dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

女性の方に質問です。
私は鎖骨くらいの長さの髪で
前髪は6:4くらいに斜めに流しています。
面接の時に後ろでお団子にしてまとめようと思っているのですが
前髪に困っています。
サイドの髪がどうしてもお辞儀のときに顔にかかってしまうのです。
サイドも、まとめてしまうと、顔がかなり大きく見えてしまうので避けたいです。
それとも就職の時は皆さん顔にかかる髪は前髪だけなのでしょうか?
アドバイス、よろしくお願いします

A 回答 (3件)

 サイドはピンで留めました。

私も顔が大きく見える
ので、普段はしません。が、就職活動中は顔を大きく
見せないことよりも、顔に髪がかからない=清潔感を
優先させるべきだと考えました。

 美容院で、顔を小さく見せてしかも清潔感のある
髪型ができないか相談されてはどうでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

他の方を見ていると、完璧に顔が出ているのに
自然に見えていたので、自分の顔を出すという事が見慣れなかっただけかもしれません。
見慣れないので、大きく見えることに凄く違和感を感じました。
前髪も切って、サイドもピンで留めます!
助かりました、ありがとうございます!

お礼日時:2006/09/01 21:46

新卒採用に携わるものです。



挨拶して頭をあげたあと、手で顔にかかった髪をなおしますか?
ベテランの役職者クラスのおじ様方は、女子学生や
女子社員が挨拶するたびに髪に手をやって直すしぐさを
嫌う方がおおいです。
理由はわかりませんが・・・
手で直さなくても、顔を振ったりするのも同じように
印象がよくありません。

髪を直すしぐさは、癖レベルで本人は意識してなくても
おじさんからみたら不快な場合もあるので、気をつけてください。
#そんなことで評価をどんと落とすことはありませんが
#微妙な差が生まれることは否定できません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私が顔を出す事に違和感を感じていただけかもしれません。
直さないですむよう、しっかりまとめていこうと思います。
ありがとうございました

お礼日時:2006/09/01 21:47

こんにちわ。

どのような職種かにもよりますが、少なくともサービス業においては、お辞儀のときに髪がかかるのはNGです。暗い印象とだらしない印象を与えることになりますので、ピンで留めることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね、やはりピンで留める事にしました。
ありがとうございます!

お礼日時:2006/09/01 21:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!