dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 本好きの彼氏と同棲しています。彼は本や音楽が好きで、部屋には本・DVD・CDがたくさんあります。本は文庫・コミックが主で、押入れ3分の1を占めるダンボール箱と高さ180cmの本棚に収納されています。DVDとCDは、高さ90cmの本棚からすでにあふれ出しています。また、本もCD類も「無造作に詰め込んでいる」という感じで、機能的だとは言いにくい収納です。
 彼はもう1つ本棚を増やそうと考えているようですが、二人分の居住スペースを考えると難しいです。現在確保している収納スペース(押入れ3分の1と本棚2つ)に、効率的かつ機能的に収納したいと考えています(衣類等の収納を考えると、本当は減らしたいくらいなのですが)。何か良い方法はないでしょうか?ちなみに間取りは2Kで洋9和6(洋8和4.5かな??)です。主に洋室をリビングに、和室を寝室に使っています。本棚は2つとも和室に納められており、収納は1間の押入れが1つだけです。
便利な収納グッズやアイディアがあったら、是非教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

私も溜め込んでしまうタイプです。


引越前に大事にしまってあった希少本を箱から出してみたら、見事に痛んでました。経年変化によるシミ、変色、そしてカビまで…。出して置いていない本の保存は難しいのかなと思いました。そして、昔は収集が大変だった本も、今ではネットやなんだですぐ手に入る。本向けの保管サービスでも利用しないのであれば、場所を潰して、かつ本をダメにする必要はないという考えで、自分を(半ば無理やり)納得させました。
あとは、今でも手に入るものは、どんどん売却して手放す。レアモノはできるだけ高く、それぞれ価値を分かってくれる人(ジャンル別専門店)のもとへ旅立たせました。
思いのほか、小金が入り、また他の人の下に売れていく姿を見るとあぁ、これでよかったんだなと思いました。自分でコレクションして痛ませてしまうならば、私の図書館は家の外。保管してもらうと思えば…。
二度と手に入らないものは別ですが、すぐ手に入るものは売却してしまうのもアリかもしれません。
一度専門的に扱うお店の買取価格を見てみてください。考えが変わるかも。(売却の帰りに、別のレアものを買ってしまったのは秘密です)

あと、DVDはトールケースから出してスリーブタイプのファイルへ収納。背中のインレイ等も取り出してあわせて同じファイルに保存すれば、ぐっと量は減らせます。CDも同じです。
専用のコンパクトに収納できるファイルとかもありますし、おしゃれ収納を目指すのなら、雑貨店にはそそられるものがいっぱいあります。

保存したいという趣旨とはずれた回答でごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなりまして申し訳ありませんでした。

素人ながら、私もダンボールに保管してる本の状態は気になっています。適宜メンテナンスするためにも、取り出しやすい収納の方がいいと思うんですよね…。

本もCD類も、時々(泣く泣く)処分しているみたいです。それでも次々に増えていくから納まりきれません。買取にもジャンル別の専門店があるんですか?知りませんでした。彼はブック○フとかで売却しているみたいですが、損してるんでしょうか??

CDの圧縮法、いいですね。彼に提案してみたいと思います。

たくさんのアイディアありがとうございました。大変参考になりました。

お礼日時:2006/08/21 09:29

売却についての補足です。


コミックスやCDのジャンルと、発行部数によっては、ま○だらけさん等の専門店のほうが高価買取になるかと思います。ただ在庫アリのものを持ち込んでも引き取ってもらえ無いこともあったので、要問い合わせです。遠方の場合、宅配引取りサービスもあります。
とにかく売れればいい、手っ取り早く手放したい時は、BOOK○FFの宅配引取りサービスを利用しました。
フリマを使う手もありますよ。
取扱ジャンルを合わせて売却すれば、やはり買い取り価格はBOOK○FFよりは高いです。
どうせなら、高くドカンと売って、今の本棚から スライド式の収納量の多い本棚に、買い換えるっていうのも手ですね。大切な蔵書であれば、UVカット加工の扉付を奮発すればどうでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございます。お礼が遅くなりまして申し訳ありませんでした。
ジャンルや専門店については、私よりも本人の方がよく知っているみたいでした。ま○だらけさんは私の住んでいる地域にはないみたいなのですが、宅配サービスがあることは知りませんでした。彼にも教えてあげたいとおもいます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/24 12:45

こんにちは。


押入れにしまえるスライド本棚がありました。
キャスター付きなので、押入れの奥行きが90あれば機能的に使えると思います。
少しでもお役に立てれば幸いです。

http://www.rakuten.co.jp/interiorcafe/584212/584 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなってしまって申し訳ありません。

キャスター付の押入れ書棚ですね。私もいいなぁ~と思っていました。ただ、実際使っている人の話によると、本を詰め込むとあまりに重くなり、引き出すことがほとんどなくなるそうです(^^; それでもダンボールに収納するよりは全然良いですよね。相談して導入を検討したいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/21 09:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!