「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

統計表の「~を含む」の英語表記についてです。
英語初心者のため教えてください。

統計表の脚注にある「○○には~を含む。」を英語にするときのルールなのですが、
includes を使用しているものとincluding を使用しているものが見られます。
これについて
1.どちらが正しいか。どちらも正しい場合、後に続く品詞に影響されるのか
2.incl.又はinc.のように省略して使うことは可能か
3.同様にexcludeはどう使うか

ご教授ください。なお、参考サイトのURL等をいただけるとなおよいです。

A 回答 (3件)

1.


できれば単語だけでなく、それを含む文章も示して欲しいです。
ご質問からは
「includesは動詞の三単現、includingは現在分詞として使われているんだろうな」
くらいしかわからないです。

2.
状況によりますが、文章の中では省略しないほうが無難でしょう。

3.
基本的に同じだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答に感謝いたします。

確かに、質問しておいて文章を載せていないのは乱暴でしたね、すみません。
(注)期末手当を含む。
Notes : Includes end-of-halfyear bonuses.
がIncludesかIncludingか、なのですが。

お礼日時:2006/10/19 21:56

この場合は、本文中で1やaなどの上付の添え字が使われているはずですので、脚注ではその上付の文字が付けられている単語又は文が主語になりますので、includes~とincluding~とInclusive of~が可能で、書き方は次のようになります(後に続くのは名詞だけですので品詞は関係ありません)。


Notes:
1 Includes~. またはIncluding~.またはInclusive of ~ .
2 ....
3 ....

IncludingとInclusiveだけがIncl.に省略可です。
ExcludingとExclusiveだけがexcl.に省略可です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます!
頂いたアドバイスを参考に、今回はincludesを使用しようと思います。

省略についてもルールがわかり、すっきりしました。

お礼日時:2006/10/20 15:21

そういうことでしたら…



文法に神経質になるならincludingのほうがいいでしょう。
ですが、(理系の著書では)includesとするケースも多いでしょうね。
要するに主語が省略されているわけです。

学校で習う英語の場合「主語は省略できない」って習いますが、
(理工系だけかもしれないけど)1人称や何を指しているか明らかな場合、
主語を省略することは意外と多いと思います。

…もっとも、スタンダードなところでも
Bless you!とか、Thank you等、主語が省略された表現は少なくはないですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。ありがとうございます。

確かに日本語でも
(注)~~を含む。
に「含んでいる」という意味合いを持ちますよね。

お礼日時:2006/10/20 15:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報