dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校3年男子受験生です。かなりハ-ドに勉強してきましたが、ここにきて、ひどい頭痛が2週間以上続き、今まで薬を飲めば、抑えられたのに今回は,あまり効きません
.風邪かと思い、町医者に行きましたが、風ではない、ストレスや不規則な生活のせいかも・・・、との事。ただ、このごろ血圧が最近ずっと高く、160-90くらいあります。今日も朝、そうでした。また、いきなり、鼻血が出ることも,週に1-2回あり、とても心配です。町医者は、センタ-試験のあと、またくる様に、との事でした。それまでこのままでいいでしょうか?頂いた薬もあまり効かず、眠くなるとの事。母として心配で、特に脳の病気では・・・と、気になります。どなたか教えて下さい、お願いします。

A 回答 (8件)

すぐに設備の整った大きな病院で診てもらうことをおすすめします。

私も頭痛持ちで常日頃頭痛についてのサイトを見ていますが、どうかんがえてもその頭痛は「危険な頭痛」です。
http://www.shesmile.net/basic/abunai.html
↑のサイトでも頭痛医療機関の検索は出来ますが、出来れば脳神経外科・脳外科があるような大きな病院の方がいいと思います。
参考URLで行ける範囲の病院を探してすぐにでも行ったほうがいいでしょう。どうぞお大事になさって下さい。

参考URL:http://www.zero-dr.jp/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。今日行った病院は、このサイトにありました。でも、近くにまた別の病院もあつたので、次はそちらに行こうかな・・・と思います。息子も,普段から頭痛持ちなので、簡単に市販の薬で、対処していました。今回は、ちよっと様子が違うような気がしました。あなた様も、お大事になさってください。

お礼日時:2003/12/26 21:29

http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/aruzutuu/zutu …


まずは、スルメを食べさせてみましょう。
あとは、健康を整えなければいけません。つまり、バランスの良い食事、一日20分以上の有酸素運動(歩く事ね)
そして、睡眠。

それらがバランスを崩せば体に影響が出ても
仕方ありません。

参考URL:http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/aruzutuu/zutu …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

スルメ・・・とは。知りませんでした。マグネシウムなんですね。納豆は、毎日たべてますが、息子は魚が嫌いで・・・。でもひじきとかいろいろ参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2003/12/26 21:41

前の回答者が言われる通り「キチンと検査施設の整った病院」に行きべきです。



 それから 学生さんだと集中して勉強する事とリラックスする時間をうまく使い分けるのが、なかなか難しいので、お母さんがそこのところに気を付けてあげるのも大切かと思います。

 お子さんの体の異変は、明らかに何か体の不調を発しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。きちんとした病院に、行ったのに、検査の必要はあまり無いようで・・・。でもなんとか来年に検査してもらうことにして、まあ、様子を見ます。でも皆様の回答をよく、頭に入れて、よく気をつけてやるようにします。

お礼日時:2003/12/26 21:34

脅すつもりはありませんが高校時代の友人を一人亡くしています。


似た感じに頭痛・血圧の上昇・鼻血・眼圧の上昇があり、ある朝母親が起こしにいくと冷たくなっていたそうです。
町医者はやはり設備の不十分なところが多いです。きっちり検査をしたほうがいいと思います。
これからまた追い込みで体に負担がかかるのは目に見えてますし・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

え・・・・・・・っ。またまたショックです。今日、いってきたばかりなのに.目をつむり、両手を前にだして、様子をみたり、目をライトで照らしたり・・・そんな問診のあと、ま、大丈夫でしょう・・・とのことだったのに。でも、貴重な皆様の回答を頭に入れて、ようく気をつけてみます。ありがとうございます。

お礼日時:2003/12/26 21:21

すぐにお医者さんにいってください。

中学の頃、すごく勉強ができて、先のことを考えて不安をもっていたことがストレスになっていた友人が、同じように血圧が高くなったり、鼻血がでたり、偏頭痛がひどくなったりといった症状をずっと薬で抑えていたのですが、その後、耳がほとんど聞こえなくなってしまい、今もあまり聞こえない状態です。同じようなことになるとは限りませんが、やはり専門の先生にみてもらって、すっきりさせたほうがよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても似た症状なので、今日病院にいって、ま、大丈夫と言われましたが、また、心配になってきました。今日、検査して欲しかったのですが・・・。でも、今までより気をつけて、子供の様子を観察していきます。少しでもひどければ,即、病院に駆け込みます。耳は、大丈夫のようです。ありがとうございました。

お礼日時:2003/12/26 21:14

若い友人は、仕事が忙しく、頭痛時に鎮痛剤を飲んで鎮めていました。

ところが、単なる頭痛ではなく「脳腫瘍」だたのです。鎮痛剤による鎮痛効果はあったものの、鎮痛剤で、脳腫瘍が改善されるものではありません。最後の最後には、頭蓋骨も変形するくらい脳が腫れ上がり……、そして、ある日……

こういったところで質問せずに、すぐに病院に行くことをおすすめします。問診で結果を出すようなところでなく、きちんと検査してくれる病院に行きましょう。2~3日、受験の時間をロスするかもしれませんが、結果がはっきりすれば、再び親子共々受験に集中できるのではないでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。大きい病院に行ったのですが、特に緊急でもないようで、頼んで1がつに、検査してもらうようにしました。脳腫瘍ではないですよね・・・って言って、お願いしました。ほんとにありがとうございます。

お礼日時:2003/12/26 21:08

頭痛はかるく見ると大変な場合があるので心配でしょうね。


たまに、激しい頭痛に襲われるようなら一刻も早く脳神経外科へ行く事をお勧めします。
後、膝の上を押さえて痛がるようなら脳が出血を始めている可能性もあります・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。今日、行ったら
首とか肩とかの凝りから きているのでは・・・。ストレスとか色々・・・。との事でした。まそれで少し安心しましたが、1月にMRIをしてもらいます.ひざは、痛くないようです。

お礼日時:2003/12/26 20:56

直ぐに大きな病院行った方がいいと思いますよ。


ほんとに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。市立病院にいきました。脳神経外科に。でも、それほど心配しなくても・・・との事で、やはり「受験からくるストレスとか緊張とか・・・そんな感じでいわれ、1ヶ月分の鎮痛剤を、くれました。?って感じですが、来年MRIを頼んできました。お世話になりました。

お礼日時:2003/12/26 21:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!