dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

・ほうれん草、スパーで買ってくる
・2~3度洗い、根っこの泥を良く落とす
・揃えて、根っこから4センチぐらい、後、葉っぱの部分を2等分に切る
さて、その後でごわすが・・・

Aコース:お鍋にお湯を沸かし、そこで2・3分ゆでる、その後、ザルにとって簡単に洗う
Bコース:ラップで包み、電子レンジで1分半、チンする

問い1
AコースとBコース、何でもほうれん草の大事な成分〔ビタミンCとか?〕がAコースでは抜け落ち、Bコースでは抜け落ちていない、これ本当でごわすか?

問い2
1回で食べ切れなかった、ほうれん草、先端を水に漬けて置くと長持ちする? これ本当でごわすか?

問い3
スーパーで売っている『地元農家直送』と言う、ほうれん草を買うんでごわすが、『虫食いの』の跡が一つもにゃい、農薬がいっぱいついているんでごわすか?

宜しくご教授下しゃい。f(^^)

A 回答 (2件)

1.かなり前に何かの番組でやっていましたが、ビタミンの残存率ではレンジ調理に分があったと思います(かなりの差)。


それでも下記サイトによれば、調理法よりも鮮度が大事とのこと・・・
http://www.asahi-kasei.co.jp/saran/lab/keep/01/i …
レンジ調理には、#1さんの言われる珪酸だけでなく、もっと厄介な「硝酸」残存問題があります。化学肥料の大量散布が原因であり、ほうれん草の生食で硝酸を大量に採ることは体内で亜硝酸を作り出す=発がん性のリスクがあります。(これはマンガ美味しんぼの受け売りです…)

2.たぶん嘘だと思います。実際に実験してませんが、ほうれん草が傷みだすのは、根っこに近い小さな葉っぱからです。水につけたら余計に腐りやすくなると思います。やはり1のリンクにもあるとおり、原則3日で食べきるのがベストで、保存する場合には茹でてから冷凍するのが良いようです。

3.子供の頃に小松菜を栽培したことがあります。ほうれん草とは違うかもしれませんが、種をまいたらほとんど何もせずに(最初の間引きのみ)収穫まであっという間だった記憶があります。(たぶん2-3週間程度)
もちろん無農薬でしたが、虫食いはそれほどありませんでした。栽培期間が短いほど虫食いのリスクは下がると考えれば、ほうれん草の場合の農薬(あっても少量と思われるので)はそれほど心配いらないのではないでしょうか。収穫する土地に依存する面が多いと思いますが、基本は旬のものを大量に生産できる産地(野菜との相性が良い土地)から買うことだと思います。

何でもそうですが、旬になれば大量供給によってお値段がグッと下がります。しかも、旬は本来収穫されるべき季節なので、美味しく、栄養価も高いものが多いです。

私、今住んでいる地域は都内なのに畑だらけです。地物野菜とても重宝してまして、近所の豪農さんが何でも100円均一で売っています。鮮度が良いだけでなく、味もかなり良いものが多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ひだまりしゃん、ありがとうでごわす。
珪酸に硝酸でごわすか?
ちこっと真剣に研究してみます。

お礼日時:2006/10/25 01:59

ほうれん草などの葉物には珪酸が含まれていますから湯がきという方法がいろんな言い方で言われる珪酸を取り出す方法です。

膀胱結石などの原因になります。ただ、緑の色の葉酸(ようさん)は人間の赤血球には必要なものですから上手く調理をされたらいいと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2006/10/25 01:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!