

統計表の「~を含む」の英語表記についてです。
英語初心者のため教えてください。
統計表の脚注にある「○○には~を含む。」を英語にするときのルールなのですが、
includes を使用しているものとincluding を使用しているものが見られます。
これについて
1.どちらが正しいか。どちらも正しい場合、後に続く品詞に影響されるのか
2.incl.又はinc.のように省略して使うことは可能か
3.同様にexcludeはどう使うか
ご教授ください。なお、参考サイトのURL等をいただけるとなおよいです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1.
できれば単語だけでなく、それを含む文章も示して欲しいです。
ご質問からは
「includesは動詞の三単現、includingは現在分詞として使われているんだろうな」
くらいしかわからないです。
2.
状況によりますが、文章の中では省略しないほうが無難でしょう。
3.
基本的に同じだと思います。
早速のご回答に感謝いたします。
確かに、質問しておいて文章を載せていないのは乱暴でしたね、すみません。
(注)期末手当を含む。
Notes : Includes end-of-halfyear bonuses.
がIncludesかIncludingか、なのですが。
No.3
- 回答日時:
この場合は、本文中で1やaなどの上付の添え字が使われているはずですので、脚注ではその上付の文字が付けられている単語又は文が主語になりますので、includes~とincluding~とInclusive of~が可能で、書き方は次のようになります(後に続くのは名詞だけですので品詞は関係ありません)。
Notes:
1 Includes~. またはIncluding~.またはInclusive of ~ .
2 ....
3 ....
IncludingとInclusiveだけがIncl.に省略可です。
ExcludingとExclusiveだけがexcl.に省略可です。
ありがとうございます!
頂いたアドバイスを参考に、今回はincludesを使用しようと思います。
省略についてもルールがわかり、すっきりしました。
No.2
- 回答日時:
そういうことでしたら…
文法に神経質になるならincludingのほうがいいでしょう。
ですが、(理系の著書では)includesとするケースも多いでしょうね。
要するに主語が省略されているわけです。
学校で習う英語の場合「主語は省略できない」って習いますが、
(理工系だけかもしれないけど)1人称や何を指しているか明らかな場合、
主語を省略することは意外と多いと思います。
…もっとも、スタンダードなところでも
Bless you!とか、Thank you等、主語が省略された表現は少なくはないですけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# C言語初心者 構造体 課題について 2 2023/03/10 19:48
- 英語 世界ではアメリカ英語とイギリス英語、どちらが主流ですか? 現在、世界中で英語が学ばれています。学校の 4 2022/08/27 21:23
- 英語 関係代名詞節内の複文の可否とルールについて 1 2022/08/02 11:08
- 英語 英語の音読教材について教えてください 社会人のやり直し英語で、単語、文法、読解、英作文は一通り学習し 2 2023/08/04 19:38
- 英語 ”be”<動詞>と<助動詞>混同の誤り ― 形式主義文法論の混迷 12 2022/05/17 11:09
- 英語 イギリス式英語とアメリカ式の英語どちらを覚えるのがいいと思いますか? 英語にはイギリス式英語とアメリ 29 2022/07/25 21:02
- その他(学校・勉強) 完全無料の教科書や問題集はどのようなものがありますか?日本語と英語について探しています 1 2022/12/18 03:48
- 日本語 <代名詞><指示詞>という誤り 4 2022/04/01 11:06
- 英語 下のサイトページと同じ質問なのですが、1人目と2人目の英語圏の回答者さんが違う答えを出しているような 4 2023/05/31 06:09
- 英語 総称的意味の「the+過去分詞」が無冠詞複数形で置き換えることができない理由について 5 2022/08/04 10:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
英語【Schedule】の省略はあり...
-
日付の前にtheをつける場合、つ...
-
略語の対義語は何ですか?正式...
-
minuteの省略の「min」に「S」...
-
“キャラクター”(character)を...
-
【『That's what's』について】...
-
この文の 's は、is の省略でし...
-
以下の文の省略された部分が分...
-
誤訳「ノーベル経済学賞」は欧...
-
lovinとloving
-
接続詞andの後の主語と助動詞は...
-
比較のthanの省略について。
-
この英文で、省略されている言...
-
「AとBが・・・」と「AとBとが...
-
where possible
-
統計での英語、includeについて
-
to be paid とか to be continu...
-
almost の使いかた
-
同格の接続詞thatの省略はあり...
-
文構造 bbcnewsから
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
英語【Schedule】の省略はあり...
-
日付の前にtheをつける場合、つ...
-
略語の対義語は何ですか?正式...
-
minuteの省略の「min」に「S」...
-
会社名の前に付いている M/s....
-
cust. は省略形?
-
この文の 's は、is の省略でし...
-
Lotの表記方法
-
Masterの省略形
-
『Nite』=? Nightとは違う...
-
「AとBが・・・」と「AとBとが...
-
比較級 than SV について
-
Abbreviation for "Country"
-
where possible
-
「曜日」に該当する英語(省略...
-
dH2Oってなんすか?
-
住所の書き方で都道府県は省く...
-
a lot of my homeworkはありか?
-
help (that) S+V という構文は...
-
接続詞andの後の主語と助動詞は...
おすすめ情報