No.10
- 回答日時:
昭和15年に「ビールの泡はビールか」で裁判になったそうです。
昭和19年に判決が出て「ビールの泡もビールと認める。」とされています。トリビアの泉No.174でも取り上げられています。争点も面白いですが、昭和19年と言えば太平洋戦争の最中です。そのような時にこのような裁判が行われていたという事も面白いと思います。
参考URL:http://www.oride.net/trivia/trivia172-180.htm
No.9
- 回答日時:
No.7
- 回答日時:
トマトは野菜か果物かを争った裁判がアメリカで昔あったそうです。
判決は野菜。
けっこう有名な話ですが、誰が何のために争ったのかまで明記したものは見かけません。
マクドナルドコーヒー訴訟というのが十数年前にアメリカでありました。当時新聞やテレビでも報道されたので覚えている人も多いと思います。
テイクアウトのコーヒーをテイクアウトした老女が、車の中で膝の間に挟んで蓋を開けようとして火傷を負い、コーヒーが熱すぎたせいだと訴えて270万ドルの懲罰的損害賠償を勝ち取った訴訟。最終的に64万ドルの賠償で決着したそうです。
本人にとってはくだらない話ではなかったのでしょうが、自分の責任を棚に上げても相手の非を見つけて認めさせれば勝ちというアメリカの病んだ社会がくだらないという話。
余談
「ワニは魚である」
これは裁判の判決ではなく、8月頃にオーストラリアの国会で決議した話。面白ニュースとして新聞各紙がいっせいに報道しました。
No.5
- 回答日時:
米国の裁判ネタなら、、、
瓶入りのトマトケチャップなんですが、使い切る前に
底の方にケチャップが張り付いてなかなか出てこないので、
瓶を思いっきり叩いたら、割れて手をケガした。
オレがケガしたのは、「ケチャップの瓶に叩いたら割れる」って注意書きが無かったからだ、ってのもありますね。
もう一つ
こちらは、イタリアの宗教家として有名な「聖フランチェスコ(フランチェスコ修道会の始祖)」の話です。
彼は、イタリアの小さな町アッシジの商人の家に生まれました。
ある、戦争に参加したおりに「神の声」を聞いて聖職者を目指しました。
しかし、商人の跡取りにしたい父親は彼を理解できずに納屋に押し込めました。それを哀れに思った母の手助けを借りて、父の店の商品である反物と馬を持ち出し家を飛び出しました。
それらを売って、修道院に寄付すると申し出たのですが、その修道院長は受け取りを拒否しましたが、彼の修行したいという申し出は断れませんでした。
そこに、父親が飛んできて裁判で決着をつけようと裁判官(フランチェスコは聖職者なので教会での裁判)に提訴しました。
父は「盗んだ金は返したと言うが、それだけではない。お前を育てるのにどれだけお金おかけたか。」といいました。
フランチェスコは着ている服(これも父の財産ってこと)を全て脱いで裸になり、父親の足下に服を投げつけました。(絶縁状代わりかな)
裁判は、フランチェスコへの相続権をすべて認めないことを決めて終了。父はフランチェスコの服を抱えて家へと帰って行きました。
と、まぁこんな話です。その後、フランチェスコは修道会を作って聖人に列せられることになるんですが。
聖人の家庭も結構問題抱えてるんですね(笑
No.4
- 回答日時:
あ、しゃれのついでにNO.2さんの補足。
米国では「最初の電子レンジ」発売のときから「生き物は乾かすな」の注意書きあるので
裁判は都市伝説(後の作り話)ですが
「拾った猫を暖めるために電子レンジに入れて猫を爆発させたアメリカ人の少女の話」 ってのもあります。
心やさしい少女が猫を死なせてしまって泣いていたのを見た母親が
「レンジに動物を入れないで下さい」の警告を付けなかったからいけない
と、メーカー側を訴えた、、ほのぼのした話題です。
電子レンジの仕組みは科学なので、高校生レベルなら理解できそうです。
知らない人にとっての自然な解釈は
「冷たいものをあたためる」(^^)でも
ある意味しかたないか。
ニクロム線の原理、マイクロウェーブ(マイクロ波)の原理です。
イトコ(主婦)もその昔、電子レンジに「なまたまご」入れて
買った夜に爆発させました!
(当時は高価でわが家にはなかった)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 消費者問題・詐欺 腸が煮えくり返る思いです 1 2023/07/12 03:36
- 訴訟・裁判 裁判後 3 2022/06/16 23:37
- その他(悩み相談・人生相談) 私は窃盗症で、現在裁判中です。 付き合っている彼が治療や裁判にとても協力してくれています。 彼は私の 5 2022/05/24 10:07
- 訴訟・裁判 法テラスを利用して 弁護士を通じて給料未払いと車の代金返還の裁判をしての費用の事を教えてください。 1 2022/10/15 22:24
- 訴訟・裁判 事故に関する裁判についての質問です。 以前、車対車の衝突事故に遭い、私の車は全損で相手の不注意事故で 5 2023/03/25 15:53
- その他(自然科学) 顕微鏡があるからこそ出来る高校生がやるような自由研究のネタを教えてください! 6 2023/04/19 22:50
- 憲法・法令通則 厳密な論理的証明がなくとも有罪判決は下されるのですか? 5 2022/05/30 07:37
- その他(法律) 金融機関から借金を返さなくなって、25年が経つのに請求どころか裁判所からの封筒までが来ます。 1.1 6 2023/02/10 21:22
- 金銭トラブル・債権回収 金融機関の事で質問です。 25年前に消費者金融から何十万円も借りた男友達が居るのですが、未だに返さず 5 2022/05/25 11:33
- 訴訟・裁判 養育費について教えてください。現在調停中ですが途中で裁判官が出てこられて、この金額でどうですか、とい 4 2022/06/04 11:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
法令名、条文、項、号の略しか...
-
血縁者を家から法的に追い出す...
-
ボランティアの草刈で車に数十...
-
裁判所への答弁書の提出は遅れ...
-
お客様でも許せない。
-
お店の駐車場のブロックが破損...
-
『料金が未払いだ』と電話がか...
-
元旦那と会いたくないのですが...
-
下ヨシ子氏は実際の所本物の霊...
-
裁判を起こすことになりそうで...
-
証人は誰でもいいのですか?
-
カーブスがしつこいです!
-
拾得物の報労金を支払いたく無...
-
硬貨の受け取りを拒否されまし...
-
大学生との不倫に対する退学請...
-
裁判を起こす時、提出先の裁判...
-
改名の申し立てを家裁で却下さ...
-
通帳・キャッシュカード拾得者...
-
犯罪を知ったときの、通報など...
-
オンラインゲームの運営会社を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
法令名、条文、項、号の略しか...
-
息子を家から追い出す方法
-
血縁者を家から法的に追い出す...
-
『料金が未払いだ』と電話がか...
-
裁判を起こすことになりそうで...
-
カーブスがしつこいです!
-
元彼にレイプされました。法で...
-
10万円盗まれました。指紋から...
-
虚言癖のせいで友達がほんとに...
-
ボランティアの草刈で車に数十...
-
夜間、駐車場にたむろす若者に...
-
除籍後の大学の学費について
-
委任状はFAXで良いでしょうか
-
お客様でも許せない。
-
犯罪を知ったときの、通報など...
-
駐停車禁止の路側帯に駐車して...
-
「振替休日」は「祝日」ですか?
-
硬貨の受け取りを拒否されまし...
-
お店の駐車場のブロックが破損...
-
美容院で、1,2cm切ってく...
おすすめ情報