dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は小さい頃から人見知りが激しく(人と目が合うのが苦手)、積極性も無く、すぐ緊張するし、誰かに話しかけるのも苦手です。知らない場所で誰かに道を聞いたりするぐらいならできるのですが、初対面の人(例えば学校で初めて同じクラスになった人とか飲み会などの集まりで会った初対面の人とか)にはどうしても自分から話しかけられません。「また話しかけられなかった…」と後悔して悩むことがよくあります。話しかけようとはするんですけど、「いきなり話しかけたら嫌がられるかな」とか「何て話しかけたらいいかな」とか「話が続かなかったらどうしよう」という不安が先回りして行動に移せないのです。こんな性格のせいで、今大学4年なのですが気軽に話せるのは2~3人だけです。相手のほうから話しかけてもらえたら嬉しくてすごく笑顔になれるし話もできて仲良くなれるんですけど、待ってるだけじゃ友達は作れないと思うのでどうにかして積極的になっていろんな人と打ち解けて話せるようになりたいです。社交性が身に付くかな?と思ってアルバイトを色々しているのですが業務的な事しか身に付いていないような気がします。
これから就職したら職場で友達を作らないと毎日楽しくないと思うので、人とすんなりと話せるコツや積極的になれるコツがあったら教えて欲しいです。
お願いします。

A 回答 (2件)

人に近づいた時に、間髪いれずに、会釈や挨拶をしてみましょう。


それだけでも、相手がフレンドリーなタイプか、自分と話をする気がなさそうな人なのかが何となく分ります。

間髪いれずに!がポイントです。
最初でコケルと、タイミングや顔色を測っている間に、どんどん話しかけるのが難しくなってきます。

自分なりのコツやパターンを掴んでくださいね。
「こんにちわ、涼しくなりましたね」「(イスに座るとき)ここ、いいですか?(ニコ、と微笑む)」私はママなので「(子供さんは)おいくつですか?」が私の会話の取っ掛かりのせりふです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今すぐにでも実践出来そうな技ですね!最初の挨拶を躊躇するから話しかけにくくなる、ということを気付かせてくださってありがとうございました!!今後は"間髪入れずに"を心がけて友達をたくさん作りたいです!

お礼日時:2006/09/22 09:39

こんにちは!


僕は、自分なりに積極的な人間と思ってますが、u-22さんのように、人に道を聞くのは緊張してしまいます。
あまり考えすぎなくてもいいのでは?

解決策となれば、やはり挨拶からだと思います。
多くの人と接する機会があれば、必ず喋りたがりの人が現れます(笑)
そんな人をきっかけに話せるようになりますよ!

社会に出て、多くの人と接すると自ずと話さなければいけない機会が増えます。
悩んでた事なんて忘れてます。

僕はそうでした^-^
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんにちは、やっぱり最初の挨拶は重要なんですね、もっと飲み会とかいろいろな行事に参加して社交性を高めてみようと思います。自分から勇気を持って話しかけているうちにきっと喋りたがりの人にも出会えますよね(笑)気が楽になってきました、ありがとうございました!

お礼日時:2006/09/22 09:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!