dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

毎朝、基礎体温をつけているものです。と言ってもうまく排卵日がわからないので質問させていただきます。
測定時刻を決まった時刻に、動かず計ると書かれていますが、もし1時間ほど前に動いてしまったり起こされたりした場合は変動するのでしょうか?
また寒く感じるほど部屋の温度が急激に変化した場合も変動してしまいますか?
そして、お盆中など通常の生活を遅れなかったときや気温がすごく暑かったときは体温が急激に上がってました(低温期の36.2度付近の時期に36.6度付近をマーク)。これは異常でしょうか?

もし上記のことが当てはまり、うまく測定できていなかったとすれば、改良しなくてはならないと思ってます。教えてくださいお願いします

A 回答 (2件)

#1です。


>ここずっと夜中にお手洗いに立ってました。これも朝の計測に影響を与えてたんですね。難しい。
>いつも眠って2時間くらいで一度起きて、それから3時間くらいしか眠れません。
全く影響はしないとは言えませんが、2時間寝てトレイに一度起きるのであれば、そのときは計らずに、その後で計ったほうがいいです。
その後寝ても3時間とありますから。2時間の睡眠では全く正確ではないですからね。
    • good
    • 0

基礎体温は、必ず決まった時刻ではなくて、最初に覚醒したときに計るものです。

最低4時間の睡眠時間があれば評価できます。

>もし1時間ほど前に動いてしまったり起こされたりした場合は変動するのでしょうか?
動くことよりも、起こされてしまったら計ったほうがいいです。
起こされてしまうと目が覚めて体温が上昇するからです。
そこから又寝て、いつもの時刻で測定すると数値は高めになります。

>また寒く感じるほど部屋の温度が急激に変化した場合も変動してしまいますか?
変動しますよ。室温や季節によっても多少影響は受けます。
仕方ありませんが。何度も経験してますよ。

>これは異常でしょうか?
異常ではないと思います。
いつもと違って普段の生活状態ではないからです。

基礎体温は少なからずどこかで影響は受けますので、あまり神経質にならないほうがいいです。
数値がひどく低くなったり、高めになったりした場合は、必ずメモしておくことをおすすめします。
あとで理由がわかるからです。
私の場合、その日で何か体調がおかしいとか、睡眠時間が3時間くらいで測定したときなどは必ずメモしています。

http://www.in-fertility.org/ground/bbt.html

いつも参考にしているHPです。
「基礎体温の正しい計り方」を参考にして下さい。

http://www.suksuk.net/health/tn/h050621.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
HP参考にさせていただきます。
そういえば、ここずっと夜中にお手洗いに立ってました。これも朝の計測に影響を与えてたんですね。難しい。いつも眠って2時間くらいで一度起きて、それから3時間くらいしか眠れません。
お手洗いに立たないようにするか、メモするように心がけます
ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/12 13:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!