dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家族が手術することになりました。担当医であり、手術に関する説明を何度かしてくれた医師が執刀医かと
思っていたら確認したところ違っていました。その医師も手術室に入るようですが、メインで執刀するのは
別の医師なのだそうです。こちらから聞き出さなければそのような事実は教えてもらえませんでした。
しかも気がかりなのは、調べたところ、執刀医と言われた医者はいわゆるヒラ?(助手より下)のようなんです。
そんなペーペーの医師に手術されるのが不安でたまりません。
しかも本人の病室には2度ほど現れたことがあるようですが、家族である私は一度も顔も見たことがありません。
この医師のスキルや執刀経験数をとても知りたいのですが病院に訊ねて支障はないものでしょうか?
また聞いて教えてもらえるものなのでしょうか?担当医に聞こうと思いましたが気分を害されるのも嫌ですし
その場の雰囲気で聞けませんでした。
インフォームド・コンセントは今の世の中当たり前のことですが、いざとなると言いたいことが言えない雰囲気が
どうしてもあって聞けませんでした。
このようなご経験のある方、お詳しい方、教えてください、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

担当医に疑問に思ったことを率直に質問するのが良いと思います。

「執刀は説明してくれている先生ではないのですか?」という風に。
医療を「提供する側」と「受ける側」に出来るだけ隔たりが無くならないかと思い、日々診療に従事していますが、これもそのひとつかもしれませんね。言い出しにくいかもしれませんが、思いきって訊いてみましょう。また、この手術はこの病院では年間にどのくらいしているものなんですか?というのも良い質問です。

私は胃腸を扱う外科医ですが、「他の医師が執刀して私は助手を務める予定だが、外来で診断及び治療方針の決定を下した流れから、私が手術の説明を行う」といったケースは日常茶飯事です。おそらく質問者の方も、こういったケースだろうと推測します。

ちなみに最近私は、患者さんから質問される前に、「指導的立場にあるので、立ち会って手術の責任者となる予定ですが、執刀は若い先生になります」と話しています。結構日本中の病院(特に大学病院、国公立病院など)の多くが、このパターンになっていると思いますよ。

このような事以外でも、疑問、質問はぶつけてみましょう。外科の医者は時間によってはとても忙しいので(私は今日は比較的時間があります(笑))、後回しになるかも知れませんが、回答してくれないようなら病院を変えるべきでしょう。
参考になりましたか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなり申し訳ありません。
お医者さまご自身のご意見を伺い参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/31 01:37

ご不安なお気持ちは理解出来ますが、どんな名医であっても、はじめはぺーぺーだったわけです。



上手で知識のある先生が大事な場面に一緒に入ってくれるのであれば、その上手な先生ひとりでおこなうよりは若干手際は落ちるかもしれませんが、大丈夫です。

もしその上手い先生が執刀したとしても、オペ室のナースが「使えないレベル」だったとしたら、経験の浅い執刀医におこなってもらうよりずーっと手際の悪い手術になります。
ときには「経験の深い中年~初老の先生」より「若い医師」のほうが視力が良かったり新しい術式に精通していたりして、かえって上手な場合もあります。

今回の手術は、「上手い先生をリーダーとした手術チーム」がおこなってくれるのです。そのチームでは不満でしょうか?医療は執刀医だけが担っているわけでは無いです。チームがおこなうものです。
「ぺーぺーさんが指示・取りまとめ役」では無いことに留意なさってみてください。
(イチローなど天才的な選手が孤軍奮闘していてもチームがメジャー優勝出来ないようでは意味がないのと同様です。)
上手な先生はもしかすると他のオペ等にも並行というか続いて指導(立ち会い)に入る必要があるのかも知れません。(※その場合はもちろん手袋や服などは換えて感染対策は取るはずです。)

ところで、実際にオペを受けられる方は、貴方と同じお考えなのですか?
治療契約は「その方と病院法人との間で締結」されていると思うのですが、どうしても嫌なのであれば病院側と話し合ってみてください。現在の予定日より手術が後日になるかも知れませんが、個人の意見は基本的に尊重されるべきですから。

但、上手な先生の手が数ヶ月先まで空いていないとか、病院側が譲らない場合は、上手な先生の居ない他の病院に転院して手術を受けるようになるかも知れません。

どのような手術なのか分かりませんが、あれこれモメテいるよりは、チャッチャと済ませてしまったほうが予後良好だったとしたら、そのほうが安心だと思うのですが如何でしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなり申し訳ありません。
確かにあまりにお年を召した先生では不安ですが、執刀数などある程度の経験を積んだ中堅どころの先生に
中心となっていただきたいというのが希望でしたので、経験のない医師では不安だったのです。
でも、ご意見を伺い参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/31 01:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!