プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

いつもお世話になっています。
今春、25歳で福祉系大学を卒業し、社会福祉士の資格を取得しました。
介護福祉士の求人・社会福祉士でも介護の求人だと多いのですが、条件のよい(公的機関・完全週休2日制の総合病院など)福祉系の求人はなかなかないです。

同じ大学の同期たちも、労働条件の悪い福祉施設の介護職に就職するか、全く福祉と関係のない職に就くしか選択肢がなく、私の場合も後者を選びました。前者を選んだ同期たちは2~3ヶ月で離職していると聞きます。私の場合は、労働条件はそこまで悪くないにしても、人間関係が悪くて(お局さまと2人きりの課でした)、精神を患い、5ヶ月で辞めざるを得ませんでした。金融機関で事務をしていたのですが、同期は短大卒の20歳ばかりで、年齢のハンディがあるのも、辛かったです。

現在は、社会福祉士の資格が必須で、労働条件がよさそうな職を探していますが、そういう求人はハロワでも月1~2回のペースでしか出ません。前から、社労士の資格をと思って勉強していたのですが、結局、今年の受験は見送りました。専門学校に行くのが精一杯だったのです。父は「社会福祉士の資格なんか役に立たない、早く社労士の資格を取れ」とうるさいです。でも、社労士の求人もあまり見たことがないです。本当に、社労士試験に合格すれば、まともな職に就けるんでしょうか?

また、社会福祉士の職探しに失敗したら(今年中に契約社員以上で職が見つからない場合)、社労士事務所のバイト(社員は無理だと思うので)をしながら、社労士の資格取得のために勉強した方がいいのでしょうか?全く関係のない職で働きながらの社労士の勉強はかなりきついと感じます。年齢も年齢なので、できれば、早く再就職したいと考えています。アドバイスをよろしくお願いします。

A 回答 (17件中1~10件)

人事労務管理のために有効な資格です。

事務所に勤めるのが一番です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

zorroさんのおっしゃるように、全然関係のない職で働きながらの資格取得はかなり難しいんですね…私自身は社労士資格がどうしても欲しいとは考えていないのですが、年齢的に何か資格がないと仮に就職できてもハンディが付きまとうので、困っています。社会福祉士の資格も取得した割には役に立たない(というより、悪条件の就職口しかない)し…

お礼日時:2006/09/09 16:42

周りに社労士浪人がたくさんいます。



難易度の割には就職はそんなにないかと。
おっしゃるとおり、社労士取得→就職ではなく、
就職→社労士取得の方が多いからです。

社労士事務所のバイトだってそんなに毎回求人がでる
ものではないと思いますけど。

そもそもなぜ、福祉から畑違いの社労士なんですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

dakedakepuruさんのおっしゃるように私も「会社の総務人事部→社労士取得」の場合が多いと聞きました。社労士事務所のバイトもそんなに数はないです。契約社員以上だと、社会福祉士なみに求人は少ないし、簿記の資格も持っていない私は社員は望めないです。

ちなみに、なぜ、畑違いの分野についてお聞きしたかと言いますと、私はもともと薬剤師志望で、現役で県外の大学の薬学部に入学したものの、教授のいじめで自殺未遂事件を起こすほど精神を患い、長期療養を余儀なくすることになりました。その後、両親がせめて4年制大学を卒業はして欲しいということで、地元の福祉系大学に編入しました。地元の大学で編入生で教員免許以外の有用そうな国家資格を取れそうな学科はそこだけだったというのが理由です。そうこうしているうちに現役の学生より3年もハンディを背負うことになりました。運良くいじめを受けなかった薬学部時代の友人たちは一流製薬会社などに勤めています。挫折知らずの人たちばかりです。旧帝大薬学部卒だと無条件に一流企業に入れるのです。私は比較にならないぐらいみじめな生活を送っていて、今は辛くて絶縁しています。どのみち、県外の大学だったのでもう会うことはないでしょうし。

なんとか、就職はしましたが、前述のように職場の人間関係で退職しました。社労士は前から父がやたらに勧めてくる資格です。絶対にいい資格だと思い込んでいるみたいです。でも、ここで他の社労士に関する質問&回答を読ませていただいていますと、難易度が高い割にはあまり有用ではないように私も感じます。特に総務人事部での勤務経験がない場合は、有用でないように感じます。

お礼日時:2006/09/09 17:00

>アドバイスをよろしくお願いします。


社労士については、
『資格を取得しただけでは別に就職先はない。』
以上で終わりです。

risa-risaさんには、これまでも何度か回答をさせていただいており、その度に「お礼」や「補足」の欄には回答とは無関係の内容や、risa-risaさん自身が言いたいことを書くだけで、あまり会話が成立した記憶がなく、今回もそうなるのかもしれませんが、、
risa-risaさんの場合は、再就職先等を考える前に、人生のプランをきちんと考えるのが先ではないでしょうか?
そもそも、今就職する必要があるのか?ということです。

以前の質問を拝見した限りでは、「結婚したら仕事はしない。」とのことでしたから、せいぜい就職したとしても、これから2,3年以内には辞めてしまう予定ですよね?(以前と考えが変わっていなければ。)
だったら、「社労士」みたいな難易度の高い資格試験の勉強をわざわざやる意味がないでしょう。
結婚するまでフリーターをしようが、ニートをしようが、社労士の勉強をしようが、、結婚後に働かないなら一緒です。

「生活のために働かなくてはならない。」ということでしたら、それこそフリーターでいいでしょう。 煩わしい人間関係が発生したらすぐに辞めれるし、精神面が原因で体調を崩したとしてもすぐに休めます。
、、もしも親や親戚、社会的なメンツのために就職を焦っているとしたら、それこそ意味がないです。 

>私は比較にならないぐらいみじめな生活を送っていて、今は辛くて絶縁しています。
まずは、自分の人生の価値を同級生たちの進路と比較して語るのをやめて、自身の満足度を基準に考えれるように、頭を切り替えるべきです。
「今後の人生で、自分にとって幸せと素直に言えるのはどういった生活を送ることか?」という、その一点に集中して今後の人生プランを描かれたらどうでしょうか?

その答えが、「彼と幸せな生活を送ること。」であれば、今、就職をする必要がありません。 気ままにフリーターをすればいいでしょう。

そうではなくて、ずっと過去の自分に後悔していて、、
社会的にも自分の中でも「立派だ。」と認められる存在になって、かつての同級生達とも堂々と今の自分を語れるような身分になりたいなら、、25歳の今、大きな方向転換が必要でしょう。
とにかく、今後の自分の人生で何が一番大切か、それを自覚することが先だと思われます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

他の方たちもおっしゃっているように「資格を取得しただけでは別に就職先はない」資格なんですね…

おそらく、私の場合は正確には「結婚しても仕事は続ける、ただし、子どもができたら、子どもが小さいうちはある程度はセーブする(パートとか)」というのが希望です。2~3年ほどで結婚したいと考えています。子どもができればnintaiさんがおっしゃるように一旦は退職すると思うのですけど、こればかりはそのときにならないとわからないし、今、フリーターになると開き直って仮に不妊ですっと働き続けることになったらきっと後悔すると思うのです。また、若いときに社員を経験していないと、歳を取って再就職する際も不利になると思うので。

私の母は専業主婦でした。でも、私自身はああいう生き方は望んでいないです。生活はそこそこでいいです。ただ、主婦業以外で何かやりがいのあることをやってみたいという気持ちはあります。でも、前の大学でのいじめが凄まじかったせいで現在も薬品実験などに対してPTSDの症状があり、理系以外の仕事で何か考えないといけません。あと、ずっと、理系の勉強ばかりしてきたので、公務員の行政職の受験をするのはあまりに酷です。弟のテキストを読んでもちんぷんかんぷん…理系から転落するととても大変です。

お礼日時:2006/09/10 02:00

資格を取っても生かす機会がなければ意味がありません。

拝見したところ社労士の資格もただ父がすすめる
から・・・とだけで大した理由はなさそうですね。
そんな生半可な気持ちで受かるわけがありません。

>年齢的に何か資格がないと仮に就職できてもハンディが付きまとうので、困っています。

「何か」とりあえずな資格を取っても意味ないことは
あなたが一番よく分かっているはずですが??
資格持っていなくても就職している人はたくさんいます。パソコンが使えれば事務職だってできます。
人と接することができれば接客業だってできます。

#3の方も仰っている通り、
もう一度キャリアプランを考えてみてはどうですか?
25歳にしては幼い。親の言うなり、周りが悪いから、
就職がないから、なんて甘えすぎてて呆れます。
単なる言い訳並べ立ててるしか見えません。
そんな人に限ってできないことを自分のせいではなく
周りのせいにするのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

薬学部を追い出されてから、親の言いなりにならざるを得ない状況です。薬学部には親の反対を押し切って行きました。それから、薬学部を自殺未遂をしたからと放校されて親には「私たちの反対を押し切って行ったからだ」と言われると反抗できなくなりました。10代の頃のような強さは持てなくなりました…

編入した大学も「大学中退はよくない」という親が勧めてきました。
確かにそれは当たっていると思います。ただ、最初の大学と編入先の大学の偏差値があまりに違うので、就職試験の面接で突っ込まれ、落ちるので、仕方がないので今はずっと学歴詐称しています(薬学部中退を隠しています。卒業した大学は正しいので卒業証明書などは問題ないです)。学歴詐称をするようになってやっといくつか内定を頂けるようになりました。世の中って、そういうものなんでしょうか?有名大学を中退すると扱いがひどいです。普通の大学を中退した場合はいいんだろうか?って思えてきます。転職活動中の今も学歴詐称を続けています。前の会社でもずっと詐称で通していたので慣れっこになってきています。自分はそうしないと就職がないとわかっているので。

お礼日時:2006/09/10 02:13

<結論>


どんな資格を取っても今の君には無駄

細木先生くらいはっきり書きましょか?

今までの質問結構読んだけど、高校からの経歴でマトモなのが全くない。全部中途半端。
どこに行っても浮いた存在で、同姓の友達もいない。
そんなん人間的に問題アリに決まってるじゃん。

どんな資格取っても無駄だよ
考え方や自分を変えない限り、また同じ事を繰り返すだけ。
で、社労士みたいな難しい仕事とって、また職場で浮いた存在になったら、努力・時間・金の無駄になるだけ。

そろそろさ、旧帝大とか書くの辞めたら?
旧帝大時代の知り合いが厚遇されている。
当たり前。
けどね、今の君には旧帝大卒の価値はない。
だから厳しい条件の職しか選択の余地がない。
一流企業や条件がいい職場って、一流であるべき経歴があればこそ就職できる。
精神的にも弱い、変にプライドが高い、あたまでっかち、実社会の対応力がない。
一番使えないタイプ。
そんな人間を一流企業が採用するわけない。

資格を取れば就職できるなんて、典型的な勘違い。
就職できても続けることが出来なければ、能力がないってこと。

ペーパーテストが出来れば資格は取れる。
けど、それだけで仕事が出来る訳じゃない。

コレが現実。

今の君では、フリーターがいいところ。

で、上を目指したいなら、もう少し意識を変えないと、まーた同じ事繰り返して、ここに質問しに来るだけ。

なーんも出来ないまま三十路になるよ。

対人の問題なんて、自分が変わるしかない。
同じ質問ばかり繰り返していても何も始まらんよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いじめを受けた人ってみんな「人間的に問題アリ」っておっしゃりたいんでしょうか?
前の大学では同性・異性の友人も多くいたのですけど、教授のいじめで人生の歯車が大きく狂ってしまい、人生を立て直す方法がなくて困っているのです。理系の実験に対するPTSDの症状もあり、他の方が勧めてくださっているような医者・薬剤師は無理ですし。

もともと対人能力が一般の人より低いのはわかっているので、彼氏みたいに接客業(社員)は無理だなとは感じています。接客業のアルバイトなら2年ぐらい続きましたけど。あと、理系人間が理系以外の仕事をやれと言われてもなかなか難しいです。公務員試験(一般行政)を受験するにも文系出身者より大変だし、片手をもぎ取られたぐらいきついです。福祉系資格と自分のこの苦しい体験を生かせる道(人一倍、弱者の気持ちはわかります)はないのかと考えています。そうでもしないと私は浮かばれないです(苦笑)。

お礼日時:2006/09/10 02:29

何十年も前の話ですが、旧帝大系の薬学部を卒要した者です(^^;)。



>旧帝大薬学部卒だと無条件に一流企業に入れるのです。

半分本当で、半分はウソです。有名大学の教授となれば製薬会社などとの結びつきが強い人も多く、そういう教授の研究室に入れば、だいたいは有名企業に押し込んでもらえます。でも、そういう教授のあっせんがないと、有名大学卒だからといって、就職がポンポンあるわけではありません。特に1回やめれば教授推薦の効力は切れますから、有名大学卒にほとんど意味はないのです。

卒業後は、自分でどれだけキャリアを積んでいくかが問題で、10年以上経てば、人生は大きく変わって行きます。同級生に比べて自分が遅れているように感じるのなら、きちんとしたキャリアを積み重ねていくような人生設計を考えましょう。

あなたが本気で薬学を目指していたのなら、いまからでも他の薬学部に行く方法もありますが、今年から薬剤師免許の取れる薬学部は6年制になったので、ちょっと厳しいかもしれませんね。また、いまから薬学部を卒業しても、製薬会社入るのは難しいと思います。

福祉について強い関心があるのなら、がんばって社会福祉士の生かせる仕事を目指すこともできますが、あなたは福祉にはあまり関心がないようです。福祉の仕事は、強い使命感がなければ、続けにくいと思いますので、やめたほうがいいですね。

社会保険労務士は、法律関連の勉強が主題になるところとは、社会福祉士と似ていますが、他の方も書かれているように、就職の助けにはならないと思います。

どのみち、いまから何か資格を取っても、あなたが望むような好条件での就職はむずかしいと思います。

同級生に比べて自信が持てるような仕事を目指したいのであれば、高い専門性を評価されるようなものか、社会的に尊敬されるような分野で、独立して働けるようなものを探したほうがいいでしょう。

考えられるものとしては、資格が必要なものとしては、
・医師
・弁護士
・税理士、公認会計士
などでしょうか。

あと、専門性が高い仕事としては、翻訳もあると思います。例えば、医薬翻訳には医学薬学の専門知識と英語力、日本語力が必要です。薬学部にどの程度通ったのかわかりませんが、多少は心得があるでしょうし、有名大学に合格できたのなら、英語力、日本語力も低くはないでしょう。また、翻訳会社の社員ではなく外注としてフリーの立場で働くことが多いので、人間関係がうまくいかないことが多いあなたには楽かもしれません。

ただ、どれも本当に専門家として認められるには、何年もかかると思います。それだけの時間と労力をかけて目指すのかどうかを、じっくりと考えてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

せっかくなんですが、薬学部に入りなおせない事情があります。前の大学でのいじめが凄まじかったせいで現在も薬品実験などに対してPTSDの症状があり(実験室に入ると痙攣が止まりません)、その時点で他大の薬学部に入りなおすことは諦めないといけませんでした。理系以外の職種を考えないといけなくなり、中学・高校時代に勉強してきたことをすべて犠牲にしなくちゃいけませんでした。

私自身、父が転勤族で、小学校で転校した際は同級生からひどい暴力を受けて、現在も聴力が少し低いです。普通の会話程度はできますが、小声で話されたりすると聞き取りにくくてしょっちゅう聞き返さないといけません。そういうこともあって、カウンセリング的職業に憧れているのですが、自分自身も人生の悪循環から脱出できていないのに…と悩んでいます。福祉分野で「ピアカウンセリング(当事者によるカウンセリング)」というのがあって「これなら、できそう!」などとは考えてはいますが、どこでどうすればよいのやら…

お礼日時:2006/09/10 17:58

勤務社労士をしています。


そして、社労士の講師を16年しています。

「社労士として、就職できるか?」
それは現実としては大変難しいと思います。社労士の試験が受かっても、実務の経験にはかなはない。つまり率先力にはならないのです。

しかし開業はできます。やり方一つで2年後には1000万も夢ではありません。通常は3年は顧問先も少なく200万~300万と言われています。
100数十人の教え子が社労士試験に合格しましたが、そのうち8割は開業しています。そして稼いでいる人たちは、しっかりとした方向性を持っている人です。

今年の4月から労働裁判制度が新しくなりました。それだけ労働条件の低下や解雇に関する労使間の問題が多くなっていることのあらわれです。
社労士は裁判になる前の「あっせん」という和解交渉をすることもありますし(ただしこの「あっせん」ができるようになるためには、社労士試験の合格のあと「特定社会保険労務士」の資格をとらなければなりません)
今後、労使間のトラブル発生を防ぐための労務管理は一層求められると思います。

社労士の試験が受かっただけでは、生きていけません。その後の努力によって質の高い社労士になって初めて稼げるのです。

試験に受かると県の社労士会に所属します。相談なさると、社労士事務所での勤務を世話してくれる事もよくあります。開業するまでの「かばん持ち」として経験をつませてくれる事務所を紹介してくれたり、開業すれば、仕事を紹介してくれる事もあります。
ただし、それはあくまでも補助的まもので、ご自分の努力が一番です。

最後に、社労士試験は簡単なもではありません。独学では、法改正についていけず合格はなかなか難しいと思ってください。「絶対に社労士になる!」という気持ちがなければ合格できないものだと思ってください。それと同時に司法試験とは異なり、時間をかければ合格する資格であることも覚えておいてください。

社労士は法律家です。
あなたに素敵な未来が待っていますように!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

8割は開業
→就職というより、社労士の資格は開業向けなんですね。
父は簡単に開業できるものだと勘違いをしているようです。去年、予備校に通っていた際、その講師の先生は、3年ほど社労士事務所でアルバイトをして、合格後すぐに独立開業されたそうです。

やはり、ここでご回答を読んでいますと、もし、社労士になりたければ、私のように実務経験がない場合はアルバイトでもいいから(社員は無理なので)、事務所で働いた方がいいのでは?と思えてきました。実際に講師の方からアドバイスを頂けてよかったです。ありがとうございます(^^)

お礼日時:2006/09/10 18:04

リクナビで味の素?の子会社の


人事関連部署が社労士もしくは社労の
勉強をしている者だったか?
を求人条件に出しているのを見たことが
あります。30歳まで。
もう3、4年ほど前のことでしょうか。
社労も独立開業向け資格のような気もします。
法律系資格予備校に聞いてもいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございます。straker505さんがおっしゃるように資格予備校でたまに求人を見かけます。
でも、田舎なので、地元企業の人事関連部署などのは見かけないです。
リクナビNEXTの転職サイトなどもあてにならないような田舎の県で、私自身、今の彼氏とのことがあって、県外に出ようとは思ってないのです(最悪な場合でも隣県まで)。他の方もおっしゃっているように社労士はやはり独立開業向け資格なのでしょうか…?

お礼日時:2006/09/10 13:05

以前総合事務所(税理士、社労士等)に勤務しており、現在新興上場企業の人事を担当しております。



・社労士事務所は『有資格者でなければ採用しない事務所』と『無資格者でも実務ができればOKな事務所』に大きく分かれます。
・事務所勤務当時に求人広告を出しましたが、有資格者含め非常に多くのご応募をいただきました。(新聞三行広告で80名程度応募)
・東京都23区内でも単独の社労士事務所は小さな規模で経営されていることが多く労働条件が悪い可能性、家族経営の可能性もあります。

以上から社労士事務所でご質問者様が働くことは難易度が高いと考えております。
私見ですが、社会福祉士の資格を生かせる労働条件の良い月1~2回の求人を掴む対策をとられた方が良いのではないでしょうか。ご自分の歩んできた道筋と将来歩むべき目標をもう一度分析されてみることをお勧めいたします。

ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実際に社労士事務所で働いていた方からのアドバイス、とてもためになります。ありがとうございます(^^) ちなみにcalecheさんの事務所が昔募集された形態は正社員でしょうか?

私自身も、新卒での就職活動の際に(2~3月ぐらい)、社労士事務所に応募したことがありますが、未経験者ならせめて簿記2級を持ってないと×と言って落とされました。ハロワでの募集でしたが、15人ぐらい応募がありました。その後、3月下旬に前の会社に就職が決まって、労働条件自体は悪くはありませんでしたが、お局さまと二人きりの課で精神を病んでしまい、退職せざるを得ませんでした。

ハロワでも、社会福祉士の資格を生かせる労働条件の良い月1~2回の求人を掴む対策をした方がいいと言われています。今なら、私は一番若い方に入るからいいのですが、年明けから応募者に新卒も入ってきます。そうなると、同じ業界未経験なら若い方を優先されるだろうと思われるので、フリーター決定です…フリーターならせめて将来役に立ちそうなバイトをしたいのですが、社労士事務所はパート・バイトでも未経験者・無資格者は厳しいでしょうか?

お礼日時:2006/09/10 12:53

まず仕事を選り好みしすぎです。


いくら旧帝大だからといって、また、アンラッキーだったとしても「中退」でしょ?で、まあ編入した大学がどこか知らないけど、25歳卒業でしょ。
はっきり言って普通の経歴じゃないです。普通の3浪よりも不利なんです。あなたは。その事を踏まえて就職活動したほうがいいと思います。
それとブラック企業でもやっていける人はやっていけます。
あなたがいう「ほとんどの人は離職する」等というのはよほど変な奴の集まりなのか、あなたの誇張した表現です。

まあ私は、貴女の経歴ならば、ブラック企業でも受け入れていくしかないのでは?と思いますが。いかがでしょうか?

厳しい事を書いた事失礼します。最後にNO10さんの言葉が全てです。社会の現実です。そのアドバイスを貴女がどう真摯に受け止めるかに期待しております。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

正社員ならやはりブラック企業しかないと私も感じます。
「ほとんどの人が離職」というのは、社員・パートで30人ほどの中小企業で新卒採用が10人ほど、正社員の先輩たちも入社後、1年未満の人ばかりで、長く勤めているのは正社員の管理職かパートしかいないという状況でした。

中退した大学からは補償もされず、裁判を起こしたとしても、県外の大学なので交通費の方がかかるということで泣き寝入りしています。地元の大学では似たような事件があった際は、その教授は懲戒免職になりました。羨ましいです。ただでさえ、普通の学歴じゃない上に、中退した大学名で面接で落とされまくるので、仕方なく経歴詐称までして就職しているような状態です。ここまでドン底に落ちた人はなかなかいないと思うので、みなさん、気持ちがわからないのでしょう。だから、言いたい放題おっしゃるんでしょうけど。

ブラック企業の正社員になるぐらいなら、まだ、将来性が少しは見えてくるバイトを…ということで「職歴なしで、社労士の資格を取得しても就職はあるのでしょうか…?」という質問をしたのですが、ご回答になっていらっしゃらないと思います。

お礼日時:2006/09/10 19:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!