
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
保険金の支払額が5万円で差額が少々ならそれほど大げさに考えて処理する問題でしょうかね。
特別損益は銀行借入の際には目立ちますし、色々聞かれますからね、この程度の金額なら日常的に発生する費用で処理したほうが目立たなくてすみますしね。また、これによりリース料は大幅に上がったのでしょうか?これは質問者さまにお聞きしたいですね。それと雑損と雑益の明細にわざわざ記載するほどの金額でしょうかね。
No.4
- 回答日時:
#2です。
#3さんに質問です。
リースであろうが自社車輌であろうが、通常の営業活動の上で減耗として修繕費(車検等)が販管費になるとは思いますが、事故(不慮)で掛かった費用を販管費で落とすことに違和感があります。
仮に保険会社から支払われた金額が、実際支払った修理代又は簿価より多いときは、『保険差益』(特別利益勘定)で処理されると思いますが、それに対するものが、販管費になるとは思えないからですが如何でしょうか。
この考えでいくと、先に述べた『雑損失』で処理するのも誤りになり、特別損失勘定で処理しなければいけない事になりますが、会社規模にもよりますが、特損は固定資産等の売却・貸倒でもない限り、殆どないはずなので、これだけ目立ってしまう事を思って、『雑損失』の方が良いと思った次第です。
>フロントガラスが割れてしまいました。
通常ありえないから事故とさせて頂きました。
No.3
- 回答日時:
他人から借りた物品を破損したとき、弁償する場合の損害賠償金は雑損失=営業外費用で処理しますが、このケースでは自社使用での業務上での破損でしょうし、リースの契約の中では車のリースは通常、自動車税、車の保険料はリース料に含まれていますので、差額分の修理費は自己負担の修繕費か車両費ー販売管理費で処理することになります。
たしか、車検の費用も車両費か修繕費で処理することになっていると思いますよ。No.2
- 回答日時:
emma11さん、こんにちは。
この差額のみを「車輌費」で処理してもいいのでしょうか?
販売管理費では無いので雑損失が一番いいと思います。車輌費が営業外費用の項目ならそれでいいと思います。
保険金5万円も何か処理する必要があるのでしょうか?
特に必要ないと思いますが、仕訳するなら
雑損失 50,000+差額/現預金 差額
雑収入 50,000
keiri2002さん、ありがとうございます。
販売管理費ではないのですか。車輌費は営業費用として扱っているので雑損失になるのですね。雑損失の科目は税理士さんのチェックが入るので確認してもらいやすいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
受講証紙代の処理について
財務・会計・経理
-
勘定科目
財務・会計・経理
-
振り込み相手の口座名義はどこまで書けば振り込めるか?
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
-
4
外注費??材料費??
財務・会計・経理
-
5
保険会社から保険金が入ったときの経理処理
財務・会計・経理
-
6
リースのパソコンを修理した場合の勘定科目
財務・会計・経理
-
7
リース物件件の解約費用で発生する貨物の引取り費用の勘定科目を教えてください。
財務・会計・経理
-
8
振込先の名義にアルファベットが含まれる
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
9
パソコン購入後の延長保証について
財務・会計・経理
-
10
建設業許可申請書(消費税)
財務・会計・経理
-
11
リース終了の引取時の仕訳
財務・会計・経理
-
12
印紙代金の仕訳について質問です。
財務・会計・経理
-
13
所得税の申告
その他(暮らし・生活・行事)
-
14
重機アタッチメントの償却資産区分について
財務・会計・経理
-
15
貯蔵品勘定への振替金額は税込or税抜どちら?
財務・会計・経理
-
16
機器類の校正の費用について
財務・会計・経理
-
17
個別対応方式の「課のみ」「非のみ」「共通」の見分け
財務・会計・経理
-
18
勘定科目を教えてください。 工事資材の運搬費用に係る経費の勘定科目を教えてください。お願いします。
建設業・製造業
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カウンター料金の勘定科目は?
-
勘定科目
-
リース契約期間終了時に買取し...
-
機械、重機の下に敷く鉄板はど...
-
リース満了後の買取販売/古物...
-
リース資産とリース債務について
-
リースの仕訳について(新機種...
-
リース満了でソフトのライセン...
-
リースを中途解約したときの仕...
-
レンタルから買取した場合の処理
-
社用車(リース車)の取り換え...
-
リース契約後のソフトウェアの...
-
グループ会社でのシステムの共...
-
DHCP範囲内での、固定IP割り当...
-
DHCP 予約について
-
リース車の修理
-
会計ソフトの再リースについて
-
リース会社とは何か免許や役所...
-
リース料金の計算方法
-
リース物件を売却してしまいま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーリースの方がお得ですか?
-
リース契約期間終了時に買取し...
-
カウンター料金の勘定科目は?
-
リース物件件の解約費用で発生...
-
リース契約後のソフトウェアの...
-
勘定科目
-
勘定科目教えてください!
-
複数パソコンのリース時の資産...
-
下取車の仕訳を教えてください
-
リース車の修理
-
DHCPのリース期限が半分になっ...
-
再リース契約(1年超)の会計処理...
-
保険会社から保険金が入ったと...
-
頭金のあるリース取引の仕訳
-
レンタルとリースの違いって?
-
リースのパソコンを修理した場...
-
車の後ろをぶつけて、クリティ...
-
再リース後の買取を拒否されました
-
レンタル料とリース料
-
リースの仕訳について(新機種...
おすすめ情報