電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在、小4の息子がいます。(下に2人)
クラスの全員とまでは言いませんが、半分以上の子が塾もしくは公文などに行っております。
息子はまだ行っておりません。
成績は、特別良い訳ではありませんが、悪い方だと思いません。(公立レベルですが。(^^ゞ)
私自身は、もう20年以上前ですが、小5か小6くらいの時は塾に行っていましたが、どちらかと言うと私学をと言う理由だったような気がします。
(結局、このまま行けば公立の県下TOPクラスの高校に行けると言われ、受験せずに公立中へ)

妻は、なかなか家で勉強をしない息子に、下2人の面倒を見ながら上の子の勉強を見るのは無理なので、塾に行かせたら?と言っております。

家計的に厳しいのもありますが(^^ゞ、本人に行く気が無いのに向上はしないだろうし(行けばやらざるをえないとは思いますが)、みんなが行ってるからといって行かせるのもどうかと・・・
始めたばかりのサッカーに夢中で、週末の練習に毎日自主錬と称し、サッカー遊びに夢中です。中学も公立を考えております。
私自身、結局良い高校良い大学には行けませんでしたが後悔はしておりません。ただ中学の時にレギュラーになりかけた時に、親に言われるまま週末の塾に行き土日の練習や試合に行けず、レギュラーから外された事だけが心残りです。
本人はサッカーをもっと練習して上手くなりたいと言っています。
(もちろんプロなんて話じゃないですが)
あんまり成績が悪くても困りますが、公立レベルとは言え今の成績なら行く必要は無いと思うし、私のように後悔はしてもらいたくありません。

それでも行かせるべきでしょうか?
なにかみんなが行っているから行かせると言うのもおかしいと思うのですが・・・。

A 回答 (15件中11~15件)

塾に行くことで家庭での学習がおろそかになるようなら、


本末転倒かと思います。
塾でやっているからとか、塾の宿題で大変だとか、
追いまくられるのも可哀想だと思います。
塾で学習しても、結局誰かいないとできないということで、
成績は上がったとしても、学習力(って言葉があるか分かりませんが)
はつかないと思います。
これは、中学受験をしないこと前提ですけど。

私の経験を書くと、クラス30数人中10数名が中学受験をするような地域で、
(ふつうの公立小・昔にしては多いと思います)でしたが、
私は塾も予備校も結局行かずに公立路線で大学まで行きました。
のんびりしているタイプなので、
マイペースでできたことでつぶれなくてすんだと思っています。
今の方が勉強をすることが多くって、あのころもっと勉強してればと思いますが、
それだって、あのころ塾に行っていればとは思いません。
自分で何とかしてきたので、今も必要があれば自分で勉強する術は探すことができます。

質問者様のようなタイプのご家庭の状況では、塾に行かせることで、
上の子が親から見放された感を持つこともあります。
下の子に手がかかるからという部分に関して、上の子に対するフォローをすると、
それだけで安心感から家庭での学習ができるようになることもあります。
奥様の言葉の裏には、もしかして、
ご質問者様に父親としてもっと助けてもらいたいという気持ちも
あるのではないでしょうか?
塾に行かない方向でお話しを進めるのであれば、
その辺の家庭内の役割についても見通しがもてるように話すと、
奥様も安心するのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
>奥様の言葉の裏には、もしかして、
>ご質問者様に父親としてもっと助けてもらいたいという気持ちも
>あるのではないでしょうか?
そういう意味もあるとは思います。
妻は結構瞬間湯沸かし器タイプなので、イライラすると言います。
なるべく見れるときは見るようにはしていますが、平日はなかなか見る時間が無くて。
あり始めると結構コツコツやって、聞いてきたりすることも無いので、まずは習慣づけですね。

お礼日時:2006/10/27 07:39

人生色々ですね。



私は塾へ行くことによって成績が伸びました。
それまでの成績は普通。正直塾へ行っていたからこそ普通よりちょっと上レベルを維持できたと思っています。

よく「子ども本人に勉強する気があるかないか」という話が出てきますが、私の場合は勉強する気があるないの前に勉強を強制的にしなくちゃいけない環境に置くことが大切だったと言えます。
もしあの時親が私に「塾に行く?行かない?」と選択肢を与えたのなら間違いなく行かないを選んで悲惨な結果になっていたことでしょう。
有無を言わせず塾に入れてくれた親に感謝しています。

勉強方法に関しては過去の後悔から色々調べてみました。
ある程度やらざるをえない状況を作るのも効果があるようですよ。

あと私は母親ですが、家で勉強を見ることの大変さは身を持って実感しています。
回答者の皆様は勉強する習慣を身につけることが大切だとおっしゃっていますが、実はそれが一番困難なのです。
それが出来るのであれば奥様も塾なんて提案は出さないでしょう。
どうにもならないから外に出そうと考えているわけです。どこかに習いに行かせることで子どもも親も心に余裕が出来ます。
うちは一人っ子です。それでもこれだけ苦労したのですから、まして下にきょうだいがいたらそれこそ地獄でしょう。
奥様が塾を望んでおられるなら行かせた方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
>勉強を強制的に・・・
そうですかぁ。それ程成績は悪いと思っていないので私自身がピンと来ていません。
私も中学途中までは結構成績も良かったのですが、授業での集中だけでやっていました。
一応塾には行かされていましたが、本当に行っていただけで家では勉強していませんでした。
ただ家での勉強の仕方がわからず、段々と授業での集中だけでは通用しなくなりました。
なので塾ではなく、習慣だけはつけさせようと思っております。

お礼日時:2006/10/25 16:53

塾に行かせる前に自宅で勉強する習慣をつける事が大切だと思います。


毎日決まった時間勉強すると約束をさせ守らせ、やらないとペナルティを与えるのも大切な教育ですよ。
この習慣がこの先の中学・高校で効いて来ますから。
公立に行かせるなら、今の所は勉強する習慣を付ける程度で問題ないでしょう。

そして、この先必要を感じた時(受験等)に応じて塾へ行く事を視野に入れておけばいいのですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですねぇ。自宅でやる習慣をつけないと、今後困りますね!(経験者は語る。(^^ゞ)
短い時間ではありますが、計算や漢字などはやらせています。
いつも満点とは言いませんが、まぁまぁじゃなないの?と言った感じなので。

お礼日時:2006/10/25 07:45

お父さんの考えを貫き通すべきだと思います。


塾に行かせることによってこどもが後悔したら、お父さんがもっと後悔します。
塾塾勉強勉強ったって、塾と勉強で食っていけるのは塾の教師か学校の先生だけです。ちなみに私の爺・父・妹・親戚と教員が多いですが・・・
人生はやりたいことやるべきです。勉強は必要に応じて学習していけばそれで充分です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
サッカー好きのゲーム好きなので、そういうところで妻はイライラするのだと思います。(マイペースなので)
反面まじめな部分があり、宿題や先生やサッカーのコーチの言うことは忠実に守ります。
例えばコーチに「寒いからまず風呂なりシャワーなり入ってから晩飯食えよ、体が冷えてると風邪引くから」と言われると
「先に食事しちゃいなさい」と言ってもまずシャワーに入るタイプです。
コツコツと授業は聞いて、それなりには理解しているようなので、家で短い時間でも良いからやらせる習慣をつけさせるようにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/25 07:43

小学生の教育は、極力親御さんが面倒を見るべきだと思いますが、母親にその意思が無いのなら仕方がありません。

公文、もしくは町の学習塾などを検討すべきだと思います。公文は、向き不向きが激しいですし、学習塾はピンきりなので、授業参観をして決めてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
妻も教える(見る)意思が無いという訳ではないのですが、結構瞬間湯沸かし器タイプなもので、下がいたずらしているとイライラきているようです。上の子はマイペースなので食事もそうですし、友達同士けんかなどしていても我、関せずといった感じで。

お礼日時:2006/10/25 07:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!