
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
回答にならないことをお許し下さい。
ちょっと気になりましたのでお話します。
あなたはロキソニンを結構、連用されていますが、消炎鎮痛剤は本来体にはよくありません。
我慢ならないほどの酷い痛みの時、頓服的に服用されることは止むを得ないでしょう。
分かり易いように筋肉痛だけに限ってお話します。
お分かりでしょうが筋肉痛が起こるのは使い過ぎですよね。使い過ぎて自分の適応力を超えたところで障害がおきます。それはハードな運動が筋肉にストレスとなったのです。そのとき、筋緊張が発生、血管は収縮して血流障害がおきます。血が流れないと細胞に必要な酸素も栄養も送れません。それにつれて筋肉組織が破壊、傷害を受けていきます。
しかし人間の体は驚くほど良く出来ています。
この段階ではまだ痛みは発生しません。あなたの運動が終わった後、今度は体は傷んだ組織をなんとか修復しようと一生懸命血液を送り込もうとします。これが自然治癒反応です。あなたが何もしなくても勝手に体が自ら治そうとします。
実は、痛みはこの治癒反応を起こしてる最中にプロスタグランジンなど発痛物質で起こります。これで筋肉痛が出て無理をしたな、と分かるようになっています。
確かに、熱も腫れも痛みも辛い症状に違いありません。が、しかし血管を拡張して血流を増やし、栄養や酸素を送り込んで残った細胞や弱った細胞にエネルギーを与え分裂を繰り返して正常な組織へと戻しているのです。
痛み止めは何をするかというと、その治癒反応、つまり生体を維持しようとする反応を阻止するものです。
体がわざわざ炎症を起こして壊れた組織を治す反応おこしてくれてるのに、血管を収縮させ血流を阻止して邪魔してるのです。
言ってみれば氷で冷やすのと同じです。
人間の体は血が流れないないと痛み、痒み、腫れ、熱などの反応は起こりませんが、組織は壊れ続けるということです。
筋肉痛はあなたが何もしなくても体は勝手に治してくれます。少しでも早くと言うのであれば、その体の治癒反応の手伝いをするべきです。
入浴を利用して体を温めたり、軽いストレッチ、マッサージなどで血流を増やし、筋肉を労わることが先決です。
頭痛も同じですよ。ストレスや何かで収縮した脳の血管を拡張する時に起こったりします。
痛み止めはその部分だけに作用するものではありません。全身作用ですから、全身の血流障害が起っていると思って下さい。若いうちはまだ体がなんとか耐えてくれますが、それでも年単位、5年、10年と連用してると他の病気や強い痛みが発生する可能性があります。
余計なお世話だったらお許しを。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/10/09 22:22
余計なお世話なんてとんでもない!
いろいろとどうもありがとうございました。
今まで普通に服用していましたが今後、気をつけます。
入浴などでの自然治癒をしていこうと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 頭痛・腰痛・肩こり 毎日の頭痛に困っています。 現在23歳、女です。 小学生の頃からですが、その時は週に3〜4日程度でし 2 2022/06/21 09:28
- 風邪・熱 熱が出てから4日目です。 1日目は悪寒、倦怠感、頭痛、筋肉痛、39度の熱。 2日目はロキソニン投与後 2 2022/03/29 15:51
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレ後はパンプアップして翌日筋肉痛になるぐらい行った方がいいですか? 筋トレ2ヶ月目ですが、あまり 1 2022/11/11 10:23
- 頭痛・腰痛・肩こり 初めまして、50代男性です.13日日曜日朝から片頭痛がし、夕方に近くの病院に緊急で診てもらいました。 5 2023/08/16 03:59
- 風邪・熱 ロキソニンの効果について。 昨日の夜から寒気があり、夜中に38度以上の熱が出ました。 熱と喉の痛み、 7 2023/08/15 20:30
- 婦人科の病気・生理 生理痛の薬として以前はバファリンを飲み効果がなかったのでロキソニンをいつも飲んでいたのですがロキソニ 3 2022/04/30 16:29
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレの頻度について。 上半身の筋トレをしてるのですが、筋トレの頻度はどれくらいが効率よく効果が出せ 3 2022/08/14 10:38
- その他(病気・怪我・症状) 痛み止めの服用期間は? 3 2023/02/20 13:15
- 薬学 首肩こり 痛み止めの薬 医療用鎮痛剤 筋肉の痛みに使いたいです 2 2022/05/20 18:24
- 薬学 整体 首肩こり 痛み止めの薬 医療用鎮痛剤 筋肉の痛みに使いたいです 1 2022/05/19 01:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
空腹時の背中の痛み
-
おしりから太ももにかけての痛み
-
後頭部から首にかけて強い痛み...
-
肋軟骨損傷とはなんですか? 骨...
-
右の肩甲骨の内側が腫れている...
-
お尻が振動している感じ
-
袖(そで)と、裾(すそ)の違いは...
-
タンブラーのロゴを消したい
-
これってなに?
-
生で挿入した時の感触を教えてー!
-
整体の施術スタイルに悩んでい...
-
使用期限の過ぎた湿布について...
-
高一男子です。腕が細いのが悩...
-
椎間板変性でナゼ足の付け根を...
-
足首捻挫がよくなりません・・・
-
手首から前腕までがめっちゃ細...
-
細い(?)手首
-
足首の捻挫
-
金玉って鍛えられるんですか? ...
-
腱鞘炎の治療について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
肋軟骨損傷とはなんですか? 骨...
-
炭酸飲料・果汁飲料を飲むと肩...
-
空腹時の背中の痛み
-
右肩甲骨の周りの筋肉あたり?...
-
右二の腕の脇上が痛む
-
昨日左手の筋肉に痛みがありま...
-
股関節痛に低周波治療器は効果...
-
カンチョーの痛さって?
-
低周波治療器で筋肉痛?
-
筋硬結を治すには?
-
最近筋トレを始めた20代男です...
-
こんにちは59歳女性です。 5...
-
筋肉痛が痛すぎていつものよう...
-
筋肉注射後の痛み
-
肩が痛いです。 片方だけ。すご...
-
滑車上筋とは
-
上腕が痛いのですが、何科にな...
-
足を曲げたら痛くなくて、足を...
-
腕の痛み。更年期障害⁈
-
中二です。 最近歩いていると土...
おすすめ情報