【労働基準法】 朝の早出の強要...
-
アルバイトでの労働基準法適用...
-
就業規則の変更で年間休日数を...
-
36協定について
-
中学生と高校生の働いて?いい時...
-
ボランティアには労働基準法な...
-
ブラック?派遣先
-
業務委託契約で働き始めました。
-
家族経営の会社を訴えるには、...
-
労働時間が10時間以上なのに...
-
アルバイトの人材派遣
-
労働基準法での宿直について
おすすめ情報