

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「Train the Trainer for MOT(TTT)」は今月いっぱいで廃止され
11月1日から新たに「MOTインストラクション認定研修」にリニューアールされます。
TTTとMOTインストラクション認定研修一番の大きな違いは
TTTは受講さえすれば100%と言って良いくらい修了証が発行され
MOT申請をすることが出来ましたが
MOTインストラクション認定研修は課題が出て
それに合格しなければMOTになることが出来ません。
MOTインストラクション認定研修の難易度は
始まっていない試験ですので現段階では誰にも分からないと思います。
正式発表はまだされていませんが11月1日以降MOT取得に必要なのは
下記の3つが必要になってくると予想されます。
1、該当製品のMicrosoft Office SpecialistにMOTレベルで合格する。
2、該当製品のEssentials試験に合格する。
3、MOTインストラクション認定研修に合格する
現在、どの段階まで勉強が進んでいるのかわかりませんが
Microsoft Office SpecialistのWordとExcelに合格をしているのであれば
TTTの最低受講条件レベルには達していると思うので
10月中に現行のTTTを受講してしまい
11月以降にEssentials試験を目指すのも良いかもしれません。
上の1~3の情報も10月中にTTTを受講して
11月以降にEssentials試験を受ける行為が認められているのかも
あくまでも私の個人的な意見で実際に認められているのか分かりませんので
実際にやると決めた場合は事務局に問い合わせてから受験した方がよいと思われます。
事務局以外でこの辺の正しい情報を持っている方はいないと思われます。
参考URL:http://www.microsoft.com/japan/learning/mot/mot/ …
No.3
- 回答日時:
ご質問にお答えします。
その1
> MOTの実技試験とは誰かが生徒役になって
> 教える実技をするのではないのですか?
いいえ。
その2
> 全て筆記試験なのでしょうか?
いいえ。
その3
> 難易度は難しいでしょうか?
> (人によって違いますが、一般的に)
はい。
以下、回答の補足です。
・その1について
MOT2003の資格要件は次の3つです。
(1).該当する MOT Essentials の合格
(2).該当する Microsoft Office Specialist の合格
(すべてのセクションが 50% 以上であること)
(3).(新規申請の場合) Train the Trainer for MOT を
過去 1 年以内に受講していること
http://www.microsoft.com/japan/learning/mot/mot/ …
MOTの「実技試験」に相当するのは、上記の(2)になります。
上記の(3)の「Train the Trainer for MOT」は、
2006年11月1日より、「MOTインストラクション認定研修」
としてリニューアルされます。
そして、MOTインストラクション認定研修では、課題を作成し
合否の審査を行う、課題評価プロセスが追加されます。
・その2について
上記(1)は、画面上で選択式の問題に答える形なので
筆記試験に近いともいえます。
上記(2)は、ご質問のその1の実技試験に相当します。
上記(3)は、試験ではありませんが、11月1日以降、
課題の作成&審査という形になります。
・その3について
11月1日以降、課題の作成&評価ということになるので、
受講すればOKだったこれまでのTTTよりは難しくなるでしょう。
参考URL:http://www.microsoft.com/japan/learning/mot/mot/ …
No.1
- 回答日時:
http://www.microsoft.com/japan/learning/mot/mot/ …
昔はインストラクションの実技がありましたが、今はありません。
その代わり、「Train the Trainer for MOT」というインストラクションについての講義を受ける必要があります。構成によっては模擬講義もありますが、あくまでも講義であり試験ではないので不合格になることはまずないかと。
あとは
・MOS(複数レベルあれば両方) MOTレベルで
・MOT Essentials
の各筆記試験(CBTですが)を合格すればOKです。暗記モノなので、まあ、一夜漬けで何とかなるレベルかと。
昔はインストラクションの実技がありましたが、今はありません。
その代わり、「Train the Trainer for MOT」というインストラクションについての講義を受ける必要があります。構成によっては模擬講義もありますが、あくまでも講義であり試験ではないので不合格になることはまずないかと。
あとは
・MOS(複数レベルあれば両方) MOTレベルで
・MOT Essentials
の各筆記試験(CBTですが)を合格すればOKです。暗記モノなので、まあ、一夜漬けで何とかなるレベルかと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ハローワーク・職業安定所 障碍者訓練校の入学試験は難しいですか 1 2022/03/26 03:04
- バイク免許・教習所 小型限定普通二輪免許を一発試験で取ろうと考えています 現在原付免許しか所持していない状態です。 その 2 2022/05/13 08:34
- 運転免許・教習所 フォークリフトの学科試験と実技試験は車の運転試験より難しいですか? 車は学科1回落ちてます。 フォー 4 2022/12/21 20:53
- 教師・教員 教員採用試験で、難易度が低く(倍率が低く)、一次試験日が筆記のみ、2次試験に小論文がない自治体はどこ 4 2022/07/15 04:49
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 IT資格勉強について 3 2023/04/11 13:54
- その他(職業・資格) 高卒認定試験科目としての数学と、実用数学技能検定2級、高卒認定試験科目としての世界史Bと、歴史能力検 1 2023/08/04 13:18
- 大学受験 大学受験について 2 2023/07/27 14:01
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記1級、日商簿記2級、日商簿記3級、全経上級、全経1級、全商1級の難易度を比較してください。 2 2022/12/31 14:18
- 警察官・消防士 昨日交番勤務している警察官に警察官にならないかと勧められて地方公務員試験の難易度聞いたら簡単と言って 1 2022/06/04 16:38
- フィナンシャルプランナー(FP) 日商簿記検定とFP技能検定って、同じ級数ならどちらの方がより合格難易度が高いと思いますか? 3 2023/05/20 09:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小規模の会社にて、基本情報の...
-
国家資格難易度でググッたらこ...
-
初級シスアドはどこ主催ですか??
-
ITパスポート試験と危険物取扱...
-
第二種情報処理技術者 = 基本...
-
賞状として発行するのは「認定...
-
資格なしの状態で入社される方...
-
春と秋どっちがよいか(有利)
-
JP1認定エンジニア、LPIC レベ...
-
応用情報技術者はIT業界に従事...
-
ITパスポートは、初級システム...
-
共済を取り扱うのに資格は必要...
-
第1種ME試験についてとその他
-
情報セキュアドと上級シスアド...
-
英検の試験の待ち時間について ...
-
持っておくと便利な資格
-
歯科麻酔認定医の取り方について
-
賞状は捨てていいの?
-
軽度知的障害者でも取れる資格...
-
ITパスポート(iパス)と情報検...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小規模の会社にて、基本情報の...
-
ITパスポート試験と危険物取扱...
-
マイクロソフト認定技術資格の...
-
応用情報技術者試験に受かるこ...
-
国家資格難易度でググッたらこ...
-
第二種情報処理技術者 = 基本...
-
資格に使う写真の服装について...
-
資格の名称変更について
-
MCITP と MCPの違い
-
【情報系】就活の際に役立つ資...
-
総務課の資格について
-
情報処理の資格を持っていない...
-
情報処理技術者・第1種電気主任...
-
MOTの実技試験と難易度について
-
登録販売者の資格は難しいですか?
-
情報検定(J検)というマイナー...
-
社会保険労務士受験資格 厚生...
-
初級シスアド(初級システムア...
-
検定試験の正式名称をおしえて...
-
ITパスポートという試験。世間...
おすすめ情報