dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今月中旬出産しました。上の子供が幼稚園に通っていて、今はお友達や親戚の人が送り迎えしてくれています。いつまでも甘えるわけには行かないので、下をつれて送り迎えしようと思うのですが、いつごろからつれていかれましたか? 幼稚園は家から500mで、車で送り迎えします。
近いのですが、車もおおくまだ1人では登園できません。
下の子を家においていくのは嫌なので、つれていくことになります。

A 回答 (4件)

ご出産おめでとうございます。


3人の子供がいる母親です。
正直 差をつけたわけではなかったのですが 一番はじめの子は大事に育て下に行くほど手抜きになる結果になっています(〃 ̄ω ̄〃ゞ
第一子はお宮参りが済むまで外出など考えもしませんでした。けれど3人目は上が小学校 2人目が幼稚園で 必要に迫られて 退院後すぐに外に出しました。
出産の入院も上2人のことがあったので 外国並みの短期間入院で産後3日目には自宅に戻り 園バスのバス停に新生児を連れて立っていたということでまわりには心配されました。
自宅に置いていくのはどうしても出来なかったので 12月でしたがおくるみにくるんでバス停に立ちました。
車で登園出来るのでしたら 何も問題ないと思います。
赤ちゃんに病原菌がつくことを恐れるなら 園でのイベントには参加しない方が懸命だと思いますが 登園ぐらいなら大丈夫なのではないでしょうか。それに気をつけていても上の子が風邪菌やら何やら持ち帰りますし・・・。
それに 登園だけでもママさんが外に出ることは産後のブルーになりがちな時期にはもってこいの気分転換になると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、菌は上の子がもってきますよね。まだ寒くもないですし、頑張って行ってみます。ありがとうございました!

お礼日時:2006/10/28 08:31

生後1週間で退院した翌日から普通に外に出していました。


上の子が2歳で公園大好きだったし、買い物にも赤ん坊を置いていくことはできないので連れて行っていました。
往復で1キロ、しかも車ですよね。何も問題を感じません。
近くに頼れる友達や親戚がいない人はみんな自力でやっています。
どっちみち、上のお子さんが幼稚園児ならいっぱい色んな菌を運んできているので、家の中にこもっていれば安全、ということでもないです。それより赤ちゃんの体調よりお母さんが無理されませんように。お母さんは寝不足の時期でしょうし、産後で体調が本調子ではないはず。これから寒い時期になりますので、質問者さまご自身が無理しないことを大前提で考えてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね、頼れない人いっぱいいますもんね。
私が寝込むと何にもできないので気をつけたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/28 08:30

7歳の娘と1歳3ヶ月の息子がいます。


息子が生まれたとき、まだ娘は保育園に通っていました。
息子は低体重児だったので、生後3週間ほどで退院となったのですが、退院してきてからはすぐに送り迎えに参加することになっちゃいました^^;
保育園だけでなく、買い物とかにも連れて行かなきゃいけなかったので、ちょっとカワイソウかなとも思いましたが、家においておくわけにもいかず。

同じ時期に出産した人が他にも保育園ママにいたのですが、一人は私と同じように一緒に連れてきていて、もう一人は家においてきてました。子供を送るとものすごい勢いで帰っていかれました。私自身はおいてくるなんてことはとても考えられなかったので、ちょっと驚きでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですよね。家においてくる人がいますけど、私もだめなほうです。何かあったらと心配で・・・。私も3週間をめどに送り迎えしようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/27 15:28

こんにちは。

まずはご出産おめでとうございます。
3児の働く母です。
私も新生児を家に置いていくのは絶対出来なくて^^;
働いているため保育園ですし、当然ママ友はみな働いているし、
朝迎えにいくよ~なんて言ってくれましたが、出勤前の忙しい時間に申し訳なく・・・
で、多分生後2週くらいからです。
夕方は友人に任せたりしていましたが、朝は連れて行きました。
新生児がいては上のこともゆっくり公園にも行けないし、子供本人も保育園に行きたがっていたので(休園もかんがえましたが)

三番目はきっと生後10日~お外に行ってました^^;

でもみんな元気に育ってます。
*あくまで、私の例です。↑勧めているわけではないですからね。
頼れる人がいるのなら今は十分あまえていいと思いますよ♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
やっぱり生後1ヶ月なる前に送り迎えされてたんですね・・・。
こういうところを補助してくれるシステムがあればいいなぁと考えています。結構送り迎えって大変ですもんね。がんばって来週ぐらいには行ってみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/27 15:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています