dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

前の方の質問とダブりますが、私も軽自動車の新車を本日契約しました。

1つ気になるのですが、
25日の土曜日に試乗車として置いてあった同じ型、同じ色の車に乗ったのですが、今日店に行った所その車は置いてありませんでした。

あえてどこに行ったかはたずねなかったのですが、その車はどこに行ってしまったのでしょうか。まさかその車を新車として売ることはないですよね。

今日営業マンと話していて気になったことは、私がオーディオを純正以外の物にしようとしたことに猛烈に反対したり、ボディーコーティングも自分でやる気になれば出来るなどあまりいい反応をしなかったことです。このことは何か関係ありますでしょうか。

自分としては、絶対に新車と呼ばれるものしか買うつもりはありませんので、そこのところを営業マンにはっきり伝えた方が良いのでしょうか。

土曜日の時点で、その車の写真(ナンバープレートを含む)を撮ってきたので何かの時に使えたらいいかと思います。

長くなりましたが、どなたか回答の方よろしくお願いいたします。

A 回答 (13件中11~13件)

私が以前関係していたメーカー系ディーラーでは、試乗車はある程度使うと、自社の中古車センター行きでした。


登録の関係があるので、もし試乗車を新車として販売したら詐欺になると思います。どっかでそのようなニュースを見た記憶もありますが。
展示車は、はっきり言って新車として扱っていました。
その為、展示車はかなりの頻度で入れ替えていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
25日の夕方に仮契約をしてから今日まで2日しかないのに、いったいどこに行ってしまったのか不思議でしょうがないのです。
どこかの展示者でも構わないので、試乗した車でないことを願います。

お礼日時:2006/08/28 23:24

そんな事は無いと思いますよ


新古車として販売すると思います

試乗車として出ていたのならば
一旦登録してナンバーを取ってますよね
それだと、その時点で新車とはよべませんから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
新古車としてどっかに行ってくれればいいのですが。

お礼日時:2006/08/28 23:21

試乗車にナンバープレートがついてるって事は


登録(諸費用・税金納付済み)をしているということ。


つまり、あなたの契約書の登録諸費用の項目をみれば真偽ははっきりします。


なお、そういった行為は今から2年ほど前に厳しく糾弾され、万が一そうなら大変大きな問題です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
諸費用を見たところ、自動車税の所は空欄ですが、その他取得税、重量税、自賠責保険料(36ヶ月)きちんと入っています。これで問題ないでしょうか。

お礼日時:2006/08/28 23:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!