
今年、立命館の2007年度指定校推薦で三年次に合格した者です。
前々から留学したいという気持ちがあったのですが、今年の夏に短期留学をして「やっぱり長期で留学したい」という気持ちになりました。編入学直後に大学を一年間休学して留学するということは可能なのでしょうか?
大学に問い合わせてみたのですが、立命では今までに事例が無いらしく、「指定校だしね~・・」と言われるだけで可能か不可能かはっきりとした回答がもらえず、「不適切な推薦ってことで今の学校に迷惑がかかるんじゃない?」みたいな感じで言われました。もちろん復学したらきちんと卒業します。
途中から新しい学校に飛び込む、三回生の後期から研究室が配属される、大学に行くため引っ越しをしなくてはいけないという理由から、今実家の近くにいる時に留学してしまった方が都合がいいのです。
来月、直接大学へ相談しに行くつもりなのですが不安でなりません。
これは不可能なことなのでしょうか?
不適切な推薦ということになるのでしょうか?
情報が少ないのでどんな意見でもかまいません。よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>何らかの理由で休学した方がまわりにおられましたか?
編入学直後に休学した方はいませんでしたが、休学する方は結構います。規模が大きな大学なので、社会人や主婦など多様な学生がいます。そのため、仕事が忙しくなって休学した、体調不良で休学したなどの理由で、5回生、6回生という学生も決して珍しくありません。
別の大学ですが、私の友達で1年間休学してアメリカに留学した人がいました。就職の際、他の人より1年遅れることになるので、よほどアピールできるだけのスキルを身につけて帰ってこないと就職は大変みたいです。
>迷惑がかかる、かからないのことを考えると相当へこみます。
後輩に迷惑がかかる、教授と険悪になる、などの問題はまったく心配いらないと思います。小さな大学なら、そういう問題もあるかもしれませんが、規模が大きすぎて、事務室、教授も個々独立しており、全ての学生にいちいちかまってくれません。「来る者拒まず、去る者追わず」みたいな感じなので、学生が意思表示をしたら、ドライに対応してくれます。
参考URL:http://www.ritsumei.ac.jp/acd/in/cger/index.html
お返事ありがとうございます。
休学すること自体は結構あるんですね。
スキルと就職のことはやはり痛い部分です。
「来る者拒まず、去る者追わず」っていうのは電話してみてとてもよく分かりました。
12月くらいまでは、ひとまず気持ちを切り替えて今の学校生活に戻ります。それでも本気で考えるようなら実行に移してみます。
つたない文章なのにお返事を頂けて本当に感謝しています。

No.3
- 回答日時:
それを禁止する条項があるかどうかはわかりませんが、大学側からすると非常に腹立たしいことだと思います。
編入学というのは、そこの大学で学びたいことをかなり絞った上で入学を認めていることになります。通常は、「これこれ、こういうことを学びたいと思い貴大学への編入学を希望します」等ということをしおらしく語っていた学生が、数カ月もしないうちに留学で1年休学したいなどと言われたらたまったものではありません。さらに言うならば、編入学は定員も少ないですから、1人の欠員が出ることの影響も大きいかもしれません。また、こう言うことまで言い出せば切りがないですが、あなたが合格したかわりに誰かが不合格になったと言うこともあるかもしれませんね。
そうは言いながらも、どうしても留学したいと言うのであれば、留学すればよいと思います。休学ができないとしても、授業料さえ払っておけば、格段の問題は生じないでしょうね。
ただし、あなたが相手側の信頼を裏切ったと言う事実は残ります。そのことが原因で、復学後に居心地が悪くなると言うこともあるかもしれません。
No.2の方も書かれていますが、教員としてはそういう学生のことを真剣に考える気にはならないでしょうし、就職の際に推薦状を頼まれても、断りはしないでしょうが、推薦する気にはならないでしょうね。
運が良ければ、帰国後に何事もなかったかのように、単に1年遅れるだけで卒業できるでしょうが、それなりの覚悟をしておくべきでしょうね。
なお、私は、他人から(あるいは大学側から)どう見えるかと言うことを述べているだけで、留学をやめておけと言う意図はありませんので、誤解のないようにして下さい。
No.1
- 回答日時:
私も同大学に編入学した者です。
編入学後に留学することは、可能だと思います。前大学にも迷惑はかからないと思います。しかし、時期や方法、その他、詳しい事は事務室に行って編入学担当者の方に相談した方が良いでしょう。また、1年間に48単位しか登録できないので、長期留学になると2年では卒業できないかもしれません。もし、卒業できたとしても就職活動に多くの時間が割けないことは覚悟しておいてください。編入学後の一般的な流れを言っておくと、入学前に新入生の懇親会があります。これは参加しなくても良いです。4月からオリエンテーションに参加します。これは、1回生と同じで履修登録の仕方や学生生活に必要な知識を学びます。そして、編入学生だけの集まりがあり、自己紹介をしたり、教授の話を聞いたりします。また、前大学の退学、前大学からの単位移行、証明書提出、履修相談などで、事務室の編入学担当者と頻繁に打ち合わせします。これらは、4月の1~2週間で終わります。その後の予定は、一般の学生と一緒です。
私は、こうした4月の行事・ややこしい事務的な処理が終わってから、休学した方が良いと思います。今すぐ長期留学に出かけると何か手違いがあってもいけないし、留学から戻ってきた後、履修手続きや学校生活で戸惑うかましれませんから。
この回答への補足
お返事ありがとうございます。
迷惑がかかる、かからないのことを考えると相当へこみます。
もしもできるとしたら私は4月中から留学ができたらいいなと考えています。何らかの理由で休学した方がまわりにおられましたか?
来月、駄目もとで下見がてら直接聞きに行こうと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 留学・ワーキングホリデー 海外の大学に興味があります(高校4年です...留年) 私は高校1年生の時、精神疾患にかかりそこから勉 2 2023/06/13 18:21
- 大学受験 大学受験について 4 2023/05/07 17:22
- 大学・短大 続報 以前大学編入後に生じた問題から、こちらに質問 させていただいたものです。 詳しくご存知ない方に 1 2023/06/24 15:19
- 大学受験 指定校推薦 退学 4 2022/05/22 02:48
- その他(悩み相談・人生相談) 3留が決定しました 5 2022/12/09 12:51
- 大学・短大 大学生です。進路相談です。 3 2022/06/28 17:40
- 学校 留学中の決断の悩み、後悔 2 2023/05/15 13:35
- その他(学校・勉強) 来年4月から経済学部の大学一年生になる予定の者です。 私は将来入りたい企業があり、そこに入社するため 8 2022/08/23 04:49
- 大学受験 大学受験 偏差値55の学校からの指定校推薦狙い 東京理科大or同志社です (理系) 学校での順位は今 1 2022/09/07 20:08
- 大学受験 国立大学への受験について 2 2022/04/04 18:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
横浜銀蝿のメンバーは全員大学...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
-
京都ノートルダム女子大について
-
補導について
-
出身医学部と研修先のマッチング
-
明日大学の体育の授業がありま...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
外出理由
-
国公立大学に関する質問です! ...
-
大学行きたくないです。 片道2...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
4月から国立大に進学する者です...
-
大学での講義中に飲食ってして...
-
大学のプールの授業が男子にと...
-
19歳で大学一年生です! タバコ...
-
女子大はあるのにどうして男子...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
私立大学に通う大学4年生です。...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
4月から国立大に進学する者です...
-
国公立落ちてFランに進学するこ...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
大学受験を終えた娘に失望しま...
-
本当に困ってます!入学書類提...
-
退学の旨を教授へメールで・・・
-
卒業証明書が遅れてしまいまし...
-
首席で卒業
-
大学ではよく救済措置はないと...
-
単位を大量に落とした大学生の...
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
卒業証明書、大学に提出し忘れた!
-
海外の卒業式のガウンの下には...
-
娘の大学入学金を納めたのです...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
仲良くもないのに、大学名聞く...
-
麗澤大学は宗教チックな大学だ...
おすすめ情報