dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして、OL5年目の23歳です。

ここ1,2年位ほぼ毎日の様に頭痛がします。 痛み方はいつも同じで眉間から額全体が突っ張ったような頭に響く痛みです。
最初は目が疲れているのかな?と思い、4時間以上の睡眠を取ったり、市販の鎮痛剤を飲んで治していました。
ですが、最近になって痛みが頻繁になってきました。
休日いつもより4時間多く寝て起きた時、映画館で2時間観賞した後、仕事でPCを見て十分しか経ってない時等、目に負担がまだかかってない時にでも、同じような頭痛に悩まされています。

自分でも何が原因か分からず、回避もできないままです。
以前、精神科へ行った時、自律神経失調症だと診断されましたが、一番軽い安定剤をくれただけで、日々の頭痛からは避けられていません。

こういった場合、どんな病院へ行くのがいいのでしょうか?
そして何かアドバイスなどあれば、色々とおしえてください。お願いします。

A 回答 (4件)

最近できてきた頭痛外来という科がいいと思います.


内科などと違い検査の結果異常はなく取り合えず薬をださいておきましょうでは終わりません.

http://homepage2.nifty.com/uoh/

http://homepage2.nifty.com/uoh/shiryou/ha_dr.htm

http://www.silverhills-cli.com/

http://www.k-salad.com/dic_trouble/condition01.s …

http://www.sukkirin.com/index.htm
    • good
    • 0

>こういった場合、どんな病院へ行くのがいいのでしょうか?


⇒お住まいが不明ですが、大都会なら総合病院の「頭痛外来」が一番分かってもらえ、解決もできるはずです。

もし、それで解決できなかったら、再度質問して見て下さい。 現代医学以外でも解決方法は有ります。
    • good
    • 0

一回、大きな病院で精密検査等を受けた方がいいと思います。



脅かす様ではありませんが
>何か別の病気とかから来てる可能性もありますし。
ほったらかしにしてて、後で取り返しか付かないのも怖いんで。
    • good
    • 0

辛いですよね、慢性頭痛。

私も頭痛持ちで、孫悟空が頭の輪を締め付けられてるみたいな日があります。

女性ホルモンの関係で、女性に多いらしいですよ。私は偏頭痛と言われ、トリプタンを処方されてます。最近は大分痛みをコントロール出来るようになりました。

病院は、内科か脳神経科で良いと思います。ちなみに私は総合病院の内科を受診し、脳神経科で検査も受け、内科に戻って経過観察中です。といっても、薬をもらうだけですが・・・。

予防法は規則正しい生活(睡眠時間が多すぎてもダメ)で、マグネシウムやビタミンB2を多く取ると良いそうです。頭痛に関するサイトはたくさんあります。参考までに、1つご紹介します。それだけ悩んでる人が多いんでしょうね。

参考URL:http://www.shesmile.net/index.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!