dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、22歳の女性です。

「生きていて良かった」と思ったことがありません。中学生くらいの頃からずっと自殺願望があります。

私は友人関係で安心したことがありません、そして母親が精神病(20年前から精神分裂病)ということもあり、家族関係でもホッとしたことがありません。現在母は精神科に入院しているので父と二人暮しです。大学に通いながらアルバイトをしています。彼氏はいません。

いろいろ思いつめてしまって(友人と喧嘩しました、が、これは原因ではなく、ただのきっかけです)、この前家の梁にベルトをかけて首を吊ろうとしましたが、死ねませんでした。

何でもかんでも環境のせいにするんじゃない、とか、甘ったれるな、とか言われるのは当然ですよね…。ですが「最初から自分なんかいなければよかった」という思いがずっと離れません。

私はおかしいでしょうか?それともこれくらいの年頃の人間にはよくあることなのでしょうか?私の母曰く「アンタは病院に行くほどじゃないよ」だそうですが…

暗い内容でごめんなさい。読んで下さってありがとうございますm(_ _)m

A 回答 (4件)

読んでもらうのがありがとう。

ていう貴方が心配ですよ。
病院に行きたいなら、お母様に聞かなくても行けばいいのですよ。死んだほうがいい人なんていないのですよ。
病院に行って、医者に言いたいこといいましょう。
すっきりするかも。
生きて行く事。幸せを感じる。今日いい天気なら、お花に水をあげて、深呼吸。小さい子供などがいる公園に行き、あどけない笑顔を見て。。。。

どうか、自殺はやめてください。お願いします。当方の姉も、自ら命を絶ちました。
生きて行く事。幸せを感じるそれを探すために生きるのは?だめでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは、ありがとうございます。
>病院に行って、医者に言いたいこといいましょう。
私なんかの話を聞いてくれるんだろうか…と思ってしまうんですね。何となくお医者さんが苦手なのです。でもカウンセリングはいいかもしれませんね。

お姉さまが亡くなったのですね。遠い所からご冥福をお祈りいたします。こんな事言ってはいけないかもしれませんが…自殺したい人がどういう理由で死にたいのかは、私に理解できるものではありませんが、ただただ死にたい気持はわかる気がします…。

nana様のお返事を見て涙が出ました。ありがとうございます。

お礼日時:2006/08/18 13:54

「死んだ方が楽」という境遇の人がいることは事実です。

あなたのことはわかりませんけど。

「生きていて良かった」と思えることなんて、向こうから勝手にやってこないですよ。
生きることに頑張っている人だけが、こう感じる瞬間に出会えるんです。神様のご褒美です。
でも、いつくるかなんて誰にもわかりません。死ぬ間際かもしれません。

また、生きる希望もほんの些細なことです。
「月がきれいだなあ」とか「食べ物がおいしい」とか「運動してさっぱりした」なんてほんとにありふれた日常の中にあります。

きっと、今はそういうことに盲目になっているんです。
少し心を開放させて元気に生きていきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
>生きることに頑張っている人だけが、…
私は頑張って生きていないと思います。仕方が無いから生きています。

何か心を動かせるかもと思い、美術館や映画や展覧会にも行きましたが何を見ても「ふーん…」としか思えませんでした。本当は日常に生きる希望があるんですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/18 14:44

僕も生きていて良かった・・・と思えることはいまだにないかもしれません。


どうなんでしょうね?そういう瞬間が訪れるのかな?それとも昔のことを思い出して生きててよかったっておもうのかな?
なんとなく後者のような気がします。
まだたったの22年、そこから過去を振り返っても生きてて良かったとおもうようなことはないかも知れませんね。
でもこれから20年30年40年、歳を重ねるごとにきっとそのうち、あ~いきててよかったって思えるときがくるんじゃないかな?って思います。僕もそう思ってますよ。

病院へは行ってください。
話を聞いてくれるお医者様だといいですね。病院は薬をくれるのもそうですが、話を聞いてくれる!これに尽きます。お母様はきっと自分の尺度からみて病院へ行くレベルではないと言ったのでしょう。でも、ストレスだらけの社会でいきているんですから、心が疲れることもありますよ。今はその早期治療のつもりで病院へ行かれればいいとおもいますよ。

友人と喧嘩するだけのパワーもあるんですから、そのパワー、別の何かに利用しちゃいましょう。

最近のお勧めの1曲です。
Aqua Timez の『決意の朝に』
じっくり歌詞を読みながら、一歩を踏み出しましょう(o∩_∩o)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はじめまして、ありがとうございます。
アルバイト先のおばさんにはhen_haoちゃんは素直で良い子だね、と言ってくれますが、本当はヒネクレモノです。こんな私でも「生きてて良かった」「幸せだなあ」って思える日が来るんでしょうか…いや、来る、ととりあえず思って生きてみます。

友人と喧嘩、というよりは私が一方的に「うるさい!!」とキレた、という方が正しいかもしれません(容姿のことを色々言われたので…)。メールでも「今は会いたい気分じゃない」と送りました。

母の病院とは別のところへ行ってみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/18 14:35

こんにちは。

質問者さんは繊細な方なんですね。
親戚に似た境遇の人がいますが、まったく違うタイプの気がします。

私がいつも思うのは「人生に無駄なことはない」ということです。いまはとても辛いと思うかもしれませんが、それはあなた自身の糧にきっとなっていることと思います。
それに学校を卒業されて社会人になって環境が変わったら、また人生に対する心象も変わってくるのではないでしょうか。

思いっきり打ち込める趣味(趣味に限らず、勉強や仕事でも何でも良いと思いますが)があったりすると、辛いときに自分の支えになってくれますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。ありがとうございます。
「人生に無駄なことはない」…10年20年後にそう言える様になるといいですよね。「昔は暗かったけど今はまあまあ幸せだなあ~」と。今はなかなかそういう風に思えませんが…^^;A うじうじしてすみません。

私は「ちゃんと働いていないこと」がコンプレックスだったので早く卒業して社会人になりたい、と思っています。そうしたら「人生」に対する考えも変わるかもしれませんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/18 13:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!