dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
現在スノーボードの板を保管する際下記のように保管してます。
1 清掃
2 ビン外し
3 ホットワックス
4 ソールガード装着
5 横(?)にして保管(ソール側が下。用はベタ置きです)
今までずっとこんな感じでしたが知恵袋を呼んでいると
5はキャンバーがだめになるので立てかけると言う記事を見ました。
僕は壁に立てかけるとノーズかテールだけが下になるかたっぽに荷重がかかってよくないのかな?との思い込みから滑ってるのと同じ状況(置き方)での保存にしてました。やっぱり立てかけた方が良いんでしょうか?
また、そういった観点で言うとソールガード(ウェットみたいな素材で伸縮性のあるやつ)にいれておくのは前後から圧縮されているのでやっぱりよくないのでしょうか?
どなたか詳しい方教えてください

A 回答 (2件)

縦置きか、横置きか・・・・。

正解はあるんだろうけど、誰もわからないのでは? おそらく縦横よりも保管場所の湿度とかの方が重要かと思いますが・・・。
    • good
    • 0

正しい保管法で保管してください。



参考URL:http://www.geocities.jp/funsnowboarding/tuneup/o …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
リンク先におき方はありませんでした。。。
立てかけるべきか今までどおりおいとくか。
何本かあるのでそれによって部屋の配置がかわってきてしまうので迷っております。
正しい保管法ではどうおいたらよろしいでしょうか?

お礼日時:2006/09/16 21:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!