dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。膝の怪我をした経験のある方々のご意見を頂戴したく書き込みしました。現在20代前半のものです。競技で長距離と、競歩をやっております。

私はずっとここ6年くらい右ひざの痛みに苦しめられております。
ただ、常に痛いのではなく、特に競歩の練習をやるときだけいたいのです。通常歩行、ジョギングでは全く問題ありません。練習で痛みが出た後の階段はつらいですが。
整形外科、整体、鍼灸、底足板などさまざまなものを試しましたが、結局治りません。
整形外科でMRをとっても、損傷は見られるが、手術をするほどじゃないと決まって言われます。
また、日常痛くないのでそれも引っかかるようです。

自分は特にスポーツ選手でもなく、競技で食べていくわけでもない陸上の好きな凡人です。ですが、痛みに耐えるのももう限界かな…と思い、思い切って手術を考えるようになりました。

リスクのない手術なんてないと思うのですが、やはり不安があります。
一つ目は、手術後、数年たってから、痛みが出ないか?(教えてgooの質問に後に痛みが出たと言う投函がありましたので)
二つ目は手術のことです。最近は内視鏡の手術と言うことで日帰り手術くらいの簡単なものであると伺いました。競技の練習は別としても、普通に歩くことなら次の日くらいから可能みたいなこともききました。その辺はどうなのでしょうか。もちろん安静に越したことはないと思いますが、仕事(デスクワーク)をもっている身ですので気になっております。
その後の経過もかねて手術の流れを簡単に教えてください。

以上の二点について知っていることがあれば教えてください。

A 回答 (2件)

私は、半月版では無いですが内視鏡で手術しました。

丁度その時半月版を傷めた人と同室になりました。そのひとは、階段は上れるが、下りられないと言う話を聞きました。あなたの話からだと、かなり軽症に思われます。軽いうちの検査、内視鏡手術を勧めます。
病院にもよりますが、局部ますいのところと、下半身麻酔のところがあるようです。1日で帰れれば、7日と言う所もあります。その人は、次の日から松葉ズエで歩行で、7日入院でした。傷口などの痛みなど全然ありません。
後は、筋肉が固まるので、できるだけ荷重をかけずの運動になるのでは・・・。知人はバトミントン選手で痛め同じ手術を受け完治しました。痛みは無いそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々あるようですね。
大体7日くらいが多いみたいですね。
仕事のつごうもあるのでじっくり決めたいと思いますが、前向きに検討してみたいと思っています
ありがとうございます。

お礼日時:2006/09/23 22:32

私は15年ほど前半月盤の手術をしました。


私の症状に限っていえばですが、

質問1について
15年間特に痛みが出たということはありませんが、バスケやサッカーなど極端にひざに負担がかかるスポーツはしないようにしています。
今は普通のスポーツ程度でしたら、他の人と同様にできています。
しかしながら、寒い日などに膝を冷やしてしまうとジーンという鈍い痛みが出ることがありますが、許容範囲内です。

2について、
15年前の話なのですが、ギプスをされて、
3日はほぼ寝たきり、入院は2週間、松葉杖が取れるまで2ヶ月位かかったと記憶しています。普通に運動できるまでで約半年かかったでしょうか。(その頃10代でした。)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!