
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
ネイティブの人がどのようにイメージしているのか、とても興味深い問題提起ですね。
以下は、日本人として限界がある中での私のイメージです。
今日は20日です。2日後か3日後くらいに母親に電話しようと思っています。in a few days ですね。
母親から、早く電話を頂戴、と言われたことに対して、という場合は、「2~3日以内に」という日本語になりますね。
22日か23日に電話する、という状況は、「2~3日後」でもあり、「2~3日以内」でもあります。ですから、どちらも正解でしょう。強いて言えば、「~以内」というのは日本語として限定するニュアンスが強いので、「2~3日後」が適切なケースのほうが多い、ということなのかなと思います。
ところで、質問から、英語と日本語の対応を暗記する、という姿勢を感じました。私の英語学習歴約30年からの経験ですが、英語を勉強するにつれて、英語を読んで日本語に置き換えなくても意味が取れるようになります。そして、そのニュアンスに近い日本語を探す、というのが和訳の作業になります。英語の勉強、是非頑張って下さい。
No.5
- 回答日時:
皆さんがお書きになっているとおりで、「2、3日中」ってニュアンスでしょうかね。
「2、3日中にやるよ」と言ったら、「以内」かもしれないし「後」かもしれないと思いますよね。
No.4
- 回答日時:
会話ブックによく書いてありますよね。
「in a couple of daysは2,3日以内じゃないよ!」ってね。適当に割愛してコピーしますが、during a period of time, for a period of time, at the end of a period of time, after a period of time, といった解説が見つかりました。詳しい用例はお調べください。で、inの後には、単なる期間ではなく、気持ち的に、「所要期間」を述べる(ことが多い)ようです。how longにたいする答えのような感じです。ですから、文脈により「以内」と訳せることもあるのでしょうが、大抵の文脈では「したら」「後に」「で」と訳しますね。
それから、はっきり書きたいときには、私は、within や afterを使います。inは文脈に依存するので、書き方がへたくそだとかなりヤバイですね。
No.3
- 回答日時:
>in a few daysは何故”2,3日以内に”ではなくて”2,3日後に”となるのでしょうか。
「2、3日後に」ではなく「2、3日以内に」です。理由は、inが「~の中に」という意味だからです。「2、3日後に」はafter two or three daysと言います。
なお、a fewは「2、3」と訳されていることが多いのですが、a fewには「2」は含まれません。a fewは「3~8程度」のことです。最も近い日本語は、「数個」などの「数」ですが、厳密に該当する日本語はありません。
No.2
- 回答日時:
No.1さんの言われるとおり、前後の文脈によって、「2,3日以内に」にも「2,3日後に」にも解釈できるものと考えます。
しかし、最も妥当な日本語訳は「2,3日」に限定しない「近日中に」だと考えます。ちなみに、研究社「新英和中辞典」には、
She will come back in a few days.
=彼女は数日たてば(近日中に)帰ってくるだろう。
の和訳がつけられています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 Osteogenesis in group B and C were significantly l 2 2022/03/24 05:27
- 英語 意味を教えてください 6 2022/09/25 09:40
- 英語 提示文の構造について 6 2022/08/25 10:40
- 英語 この英語の意味を教えて下さい。 4 2023/08/20 11:25
- 英語 以下の英文穴埋め問題について Parents often take their children t 1 2022/04/17 12:03
- 英語 この英語は伝わりますでしょうか? 2 2023/06/24 20:02
- 英語 Results: microCT analysis demonstrated that the ma 3 2023/01/05 23:05
- 英語 提示文の構造について(名詞+be that V?) 2 2023/05/19 09:46
- 英語 訳してください within 3 days prior to the date of arrival 7 2022/11/29 12:51
- 英語 英語の質問です 2 2022/03/24 14:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
i missed the shock ってどう...
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
部長付は英語でどう表現すれば...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
「入り数」にあたる英語は?
-
祐一。ゆういちはyuuichi? yuichi?
-
“B1F”は和製英語か
-
agree withとagree that
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
「お仕事についてヒアリングさ...
-
approximatelyの省略記述
-
Take care always!!の意味と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
approximatelyの省略記述
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
good dayに対してなんと返すの...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
revert
-
数学に関して
おすすめ情報