dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在受験生で進学について非常に迷っているので、できれが助けて皆様に助けていただきたいと思います。よろしくお願いします。

現在私は、静岡の国公立大学と東京の私大(MARCHクラス)の併願を考えていて、どちらも合格圏内です。私は現在愛知県に住んでいて、どちらの大学でも、自宅外からの通学となります。親は、彼自身が国公立を出たからか、就職も国公立の方が断然良いと断言します。親曰く国公立ではきめ細かな指導を教授からしてもらえるので、私立の生徒とは質が違うらしいです。事実親は理系の企業ですが、人事部で採用に係わっていて、国公立の生徒の方が出来が良いので優先して採用しているそうです。

しかし、私としては親の言うことがすべて正しいとは思いません。というのも親の時代と今とでは全く時代が違うからです。

私は将来語学を使って働ける職につきたいと考えています。できればその際の就職でも、卒業した大学がアドバンテージになれる大学にいきたいと思います。

そこで、どちらの大学の方が大学生活全般も含めて良いでしょうか。長文になってスミマセンが教えてください。

A 回答 (13件中11~13件)

補足です



>何故東京の一般企業の場合は私立の方が良いのでしょうか?

あくまで、私の感覚ですが。
学閥までは行かなくても、卒業生が多く入っている企業は入りやすいし、企業側もこの大学の卒業生ならって感じで思っているのではないでしょうか。
まあ、一概には言えませんけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。 やっぱり私立のほうが良いんですね。

 進学を考えている具体的な大学名は、一応私立は明治大学の法学部か
立教大学の経営学部で、国公立は静岡県立大学の国際関係学部です。
 皆さんの意見を聞くとやはり、立教か明治あたりに行こうかと思うのですが、今日友人に思い切って相談して見たらやはり静岡県立の方が良いとのことです。

 就職は地元か首都圏かは、まだ全く白紙です。しかしどちらの就職も考えた上なら本当にどちらが良いでしょうか?

度々質問して申し訳ありません。今一度助けていただけないでしょうか?

お礼日時:2006/11/01 15:23

東京に本社のある一般企業に理系以外で入るなら東京のそれなりに有名な私大の方が有利ですね。


理系はNo1さんの言うとおり国公立の方が有利です。
また、文系でも公務員(教員も含む)や地元に戻ってというなら国公立だと思います。
結局、文系で就職の時は東京に出て一般企業と言うなら東京の私大、文系で公務員か地元の企業というなら国公立がいいですね。
単に、就職だけを考えた場合ですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、感謝します。

ここでちょっと疑問がうまれてしまったのですが、何故東京の一般企業
の場合は私立の方が良いのでしょうか? できれば教えてください。

お礼日時:2006/11/01 10:52

あなたが理系なら親御さんの言うとおりですよ。


別の回答でも書きましたが国立大学理工系なら
研究室への推薦枠がありますから。
特に今年は推薦で優秀な学生を多数囲い込みました。
マーチクラスの理工系は非常に弱小です。

でも貴方は語学系をやりたいようですし…そうなると
静岡大学か静岡県立大学になるのかな?
東京の企業での就職をお考えなら東京の私大のほうが
就職活動もしやすく、有名企業への実績も多くあるので
有利なのではないでしょうか。
地元で教員や公務員になるのなら静大・県立大で良いと思います。

あなたの学びたいことや将来やりたいこと、その為にはどの学部を
選択すれば良いのか?等を考えれば
おのずと答えは見つかると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速回答いただいてありがとうございます。
やっぱり一般企業となると私立大学ですか。

ウ~ン…。実は私の住んでいる地域ですと妙に国公立意識が高くて
周りの友人、先生、親も含めて、国公立に行けば良い就職がある
みたいなこと言うんですね。

もう少し考えて見ます。どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/11/01 10:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!