
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
質問者さんが“勝手にすればっ”というニュアンスを感じるほど突き放した感じで言っているのであれば、以下は全くの想像なのですが、彼と彼女の会話になんかしらあって彼はもぅどーでも良いというか、もう話を切り替えたいとか思いながら「~キミ一人でもだいじょぶっしょ!?(だいじょぶじゃね?!)」的に言ったのかも
(または嫌味で反語的に言った)
“ってかそんなんキミの勝手にすりゃいいじゃん!”的な想いがあって言ったのかもしれません・・だから突き放した感じがしたのかも
そんな、ただの推測。
sukinyanさんの仰っているように、同居人さんに聞いてみたほうが良いですねー。
No.4
- 回答日時:
英国人ですが、You should be okay by yourself!と突き放すというのは、「一人でも大丈夫でしょ?」という意味にしか取れません。
同居人さんに聞くしかありませんねー。No.3
- 回答日時:
You should be ok by yourself. で意味は「一人でもきみは大丈夫なはずだ」
should は may と must の中間位の推量を表し、「当然~であろう」位の気持ちを表すときに用いられます。
You should be able to do it. 当然できるはずであろう、という話者の推測を表しています。
You must be able to do it. 絶対・必ずできるはずであるという、強い推測・推定を表します。
この回答への補足
ご意見アリガトウございます!!
普通に解釈すると、そういう意味なんですが、
僕が知りたい『should be ok,by yourself.』
また若干ニュアンスが違うと思うんです。
たとえば
Go fuck yourself !!
は言い方によってイギリスだと、
別の意味にもなりますし。。。
だから
should be ok,by yourself.
も、もっと違う意味があるとおもうんです.
どなたか分かる人いませんか?
No.2
- 回答日時:
その方は突き放す時に使う表現かもしれませんが、別に日本語でいう「勝手にすれば」みたいな投げやりな言い方ではありません。
#1さんが言われているように、It's ok.みたいな断定を避けることでやわらかさ、丁寧さを出す時にも用います。
「いいんじゃないかな」みたいな感じです。
No.1
- 回答日時:
この場合のshouldはmayやmight, couldなど,「~だろう」という可能性の意味です。
それぞれ可能性の高い低いはありますが。上記は,
It should be OK.
She should be OK.
の主語が抜けた形ですね。
「たぶん大丈夫だろう」というニュアンスでしょうか。
可能性が高くなると,must be OK「大丈夫に違いない」とかになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 The waiting time between stages is in the order of 2 2023/05/14 09:08
- 英語 接続詞only onceとonly whenの違いについて 3 2023/06/20 11:20
- 英語 教えて下さい。 4 2023/01/17 07:55
- 英語 質問です。 You ( ) be a fast worker to have done so muc 4 2023/04/10 09:49
- 英語 提示した名言の"be to be able to do"の意味等について 4 2023/05/17 10:02
- 英語 "may be able to"と"can"及び"could"との意味やニュアンスの違いについて 3 2023/01/18 06:06
- 英語 Preoperative sinus pathology should be evaluated b 1 2023/05/21 13:12
- 英語 英文について教えて下さい。 2 2022/06/14 10:37
- 英語 写真の文についてですが、itはどのような意味ですか?また、should beの後に補語がないのはなぜ 4 2023/05/19 02:09
- 英語 [英語] America just ain't what people pretend it use 3 2022/07/09 20:56
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お時間が合えば、お話しできた...
-
just for youの意味
-
アクティブとアグレッシブのニ...
-
continueってどういった時に進...
-
「Would you like some coffee?」...
-
手紙文末の「Love」と「Love ya...
-
Let's get it started !
-
「訪れる」は「行く」の丁寧な...
-
It is か It has been
-
How are you?の返答の仕方に関して
-
let it be me の意味は
-
和訳お願いします
-
How willの使い方がいまいちよ...
-
I'm so sorry for your loss. ...
-
at the class と in the class
-
現在完了の中に使うnowがわかり...
-
疾走感を英語で表現すると??
-
looks to be と look
-
英語の言い回しを教えてください。
-
名詞bodyとbodiesの使い分け。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
just for youの意味
-
お時間が合えば、お話しできた...
-
「Would you like some coffee?」...
-
アクティブとアグレッシブのニ...
-
ゼロからと一からの違いは?
-
「私は何者でもない」 英語で言...
-
How willの使い方がいまいちよ...
-
現在完了の中に使うnowがわかり...
-
米国人男性が、自分の恋人に向...
-
Let's get it started !
-
How are you?の返答の仕方に関して
-
let it be me の意味は
-
手紙文末の「Love」と「Love ya...
-
疾走感を英語で表現すると??
-
alternative product(代替品)...
-
なぜ"another year"を使うので...
-
「訪れる」は「行く」の丁寧な...
-
It is か It has been
-
例えば、「left open」は「開け...
-
「友人一同より」って英語で??
おすすめ情報