dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デスクトップ(パソコン工房Amphis Value 2530G, XPSP2)を使用していて今まで何も問題ありませんでした。急に、パソコンを起動して、フォルダーやファイルを開くと急に電源が切れてしまいま(shutdown)。何が原因でしょうか。修理に出す程度のものでしょうか。それとも素人でも修理できる程度のこしょうでしょうか。アドバイス等お願いします。

A 回答 (2件)

>Overheating~


それを先に言ってください(^^;
オーバーヒートと言うからにはどこか(主にCPU)が熱暴走している公算が大です。どこかでエアーダスターを買ってきて、一旦筐体をあけ、大きなヒートシンク+ファンがついている部分を重点的に吹き掃除してやればかなり改善するのではないかと。
(ファンが故障して回っていない可能性もあります。そうだとするとファン交換などの手間が必要になりますので、自分で交換するにせよ修理に出して交換してもらうにせよ筐体をあけた状態で電源を入れて目視確認してみるのも有用でしょう。)

合点がいかないとおっしゃいますが、現在のパソコンに使われているCPUは冷却無し・保護回路無しの状態では起動から5秒で自らの熱によって破損してしまうようなものです。特に現行のPentium/Celeronだとなおさら。5分持たないのも致し方のないところでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答有り難うございます。

お礼日時:2006/10/05 09:27

提案1:ハードディスクのエラーチェックをする。

マイコンピュータを開けるならドライブを右クリックしてプロパティをみていけばチェックツールがあります。チェックボックス二つ両方埋めて実行しましょう。
(再起動とかなりな待ち時間が必要です)

提案2:それで解決しなければウイルスかも。ウイルス対策ソフトが最新版であることを確認の上でディスクを全チェック。

提案3:それでもどうにもならなければ工房に電話。なんだかんだ言って直接やりとりできるのはサポート側からするとありがたいです。状況確認した上で修理になるのか解決策があるのか調べてくれると思います。
持ち込めるなら持ち込んじゃう方が早いでしょうが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答有り難うございます。

よく見ると、エラーメッセージとしてOverheatingというものが出ます。起動して5分以内くらいにshutdownするのですが、オーバーヒートというのは合点が行きません。どこかの不具合なのでしょうね。

お礼日時:2006/10/04 14:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!