
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
アメリカに38年住んでいる者です。
私なりに書かせてくださいね。baldはとにかく「自然に(ガンの化学治療の結果も含めて)髪の毛のない状態」を示します。 禿の「量」は示していません。 completely bald, partially baldと言う表現がある理由でもあります。
skinheadの方は残念ながら「悪いフィーリング」を持った表現、つまり、非常に右翼的で非社会的な「若い白人」がするものと、と感じさせる表現です。
意味としては、髪の毛を全て剃った頭(つまり、スキンが全部見える頭と言う意味ですね)と言う事(shaved/shaven head)なのです。 また、隣の部署にいるイギリス人は「それもあるけど、厳密には、普通よりかなり髪の毛を切った(いがぐり頭)状態も含める」と断言しています。
しかし、この状態にして自己主張をしたネオナチの為に「悪いイメージ」が作られている事は確かです。 つまり、現実には「剃った頭」だけでは十分でないイメージを含んだ表現とされるわけです。
なお、下ねたにはなりますが、「あそこ」に生まれつき毛がなければbald,剃っていればshavedと言う表現をしてskinheadと言う表現はしませんね。 (ごめんなさい) あくまでも頭のことを言う表現です。
これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。
No.9
- 回答日時:
#5です。
前回の回答で誤解を招きかねない表現があったと感じたので補足させていただきます。既にお分かりでしょうが、「skinhead=スキンヘッド=剃っている頭」「bald=ハゲ=禿げている頭」なので、「skinheadは積極的に選んだ髪形」で「baldは仕方なくなった髪型」というイメージを持つ人が多いのではないかと思います。skinheadのほうがbaldに比べて「良い」イメージを持つのは、これが理由だと思います。
例えば、「部分的に禿げてしまったがために、いっそのこと頭全体を剃った人」は自分のことを「俺、スキンヘッド」と呼びたがり、他人はそれを茶化して「いや、ハゲだろ」と言いたがるわけです。
で、ですね、無難云々の話をさせてもらうと、「skinhead(スキンヘッド)」という単語は、英語でも日本語でも、「ヘアスタイルの名称」であると同時に「ネオナチなど特定な“人々”を指す名称」でもあるので、お坊さんなどを指す場合は、「He was a skinhead.(彼、スキンヘッドだったよ)」よりも「He had his head shaved.(彼、頭、剃ってたよ)」と言ったほうが“無難”です。
No.6
- 回答日時:
申し忘れましたが、髪の毛が抜けつつある、毛髪を維持するのが厳しい状態になっていることを、follically challenged と表現することもあります。
これはとても婉曲な表現です。http://news.bbc.co.uk/1/hi/talking_point/1397218 …
(BBC関連記事)
http://thescotsman.scotsman.com/magazine.cfm?id= …
(THe Scotsman関連記事)
言葉に悪い意味合いがあるというのは、使う人が悪意を持って使うからであり、言葉自体に罪はありません。ただ、社会的にタブーとされる言葉を外国人が使うのは非常に問題ですので、その点のみを御注意頂くと良いと思いました。
床屋さんで「スキンヘッドにしてください」と頼むときは、Please shave it all (off)!!と言えばOKです。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
>まとめると「相手に使い場合はskinheadは悪い意味合いがあり、bald headのほうは無難」と言うことでしょうか。
いや、皆さん、そうじゃないとお書きになっているのではないでしょうか。私も各回答者さんに賛成で、skinheadは「(生えている髪を)剃っている」、baldは「(剃りたくても既に)禿げている」という意味で、基本的には別ものなわけですよね。また、skinheadはネオナチのような極右の青年たちが好んでするファッションですが、これを「悪い」ととるかどうかは、その人の好みによるわけです。ネオナチの青年たちは、ネオナチが良い、あるいはカッコいいと思っているわけなので。
>自分がはげのとき、日本人は「俺、スキンヘッド」みたいにいうじゃないですか
私は、これは、「スキンヘッド」が「剃った頭」だと知っていて、わざと「禿げ」という表現をさけるために、そう冗談ぽく言っているのだと思っていましたが、どうなのでしょう? 一応、広辞苑では「スキンヘッド」の語義として「剃り上げて丸坊主にした頭」としか書かれていません。
No.4
- 回答日時:
皆様に付け加えて、英国人としてお答えいたしますと、「はげ」と(愛を込めて)からかう場合は、baldyなどと呼ぶこともあります。
が、外国人である皆様は絶対に真似しないでください。殴られても当方では責任をもちかねます。皆さんありがとうございます。
まとめると「相手に使い場合はskinheadは悪い意味合いがあり、bald headのほうは無難」と言うことでしょうか。
ここで疑問ですが、自分がはげのとき、日本人は「俺、スキンヘッド」みたいにいうじゃないですか。これは和製英語的と考えるべきものですか?それとも相手に言うのはイマイチでも、英語圏でも自分に対して言うことはあるのでしょうか?自分でそるときはskinheadと言う回答がございましたが、散髪に行ったら英語で「スキンヘッドにしてください」って使うんですかねー。
No.2
- 回答日時:
bald headはハゲ頭 skinheadは坊主頭ですね。
毛が抜けてない場合は前者、剃ってるのは後者です。
完全に使い分けてるかわかりませんですが、参考までに。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英単語帳だけやっても単語は覚えられません。単語帳だけだと、なんか単語の流れを覚えてしまうため、不意に 6 2022/05/12 23:50
- Excel(エクセル) Excelヘルプの原文を表示する最速の方法(手順)には? 1 2023/08/11 11:30
- 高校 高校入試(英語)についてです 3 2022/10/04 22:45
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英会話の習得 4 2022/06/05 10:23
- 英語 「赤信号みんなで渡れば怖くない」の英訳 9 2022/10/29 19:46
- Google 翻訳 日本語→英語でGOOGLE翻訳で訳した英語は外国人に通じるんでしょうか? 7 2022/11/17 14:26
- 英語 辞書にある(かたく)って? 4 2022/05/02 15:38
- その他(言語学・言語) 外国語のものまねについて 1 2022/06/04 05:39
- 英語 英語に詳しい方(?)何と喋ってる? 1 2022/06/02 20:18
- Facebook 僕はフェイスブックで 2 2023/07/09 22:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
略語??
-
not~orとnot~nor
-
○○さんをCCに入れて…
-
I have wanted to doとI have b...
-
"that will be it."の"will"の...
-
「conference room」と「meetin...
-
持ち出し厳禁
-
配送伝票は英語で何と言いますか
-
be going ~ing ってどういう...
-
「事業開発部」
-
「しこしこ」という表現について
-
want to , hope to
-
「/」の使い方
-
you are so special to meの使...
-
英文での伏せ字表現
-
Ain't nothin' but a mistakeの...
-
~歴 を英語では?
-
宅配便を英語で言うとなんという?
-
英語の表現について伺います。...
-
「最小包装単位」を英語で表現...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
not~orとnot~nor
-
○○さんをCCに入れて…
-
I have wanted to doとI have b...
-
「conference room」と「meetin...
-
持ち出し厳禁
-
「事業開発部」
-
"that will be it."の"will"の...
-
ビッグ、 ビガー、 ビゲスト、 ...
-
you are so special to meの使...
-
I want to eat you はヤバい表...
-
Have you got~とDo you have~
-
I’m starved と I'm starving ...
-
sending you all lots of love!...
-
屁みたいな・・・
-
「しこしこ」という表現について
-
Could you ~?とCouldn\\'t ...
-
略語??
-
外国人の先生に「さようなら」...
-
「ゲッチュー」って?
-
this oneってどういう印象を与...
おすすめ情報