dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

物件のカタログなどに記載されている専有面積と間取りの帖数が比例関係になってない気がするのですが、実際どちらを重視したほうがよいのでしょうか?同じ六帖でも16~20くらいまでかなり幅があるので、住み心地はかなり変わってくる気がします。みなさんは部屋を選ぶときはどちらの情報を優先させますか?詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。

A 回答 (1件)

「帖」というのは「畳」と同じで、一枚が約90cmx180cmのことになります。

この計算だと1帖=1.62平米となります。問題は、同じ「6帖」でも90x180でなく85x170くらいだったりすることがまま、あると言うことです。(いわゆる「団地サイズ」)。だから「帖」というのは正確な広さを表す単位としてはいい加減な物なのです。
その点、専有面積などで使われるのは、「平米」ですからこれは単位としてしっかりしているものです。
よって、両者のどちらが優先(?)かといえば、専有面積を頼った方が正確だ、といえます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
六帖となっていても七帖より広いところも多々あるので、専有面積に基づいて部屋探しを進めていきたいと思います。

お礼日時:2006/10/08 17:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!