
皆様、はじめまして。
グッピー8匹を飼育していましたが、その内3匹が尾腐れ病にかかってしまい、
グリーンFゴールド規定量による薬浴を2週間しましたが、残念ながら3匹が☆になってしまいました。
残りの5匹は元気で元の水槽に復帰しようかと思っているのですが、
順序が解りません。いきなり水の全換えは良くないと思いますが、
バクテリアや水草の影響を考えてどの様な手順を踏めば宜しいのでしょうか?
【尾腐れ病発生時に対処した事】
・水草(ウイローモス、ナナ)の退避
・ヤマトヌマエビ3匹の退避
・外部フィルターの停止→投げ込み式に変更(水作エイト)
・グリーンFゴールドの適量投与
一週間後1/3水換え後、グリーンFゴールド再投入(現在黄色い水です)
【環境】
・水槽:250×250×300
・底床:ソイル(アマゾニア)
外部フィルターを2週間完全停止しているので、バクテリアなどの状態が心配です。
どうか宜しくお願いいたします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
本水槽にも薬剤が入っていると考えて良いのでしょうか?
>・外部フィルターの停止→投げ込み式に変更(水作エイト)
硝化バクテリアは好気性細菌ですので、フィルターを止めると酸素が供給されません。
そのまま廻しても大量死滅したバクテリアが水槽内に放出されることになります。
外部フィルターを止めるべきではありませんでした。
また、水作エイトは活性炭カードリッジが標準付属しているため、抜き忘れていると薬剤を吸着してしまいます。
理想を言えば、リセットですが、バクテリアがいない状況からのスタートになりますので、
薬剤を水替えによって薄めていく程度の心掛けで良いでしょう。
また、活性炭を利用すると薬剤を吸着させることが出来ます。
・本水槽の1/3の換水
・活性炭投入
(必須ではないがエビがいるため推奨,色素が吸着されない場合、活性炭の性能が悪い)
・ろ材を飼育水で軽く濯ぐ
(病原菌の数を減らし、pHを水道水に近づける)
・数日間フィルターを空回しで放置
(バクテリアの死骸で、微生物相の再編成が起こり、一時的に亜硝酸濃度などの急激な上昇が危惧されるからです。)
・水草の投入
(グリーンFゴールドは比較的水草に影響が出にくい,両種とも難しい水草ではないため神経質になる必要はない)
・グッピーの本水槽投入
(投入1日前に餌を与え、本水槽投入後は餌の量は控えめ)
・1週間後1/3の換水
・ヤマトヌマエビ投入
という順序を目安として記します。
もちろん、他のやり方もありますし、一意見として扱って下さい。
再発を繰り返すようなら、リセットした方が良いかもしれません。
ありがとうございます。
本水槽に薬剤が入っている状態で、
薬によって外部フィルターのバクテリアが死滅することを恐れていましたが、
やはり止めるべきではなかったのですね。
手順を参考に復帰させてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 魚類 金魚の松かさ病でしょうか? ライオンヘッド 体調8cm程の子です。 10月末頃に鱗が逆だってきてしま 3 2022/11/03 00:18
- 魚類 ベタの尾ぐされ病治療について。 今朝尾ぐされっぽいと思って質問させていただき、購入した店にグリーンF 3 2022/08/08 19:09
- 魚類 治るだろうか… 1 2023/06/04 23:05
- 魚類 メダカが次々に死んでしまいます。 外観では病変が見られず元気だったメダカが、ある日突然弱って餌を食べ 5 2023/08/12 07:22
- 魚類 ベタを6ℓ水槽で飼い始めました。 フィルターありです。 水換えなんですが、購入した店舗の店主には1週 4 2022/06/09 08:18
- 魚類 金魚が底から動かない 1 2022/06/15 16:00
- 魚類 【アクアリウム】苔の対処についての相談 1 2022/09/07 09:43
- 魚類 金魚の鼻上げ 3 2022/08/28 02:50
- 魚類 メダカ、ミナミヌマエビ、水草の飼育環境 4 2022/06/30 07:46
- 魚類 メダカ水槽の水質改善方法 2 2022/10/23 10:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
水槽ごと薬浴する場合
魚類
-
グリーンFゴールド顆粒が効きません
魚類
-
熱帯魚 本水槽にグリーンFゴールド顆粒誤投入
魚類
-
-
4
薬浴後金魚だけ戻して大丈夫?
魚類
-
5
急ぎです。 半年程前にこの子は尾腐れ病になりました。 その時はグリーンFゴールドと魚用の塩で薬浴をさ
魚類
-
6
現在薬浴中ですが、今後はどうすれば?
その他(ペット)
-
7
尾ぐされ病の薬浴について
その他(ペット)
-
8
水に溶かしたグリーンFゴールド顆粒
その他(ペット)
-
9
金魚の病気治療用隔離水槽の水換え頻度を教えてください。また、ご指導もいただければ助かります。 1日で
魚類
-
10
金魚の尾腐れ病治療にグリーンFゴールド顆粒を使用してます。 治療期間(薬浴期間)は何日間にすればよい
魚類
-
11
【至急】塩浴は本水槽で行ってもいいですか?
魚類
-
12
グッピーのエラが赤いのですが病気でしょうか。
その他(ペット)
-
13
金魚がエアーのブクブクの辺りにいるのですが・・・。
その他(ペット)
-
14
金魚薬浴中。どんどんひどくなってきています(*´д`*)なぜ?
その他(ペット)
-
15
尾ぐされ病が再発してしまいます。
その他(ペット)
-
16
アグテン・・・
その他(ペット)
-
17
亜硝酸が・・
魚類
-
18
薬の抜き方・抜けるまで
魚類
-
19
金魚のお腹が、赤く充血しています。水槽の底に沈んでじっとしていることが
魚類
-
20
尾腐れ病は薬浴させても治らないんでしょうか?
その他(ペット)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
水槽がすぐに汚れる
-
ベタが傾いたり下半身が沈んで...
-
サンゴ石の黒ずみを落とすには...
-
濾材を洗剤で洗ってしまった
-
PSBについておしえて下さい
-
グリーンFゴールド薬浴からの水...
-
パワーハウスの寿命
-
ロカボーイの砂利掃除
-
水槽の濁りについて教えてくだ...
-
水合わせをしただけで13匹が…
-
水槽を立ち上げ1ヶ月程経ち フ...
-
イソガニとヤドカリの飼育につ...
-
金魚の目が白濁してます・・・
-
部屋の床にたまる、砂のような...
-
コンクリートブロックに使う砂...
-
床石に体を擦り付ける行動は何...
-
『砂の器』という映画: どう思...
-
テトラバイオバックは再利用OK?
-
外掛け式フィルター(テトラA...
-
水槽ポンプ用のホースのサイズ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水槽を立ち上げ1ヶ月程経ち フ...
-
水槽がすぐに汚れる
-
ビオトープ 生体の居ない水面の...
-
グリーンFゴールド薬浴からの水...
-
ベタが傾いたり下半身が沈んで...
-
[金魚]亜硝酸濃度が下がりません
-
水槽に大量のミズミミズ 助け...
-
バクテリアは人間に大丈夫ですか?
-
「サンゴろ材」「牡蠣ガラ」ど...
-
イソガニとヤドカリの飼育につ...
-
コトブキスーパーターボ900...
-
サンゴ石の黒ずみを落とすには...
-
水槽の砂がヘドロみたいな色に...
-
アジアアロワナの病気?
-
エンゼルフィッシュの行動について
-
グリーンFゴールド投入後の対策
-
上部式フィルターの蓋と濾過バ...
-
水槽の白濁りについて 90センチ...
-
金魚の水槽の立ち上げで、白い...
-
パワーハウスの寿命
おすすめ情報