都道府県穴埋めゲーム

投信これからはじめようとおもってる者です
外国債券ファンドで毎月分配なしをさがしてます。

グロソブ1年決算
これのマザーの配下には毎月分配、半期分配、4半期分配、ほか
があるみたいなんですが、別のベビーファンドが毎月分配とかのために
売買した分のコストとかはこのファンドにも及ぶのでしょうか

他に毎月決算のベビーファンドがあるとそのファンドの売買コストは
別のベビーファンドにもおよぶので、グロソブのベビーファンド1年決算ものは
単体ファンドの1年決算ものよりも余計な回数の売買コストがかかるっていう
考え方であってるのでしょうか?

ファミリーファンドで1つのベビーファンドが取引したコストが
別のベビーファンドに及ぶのかとかいうところがよくわかってません。

宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

売買コストは運用報告書に載っています。


どのファンドでも売買コストが僅かですがかかっていますね。
だからファンド保有中の実際のコストは・・・
保有中のコスト=信託報酬+監査費用+売買コスト
グロソブの場合は監査費用が信託報酬とは別に掛かります。
私の投資しているファンドにも運用報告書で売買手数料が載っています。

ちなみに、外国債券ファンドはインデックス運用にした場合の例で「中央三井 外国債券インデックスファンド」の信託報酬は0.735%です。
このファンドは僅かながら分配金を出していますが、殆どの収益は分配をしていないので、このファンドを選ぶ方法もあるでしょう。
完全な無分配型外国債券ファンドは聞いた事が無いので、どうしても無分配にするには直接外国債券(ゼロクーポン債)を買って、満期前売却をして年間利益を50万円以下に抑える方法を取れば実質非課税で運用が可能です。
短期金利型であれば、BST(ボンドセレクトトラスト)を国別に分散投資をして信託終了前に売却する方法もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

運用報告書とか目論見書を見るのがよさそうですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/09 18:43

ソブリン債とは、各国の政府や政府機関が発行したり保証したりしている債券


債権は株と違って手数料が運用利回りに関係する。
だたら、アメリカ国債 ユーロ(フランス国債 ドイツ国債 イギリス国債) 資源国(カナダ国債 オーストラリア国債 イギリス国債)に分散投資したら。
基本は、債権は先進国 株は発展国
利息を使いたいなら円転に将来使うなら外貨決済で。
いつまでに、いくら外貨で運用するか決めて毎月定額で買えば。
債権の期間と利率をみてると、株はあがるか下がるか参考になるよ。
だって、世界のプロの見通しが利率に反映されるんですから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報