プロが教えるわが家の防犯対策術!

前回(5月頃)に相談させて頂いた先生と同じ先生です。
結局あれから色々と頑張りましたが、
状況は何も変わらず…それ所が日々悪化する一方です。
母親が直接担任の元へ行き、話し合っても教頭に電話をしても、聞き流す感じで全くこちらの要望や意見を聞いてくれませんでした。
私は、他の先生にも相談しましたが「それは愛情だ」と言われ、担任の行動は肯定されるばかり…
常に私達生徒を見下し、バカにした口調です。
授業で当てられ、答えられないと「ふざけるなって」「こんな事も分からないの?」「今まで一体何を学んできたわけ?」と責められます。
「ほんとに、アンタ達ってだらしないね」
「こんな事も知らないわけ?」
などは口癖で…
この間は「ウザイ」と言われた生徒もいます。
人一倍頑張っている生徒に対し、「アンタは何も頑張ってない」とも言っていました。
他の先生には私達に聞こえる声で私達の悪口を言ったりも。(本当にだらしなくてダメな子ばかり…など)
皆、傷つけられ毎日のように泣く生徒が居ます。
毎朝、機嫌が悪くて朝から帰りまで私達には文句や嫌味しか言いません。
いくら頑張っても褒める事をせず、また嫌味。
自分が悪くても絶対謝ったりしません。
自分の立場しか気にしていなくて校長など上の先生の前では態度を一変させます。
クラスで揉め事があっても「私に責任をおわせるな。迷惑だ。」とクラスの面倒臭い事は生徒だけの責任。
今だにクラスの生徒の名前もちゃんと覚えていないし、
毎日のように自分の欠点や物事一つ一つに対しての嫌味を言われ、うんざりです。
学校に行きたくなくなります…
(中には先生の授業がいやで嫌でしょうがなくて保健室に行ってしまう子も居る位)
学校も対応してくれない状況の中、私達は日々、言葉によって傷つけられるのを黙ってガマンするしか無いのでしょうか?
もう限界です…

A 回答 (15件中1~10件)

私でしたら、まず初めに証拠となる物が必要になる為 テープレコーダーなどで録音しちゃいますが、これはあくまでも 私の話です。

その上で教育委員会へ提出(訴える)してみてはいかがでしょうか。(その前にご両親に相談した上で)
申し訳ございませんが日本ではこれは違法になるのかは分からないので
そこの所は確認してください。
    • good
    • 0

教育現場は閉鎖された空間であるが故にハラスメント(嫌がらせ)が起っても外に出ない事が多いようですね。


No1の方がおっしゃるようにまずは、事実を克明に記録して(文章・ICレコーダーで録音)訴え出るのが良いと思います。
訴える先は、目的によって違います。
自分たちの環境を改善したいのであれば、教育委員会や学校当局よいでしょう。少しお金はかかりますが、訴訟を起こす準備がある位の内容証明郵便を弁護士に依頼して送るのも効果が有ると思います。
公共に訴え、教育現場に不適切な教師を排除するという大きな目的があるのであれば放送局・インターネットなど公のメディアを利用するのが良いと思います。

今は自分の環境が全てでしょうが、広い視野をもって前向きにがんばってください。
人生それだけではないですし、きっとあなたの将来に役に立つはずです。
    • good
    • 0

あなたの投稿を読んで、心の底から怒りを感じます。



こんな人間は教師をする資格がないですね!!

私の中学生のときのことを思い出しました。
若い男性教諭だったのですが、本当にひどかった。。
アウトローを気取っているのか、生徒の名前は皆呼び捨て。
授業中答えられないと、女の子でも容赦なく、逆立ちさせます(スカートがめくれて下着が丸見え)
無地の白のソックスと、校則で決まっていたのですが、母がたまたま無地を見つけられなくて、「この位いいでしょ。明日はこれを履いていって」と、ワンポイントの白のソックスを買ってきたことがありました。
私はその先生にビンタされた上、授業中裸足で校庭を走らされましたよ。

母は気が強い性格だったので、ものすごく怒って、
学校に抗議の電話をしたりしましたが、
結局はうやむや。。
私も他の先生に相談したりしたけど、あいまいにされて、終わりでした。。

あのね、あなたは高校生とのことで、私の中学生の時よりずっと大人だと思います。
だから「大人の社会」のこと、わかると思うのだけど、
他の先生に言っても駄目なんですよ。

今になってよくわかります。
大人は、事なかれ主義が多いんです。
そういう先生は、先生方の間でも、「問題児」だったりしているのだと思う。
でも相談された先生は、自分ひとりでこのことを解決しようなんていう正義感も、勇気もないのですよ。

結局は先生もサラリーマンだから。。。
同僚と揉め事起こすと、働きづらくなるでしょ?
自分からアクション起こして、上手くいかなかったら、自分だけがバカを見るでしょ。

お母さんが個人で何かしようとしても駄目。
「まったく今の親は、子供甘やかしてしょうがない。
ちょっと自分の子供が怒られると、血相変えて学校に怒鳴り込んできて」くらいしか思ってないんですよ。

一番いいのはね、結束。
クラスで結束するの。全員でなくてもいいから。
それで、なるべく冷静に、箇条書きでいいから、
一つ一つこういう事実がありました。ということを文書にする。
そしてね、都(県)の教育委員会宛てに内容証明つきで送る。
一人一人の署名を最後につけて。

でもその前に、↑(上記)のことを決行することにしました。ということを、学校側に表明してもいいですね。
そのときはくれぐれもその先生と二人で話しちゃ駄目ですよ。
大人を交えてね。
お母さんより、お父さんがいいと思います。
お父さん、あなた、校長先生、その本人で話す。
そして、「私たちはこういう理由で、傷ついています。
改めていただけないのなら、教育委員会に訴えます」と言うことを伝えるのです。

何の改善策も取られないなら、そこでアクションを起こしてもいいと思います。

ここまでするのだから、あなたたちも覚悟を決めないと駄目ですよ。(強くなってね)
頑張って。
    • good
    • 0

どこの学校ですか。

私立?市立?県立?

どこの学校でもPTA、親と教師の会のようなものがあるはずです。そこの役員さん、会長さんなどにも相談されればどうです?

市町村ですと教育委員会、教育委員さんがたもおいでます。市議会議員、県立ですと県議会議員さんなんかもおいでます。すてたものでもないですよ。

ほんとうにだめ教師もいるようですから最近は

安部政権になると教育改革もやるようですがお子さんには間に合いませんが、先生や学校へ一人で直訴するよりも同級生の親の方々と相談されてください。

そうすると何かみちがあるかも・・・
    • good
    • 0

本当に最低な教師ですね。


その担任のやっていることは、『職務放棄』です。
車販売の営業サラリーマンが、車を売らずにずっと寝ているようなものです。

まず常識的に考えて、先生は教える側、生徒は教えられる側です。生徒が理解していないのは教師の責任。

したがって、

「ふざけるなって」→私(教員)がふざけています。
「こんな事も分からないの?」→私は教える能力がありません。
「今まで一体何を学んできたわけ?」→私は復習させることも出来ません。
「ほんとに、アンタ達ってだらしないね」→私はだらしない教員です。
「こんな事も知らないわけ?」→私は教えるという意味を知りません。

と訳すことが出来ます。
その程度の人間です。その担任は、教員としての「テスト」に「合格」しただけであって、教師として、『社会人』として「失格」しているのですね。


ガマンする必要はないと思います。
ただ、現状を周りの人に、わかりやすく伝える必要があると思います。

まず、そのような暴言を録音すること。

ICレコーダーや、なにか音声を録音できる機械はないですか?
今では、デジカメによっては、周囲の音を録音する機能がついているものも多いですよ。ちなみにカシオの「EXILIM(エクシリム)」にはついています。

そして、これからは暴言のあった日時、そして暴言の内容を1冊のノートに書きとめること。

そしてそれらを証拠品として、コピーを教育委員会に提出してください。中学校なら市(町)教育委員会に、高校なら県教育委員会です。そして、その後に、同じもの(コピー)を校長先生に直接渡しましょう。「同じものを教育委員会にも提出済みです」と一声添えて。原本を取り上げられたり、なくしたりするかもしれませんので、自分の分のコピーしておくことも忘れずに。

あなたやあなたのお母さんが、口だけでいくら言っても無駄です。証拠がありませんからね。誰にでもわかる、動かぬ証拠を示してこそ、初めて言葉が真実性を帯びてくるのです。

そのノートには、今まであったヒドいことを、わかりやすく、箇条書きにまとめておきましょうね。(今後の暴言日時の記入とは別にして) それも参考になると思いますので。ただし、全て真実のことを書かなければ、後々こちらが不利になりますので、無い事は書かないように。

最後に、私は専門家ではないので、間違っているところもあるかもしれません。他の回答者様が訂正されたり食い違うことがあれば、そちらを優先してください。無責任で申し訳ありません。

しかし、私も日本の教育者の腐敗を、少しでも減らしたいと思っています。この気持ちに嘘はありません!応援しておりますので負けずに頑張ってくださいね!
    • good
    • 0

公立高校で英語を教えています。



お話の内容のような教師がいることが恥ずかしい限りです。事実なら、単に口の悪い教師ではすみませんね。

私の勤務校にも問題教師はたくさんいますので、そのような教師がいることを聞いても驚きません。(~_~;)ただそのような教師にはできるだけ担任はさせないようにはしていますが...担任は生徒や保護者との窓口ですから、そのような先生を担任にしているということは、担任をしていない教師はもっとひどい可能性もあります。特に何年も学年団をはずれている教師は問題ありです。

教育委員会に訴えても、最後は管理職(校長)の覚悟次第です。管理職も自分の管理能力を問われたりするのがイヤですから、及び腰になることも多いです。実際、このような問題教師でも、事なかれ主義の管理職なら、できるだけ穏便に処理しようとします。仮に担任をはずさせることができても、現在のシステムでは上記の内容程度では(はっきりと体罰で肉体的に怪我して入院をしたとかではないので)、教員免許を剥奪するということは無理かと思います。それに他に人材のいない学校なら、似たような教師にしかあたりません。どうしてもというのならマスコミ(新聞社など)に匿名で投書するというのもいいかもしれませんが、きっと生徒のやる気を起こすために、ちょっと言い過ぎてしまったということで終わるでしょう。そして、投書をしたと思われる生徒たちに厳しい評価をつけるんじゃないでしょうか?

解決策にはなりませんが、これも社会勉強と思って軽く流すのが一番かと思います。この程度のことなら、民間の会社でもありうるようなことですので、修行と思ったらどうでしょうか?生徒や保護者の意見がしっかり反映される私学とちがい、これが公立高校の限界だと思います。

ちなみに、最近になって問題教師が増えたとは思いません。実際、最近の若い教師は有能な人が多いです。昔なら問題にならなかったことが表面化しているだけです(表面化しなかったことがいいと言っているわけではありません)。以前は以前で、豪快な先生も多かったですよ。(~_~;)
    • good
    • 0

限界です、ということなので、やはり学校外に訴えるしかないようですね。

校内では解決されないみたいですし。(ただしPTAとかの利用はまだなんでしょうか?うてる手はすべてうちましたか?それなら⇒)
#1さんが仰るような証拠はあった方がいいです。でないと相手によっては主観の問題にされてしまします。
この手の教師は確かに昔からいなかったわけではないのですが最近増えているのも事実です。世相の所為もありますが、教員採用基準が「上のいうことをよくきくかどうか」なんですから、こういうことになる、というのもまた事実の側面です。安倍政権の「教育改革」はより国の言うことをきく教育なので、これによってそういう教師の質が改善されることはありません。
やはり人権侵害、という観点で攻めていくのが一番良いかと思います。
教育委員会が一番ですが、それでも無理なら法律問題に持ち込むことも可能です(この場合は絶対に証拠が必要ですが)。
我慢する必要はありませんが、たたかう覚悟は必要です。
状況からして自然に解決する問題ではなさそうなので、「どこまでたたかうか」「どういう結論なら満足できるか」「誰を見方にするか」「だれを敵にするか」をよく考えてたたかいましょう。ここを間違えると、かえってあなたが不利になったりもしますから。
なお法律問題にするなら、無料の法律相談が各地にあるのでそういうのを利用するのも一つの手です。
    • good
    • 0

こんにちはarashichanさん、はじめまして。

以前教員をしていた経験のある者です。すぐ下に書かれているNO.5の方の回答はかなり現場の状況を的確に伝えている感じが致します。

教育委員会に、この教師についてのクレームを電話で伝えた場合、その後の対応としてはまず教育委員会から校長に電話で(実際に服務上の事故でも起こさない限り、いきなり指導主事が直接事情を聞きに行くことは少ないでしょう)事実関係の確認を行いますが、その際校長はその教員について「それほど問題はない」とか「熱心なあまり指導が行き過ぎる場面もある」などNO.5の方がおっしゃるような穏便な回答をすることが多いようです。

もちろん職場のどの教員がどのような問題を抱えているかは校長や教頭は十分把握しています。そしておそらく大部分の校長はそれらのトラブルメーカーの教員を出来れば学校から早期に異動させたい(追い出したい)と考えているのでしょう。しかし表だって「この教員にはこのような問題がある」と公言してしまうと、その教員の異動が非常に困難になってしまいます。(どこの校長だってトラブルメーカーを引き取りたいとは思わないでしょうから)だから校長の対応はどうしても「事なかれ主義」とか「穏便」に見えるのだと思います。

このようにその問題教員について騒げば騒ぐだけ、その教員が学校に居残ってしまう可能性もあるのですが、もしarashichanさんがどうしてもというのならもう一つ方法があります。例えば県庁(市立高校なら市役所)の「県民(市民)の声」のような県政(市政)に関する投書窓口に投書する方法です。この場合無記名の投書でなければ、県庁サイドはある程度責任のある回答をしなければならなくなります。そしてこうした窓口の管轄は総務局や総務部といった庁内でも上位の部局なので、回答を求められた教育委員会もある程度責任のある回答をせざるを得なくなる可能性もあります。どうしてもという場合にはご検討されてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

NO8です。

すみません、間違えました。お詫びして訂正致します

×すぐ下に書かれているNO.5の方の回答
○すぐ下に書かれているNO.6の方の回答
    • good
    • 0

私も、学校の中の封建制は、昔に比べれば改善していると思います。


マスコミの言うことを鵜呑みにするのは危険です。

御質問の事例は、20年前なら、問題になる水準ではなかったでしょう。いろいろな要因がありますが、「人権感覚が浸透してきた」ということの表れだと思います。
もちろん、当事者の方にはそれで済まされるはずはないので、対策を考えなければなりません。

教頭まで抗議に行ってダメなら、あとは校長との直接交渉ですね。
教育委員会は、みなさんが思っているほどには、クレーム対応を迅速に行いません。

保護者が複数で、校長に申し入れることです。PTA役員が加わればなお良いでしょう。
年度途中で教科担任を変えるのは難しいので、何をしてほしいのか、あるいは、何をしないでほしいのかを、具体的に申し入れることが大切です。

多数で、何回も意見をぶつけることが、遠いようで一番近道だと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!