dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんわ。

友達6人ぐらいと輪になってボールを浮かして落とさないようにパスをして遊ぶゲームをするのですが、僕だけが凄い下手で僕のほうにボールが飛んできたときによく止まってしまいます。

悔しいから一人で練習をしたいのですが、何をしたらこの手のゲームがうまくなれるでしょうか?今のところはリフティングを練習していますが、このゲームのときは「相手から飛んできたボールの処理」「相手にきちんと返す能力」も必要な気がします。

何かいい練習方法があれば教えてください、ちなみに僕はリフティングは足で5~6回しかできない初心者です

A 回答 (4件)

まず、いろいろ回答が出てますが、サッカーの全ての基本はリフティングです。

リフティングができて楽しくなければ、本当のサッカーの楽しさは分からないはずです。
リフティングの上手い人でサッカーの下手な人はいますが、サッカーの上手い人でリフティングが下手な人はいません。パスを浮かしてやるゲームにも言えることです。

リフティングは確かに、回数ではなく内容です。高く蹴ろうと思って蹴って高いのか、否かで意味はまったく違います。

とにかく、リフティングの練習をしてください。上手くなればなるほど面白いはずです。上手くなっても次から次とさらに面白い蹴り方をしたくなるはずです。
    • good
    • 1

 度々失礼します。



>>自然とボールが目の高さぐらいまで上がってきてしまうの
 自分の意思通りに蹴ることが大事です。腰の高さに蹴ろうと思ったらその通りに蹴れるようにしましょう。毎回目の高さまで上がってしまうのだとしたら、柔らかいボールタッチができていないということです。これでは強いボールが来た時にトラップできなくなってしまいます。ボールが”奔放な友達”であるようでは困るのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
練習の甲斐あってかほんの少しだけ続くようになってきました。
回転がかかりすぎて重くなり蹴りあがらない、ボールが胸に突進してくる等まだ”奔放な友達”みたいなのですが続く平均回数が8~9回にまでなってきました(回数は問題じゃないのかもしれませんが・・)
友達のお邪魔にならないようにこれからも日々精進していきます!

お礼日時:2006/09/19 04:24

 高校のサッカー部でウォーミングアップにリフティングをやったのですが、その中にボールを高く上げるものがありました。

ボールを蹴る時に毎回目の高さまで上げるのです。これで5,6回できれば「相手から飛んできたボールの処理」「相手にきちんと返す能力」のどちらも上達するでしょう。あとは、4,5回に1回ボールを高く蹴り上げ、その間にお尻を地面につけ、立ち上がってボールを受けリフティングを続ける、というのもあります。これも5,6セットできればいいのではないでしょうか。
 リフティングは回数ではなく、自分の思い通りにボールを扱えるかが大事です。苦手な足だけでやったり、よく落とす状況をわざと作るなど工夫して練習するといいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

僕はまだまだリフティングが下手なので自然とボールが目の高さぐらいまで上がってきてしまうのですが、これは寧ろ良いことなのですね、うれしいです(笑

お尻をついてリフティングですか・・、普通にやっていても慌てているのでもっと上達してからやってみます

回答ありがとうございました

お礼日時:2006/09/17 07:18

リフティングで大切なのは


1、ボールを目でよく追う事
2、足の力を完全に抜いてかかとから先だけぶれないように固定する事
3、足の甲のどこに当てたら思ったように飛ぶか感覚で覚えること
だと思います。

しっかり蹴って相手に渡すというイメージではなく、力を抜きながらきっちり足の甲にボールを当てるイメージでやるといいと思います。

練習法としては一人でやる場合、壁をパスしたい相手だと思って腰と胸の中間くらいの高さを狙って蹴る練習をしたらどうでしょう。
別に落とさないで続ける必要はないと思うので、インパクト時に見る事、力を抜くこと、甲の当てる位置を感覚で覚えることが上達の近道だと思います。
ちょっとでも参考になればと思います。
頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えていただいた事を意識して練習を続けたら今日は最高21回までできました(途中で腿も使いましたが(笑)
壁を使った練習はしたいのですが、近くに垂直な壁がありません・・。公園はフェンスしかなく跳ね返ってこないので今は相変わらずリフティングをやっています
回答ありがとうございました

お礼日時:2006/09/17 07:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!