プロが教えるわが家の防犯対策術!

抵当権設定、あるいは根抵当権設定されている土地とはどんな土地なんですか?
わかりやすい説明で教えて頂けますか?お願い致します。

A 回答 (5件)

例えば、ある人が住宅ローンを組んで銀行からお金を借りるとします。

銀行からすれば、もし貸したお金かえってこないときのことを考えます。そんな時にどうするかというと、銀行は不動産に抵当権をつける訳です。すると、もし住宅ローンが返ってこなかった時、抵当権を実行して、競売にかけ、お金を取り戻すことができます。抵当権とはそれができる権利です。
根抵当権はたとえば、ある会社が銀行から事業資金として1億円を限度として借りたいとします。銀行は1億円を限度額として根抵当権を不動産に設定します。会社はお金の融資をかりる度に、住宅ローンの時の様に抵当権を設定するわけにはいかないので、(そんなことすれば面倒だし登記費用も無駄になる)、限度額(極度額)を設定して、その範囲内で貸し借りができるようにする必要があり、抵当権ではなく根抵当権と呼ばれるものを使います。
どちらも、抵当権設定者(簡単に言えばお金を貸すほう)は万が一のとき、競売にかけます。
抵当権や根抵当権が設定されているからといって、悪い、あやしいということは全くなく、むしろ普通です。住宅ローンで不動産を買った人の不動産には抵当権が絶対ついています。また、抵当権が設定されていても、その土地や建物を売買するときは、抵当権を抹消しないと普通移転登記しません。

この回答への補足

ありがとうございます。
例えば、1000万円の根抵当権設定されている土地の持ち主がいて、
500万円返済し終わったところで又、新たに500万円借り入れできるという
ことなのでしょうか?

補足日時:2006/10/22 22:19
    • good
    • 0

>例えば、1000万円の根抵当権設定されている土地の持ち主がいて、


500万円返済し終わったところで又、新たに500万円借り入れできるということなのでしょうか?
500万円返済し終わらなくても極度額1000万円までなら、自由に借りれます。500万借りていてもあと100万、あと200万というふうに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2006/10/24 20:23

なんだか抵当権と根抵当権について誤解があるようです。


簡単にいうと借金の担保に提供されている事を示していますが、抵当権はひとつの借金に対して設定されるので、その借金が終れば抹消されます。(住宅ローンに多い)
それに対して根抵当権が設定されている場合には、継続取引での担保となります。(銀行取引や商工ローンに多く、事業を営んでる人によく見受けられる)

つまり抵当権では、借金をする度に登記設定をしなければなりませんが、根抵当権であればその設定の範囲で権利を主張できるので、その必要がなく、簡単にいうと借金の枠を予め設定しているようなものです。

抵当権は借金の残高を確認すれば、それが債権者の権利の金額ですが、根抵当権はその時点で残高を確認しても、その後残高が増える可能性があり、様々な取引に於いては注意が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
つまりその期間内、金額の範囲内であれば何回でも借金できるということですよね。

お礼日時:2006/10/24 20:22

どっかから不動産を担保にお金を借りている場合登記簿に抵当権が設定設定されます。

(期日までにお金をかえせなければ、権利が、貸したもののほうに移りますよ。移す権利は私がもっていますよということを公に(登記簿はだれでも見れます)宣言する作業です。たいていの人は現金で家はかえませんので、金融機関(組合みたいなところもあるのかな)からお金を借ります。借金を完済すると、抵当権を解除してもいいですよという書類をもらえますので、法務局へ手続き書類と一緒に司法書士さんなんかにもっていってもらったら抹消してくれます。根抵当権というのはひとことでいうと、物件の価値をはるかに上回った極度額という金額がかいてあります。いずれにせよ購入するときはそういう権利がついてないものを入手しましょう。不動産屋さんに、購入までに抹消しておきますというような物件をすすめられるようでしたら、依頼そのものを断ったほうが無難です。

この回答への補足

ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
その不動産の価値は明示してある極度額よりもかなり低いということなのですね。。。

補足日時:2006/10/22 22:09
    • good
    • 0

不動産(土地、建物)を担保に金融機関等(銀行が多い)から借り入れがある事です。

借り入れ限度額が明記(登記簿に)されてます。根抵当権は複数の不動産が担保になってます。抵当権は当該不動産のみです。
抵当、根抵当権者は金融機関以外、会社、個人でも可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2006/10/22 22:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!