dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、親の扶養に入っています。(国民健康保険です)
親の扶養から抜け、私1人の保険証が欲しいのですが、手続きはどのようにすればいいのでしょうか?

別居も考えておりますが、まだ転居先は決まっていません。

手続き後、新しく別々の保険証が(私、親の両方に)届くまでには時間がかかるのでしょうか?

現在住んでいる市の役所と社会保険事務所には、情報が載っていなかったので質問しました。

また、遠隔地用ではなく完全に別のものを望んでいます。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

引越しなら転居届けを提出すれば一週間程度で送られてきますよ。


同居なら世帯から抜ければ別に保険証が発行されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
結構早く手続きは済むんですね。安心しました。

お礼日時:2006/08/18 20:16

健康保険証は、傾向として一人1枚に移行しています。

決定は、保険者(国保の場合、市区町村)ですので、貴方様がお住まいの市区町村にそのような予定があるかどうか、ご確認される事もお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
以前、知人が持っている保険証(居住区が違いましたが)は同じ県内なのに1人ずつのカードのような物でした。
私のは紙です。
確認してみたいと思います。

お礼日時:2006/09/18 01:04

私が同じ事を市役所に聞いたときは、国民保険証は世帯ひとつに一通しか作れないと言われました。

せめて引き落とし先だけでも別々に・・・と希望しましたが、口座登録もひとつだけとのこと。世帯を分けるには引越しするしかないかと思い、私は住所変更をして自分の保険証を作りましたが、病院やら証明で使用するくらいならば、コピーを持ち歩くのはどうでしょう??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1世帯1通なんですね。
以前、親が実家に長期間帰っていた時にコピーを持っていたのですが、「次回の診察時には本書を」という病院があったので、できれば別にしたいんです。
1世帯1通なら新居が決まってからの方がよさそうですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/18 20:20

こんばんは。


扶養に入っていると言うことは、アルバイト等で
社会保険に加入出来ていない状況ですね。
国民健康保険の保険料の算出方法から考えて、
世帯が分離できれば独立したということで可能ではないでしょうか?
転居先が決定した時は、住所地の市役所等で手続をすればよろしいかと思います。
(役所も終了時間ですし、確認出来てませんので、あくまで不正確でもうしわけございませんが、、、)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
役所でいいんですね。
前に年金の事で手続きがあった時に、区役所に行ったら「保険事務所へ」と言われてしまったので、どっちに行ったらいいものかと思いまして。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/18 20:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!