dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

不妊状態で、黄体ホルモンが少ないことがわかりました。
病院でのホルモン剤投与を受けますが、アロマテラピーも並行して行おうと思います。

調べてみて、ネロリとゼラニウムに黄体ホルモン分泌への有用性があるという所見が強いですが、
ゼラニウムには妊娠初期に対する禁忌があります。不妊治療で使用するのは望ましくないでしょうか。
ネロリであれば安全性が高いでしょうか。

A 回答 (1件)

本当はホルモンに関する分野は、アロマを積極的に取り入れて医療を行っているお医者様に直接意見を請うのがよろしいかと思われます。

大阪方面と東京方面にそれぞれ有名なお医者様がおられます。

あいにく私は趣味で資格もない者なんですが、確か妊娠初期に使ってはいけない精油は、妊娠が分かった時点からやめても遅くはない、との記述をどこかで見かけたような気がいたします。サプリメントでも同様に妊婦に対しての禁忌があるものがありますが、確か同じような対応でよかったという記憶がございます。

マッサージでなく、主に芳香浴としてなら安全性も高いかと思われます。また、アロマに詳しい方がご自身にアロママッサージを施して、妊娠しにくい体質を改善させ無事に母親になった例を紹介している本もありました。マミ・レヴィさんというアロマテラピストさんが昔出版した本です。現在本があるかどうか定かではないのですが、現在もご活躍の方で、ブログもありますのでそちらのURLをご紹介しておきますね。サロンもあるようなので、具体的なことを伺うことが出来たらいいのですが…。

ブログ名は「きれいになるレシピ」です。著者ホームページへのリンクもありますので、参考になれば幸いです。お役に立てますように。

参考URL:http://blog.excite.co.jp/mamileavey
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変ご丁寧にありがとうございます、参考にさせていただきます。

お礼日時:2006/09/08 01:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!